くらし ひろばサポーターがゆく

■夏休み☀あなたの知らない鹿児島市の歴史を「発掘」してみませんか?
(ひろばサポーター まむねむこ)
もうすぐ夏休みですね!
今回は大人も子どもも体験しながら楽しく鹿児島市の歴史を学ぶことができる「ふるさと考古歴史館」を私が描く「バーチャル広報サポーター『木花桜子(このはなさくらこ)』」が紹介します。学芸員の川野さんに案内してもらいました。
まず、「常設展示室」です。縄文時代から近代まで、市内の遺跡から出土した石器や土器の移り変わりを学ぶことができます。川野さんによると小学生に特に人気なのは縄文時代だそう。今の生活とは大きく異なる点が興味を引くようです。また、常設展示室には発掘体験コーナーや考古館クイズラリーなどもあり、子どもだけでなく大人も一緒に夢中になること間違いなし! 定期的に展示も更新されるため、来るたびに新たな発見があります。
次にご紹介するのは、「体験学習」。今回、古代の火おこし器「まいぎり」を使った火おこし体験に挑戦しました。コツをつかむのに少し苦労しましたが、火が付いた瞬間がたまらない! 現代の生活がいかにありがたいか実感できます。
夏休みには、自由研究や作品作りにもお薦めの「夏休み体験教室」も開催されるとのこと。8月開催の教室は7月25日(金)まで同館HPで申し込めます。室内で涼みながら、気軽に見て、触って、体験できる 同館へ皆さんもぜひ訪れてみてください♪

問合せ:ふるさと考古歴史館
【電話】266-0696【FAX】284-5274