- 発行日 :
- 自治体名 : 鹿児島県鹿児島市
- 広報紙名 : かごしま市民のひろば 2025年(令和7年7月号)698号
■重層的な支援で福祉の複雑な困り事の解決を目指します
・市内に住む人が抱える福祉の相談を包括的に受け止め、「8050問題」などの複雑な困り事は関係機関や地域が連携して支援します
・地域の福祉活動や集いの場などは市HPで確認を
*相談先が分からないときは保健福祉総合相談・案内窓口(本庁本館1階)【電話】216-1241【FAX】216-1491、(谷山支所1階)【電話】269-2111【FAX】267-6555へ
問合せ:地域福祉課
【電話】216-1245【FAX】223-3413
■ふれあい講座
講座名/日時:
たいこでドン!/7月23日、8月20日の水曜日13時30分~15時
工作ひろば/7月30日(水)・31日(木)の13時30分~14時30分
リラックス・ヨガ/8月9・30日の土曜日13時30分~14時30分
対象:市内に住み療育手帳の交付を受けているか同程度の障害と認められる小学生以上の人と家族
場所:市知的障害者福祉センター(ふれあい館)
料金:無料
*定員や申込方法など詳しくはふれあい館【電話】264-8711【FAX】264-8884へ
■任意後見・遺言などに関する (1)講演会、(2)相談会
期日:7月26日(土)(1)13~14時、(2)14~16時
場所:吉野公民館
料金:無料
申込み:電話で鹿児島公証人合同役場【電話】222-2817【FAX】222-2391へ
■精神障害のある人の家族教室
演題:精神科リハビリテーション~再発防止と服薬継続のために~
対象:市内に住む精神障害のある人の家族・支援者
期日:7月28日(月)14時~15時45分
場所:市精神保健福祉交流センター(はーと・ぱーく)
定員:30人程度(先着順)
料金:無料
申込み:電話か申し込みフォームで7月13日から保健支援課【電話】803-6929へ
■市知的障害者福祉センター ふれあい館クイズandスタンプラリー
対象:市内に住み、療育手帳などの交付を受けている人か、同程度の障害と認められる人と家族や介護者のグループ
期日:8月20日(水)・21日(木)の13~16時
定員:200人(先着順)
料金:無料
申込み:電話で7月17日からふれあい館【電話】264-8711【FAX】264-8884へ
■認知症介護教室
対象:認知症の人を介護する家族や接し方を学びたい人
※認知症の人の同伴可
期日:8月22日(金)13~16時
場所:喜入公民館
定員:20人程度
申込み:電話かファクス、申し込みフォームで8月15日までに長寿あんしん相談センター本部【電話】813-8555【FAX】813-1041へ
■障害者委託訓練生募集(介護サービス科)
対象:障害のある人で早期の就職・再就職を目指す人や公共職業安定所から受講あっせんを受けた人
期日:10月2日(木)~来年1月23日(金)
場所:オアシスケア清水(稲荷町)
定員:6人
料金:4950円(教材費)
申込み:8月29日までに最寄りのハローワークへ
問合せ:鹿児島障害者職業能力開発校
【電話】0996-44-2206