- 発行日 :
- 自治体名 : 鹿児島県鹿児島市
- 広報紙名 : かごしま市民のひろば 2025年(令和7年7月号)698号
■紙おむつなどを助成します
対象:紙おむつを使用している65歳以上で住民税非課税世帯の人(生活保護世帯や介護保険対象施設入所者を除く)
*詳しくは市HPか長寿支援課【電話】216-1267【FAX】224-1539、各福祉課・保健福祉課へ
■在宅医療と介護のご案内
・医療や介護を必要とする高齢者が住み慣れた地域で暮らし続けることができるよう、医療や介護の専門職が連携して在宅での生活を支えます
・在宅医療と介護の相談は、かかりつけ医やケアマネジャー、最寄りの長寿あんしん相談センターへ
問合せ:長寿あんしん課
【電話】216-1186【FAX】224-1539
■検診の無料クーポン券の送付
対象:
(1)子宮頸がん…前年度20歳になった女性、乳がん…前年度40歳になった女性
(2)肝炎ウイルス…今年度40・45・50・55・60・65歳になる、これまで受診したことがない人
有効期限:来年3月31日
問合せ:保健予防課
【電話】803-6927【FAX】803-7026
■石綿(アスベスト)による健康被害の救済
石綿による、(1)中皮腫、(2)肺がん、(3)著しい呼吸機能障害を伴う石綿肺、(4)著しい呼吸機能障害を伴うびまん性胸膜肥厚を発症している人と、石綿健康被害救済法の施行前にこれらの疾病で亡くなった人の遺族に、医療費などが支給されます
*詳しくは市HPか保健予防課【電話】803-6927【FAX】803-7026へ
■ウイルス性肝炎の早期発見・早期治療を
・ウイルス性肝炎は、治療をしなければ肝硬変、肝がんなどへと重症化する可能性がある病気です
・各保健センターでB型・C型ウイルス性肝炎の無料検査を実施しています
問合せ:感染症対策課
【電話】803-7023【FAX】803-7026
■アニサキス食中毒に注意!
アニサキスが寄生した生の魚介類を食べると食中毒を起こすことがあるため、(1)新鮮な魚を選び、内臓をすぐに除去、(2)目視確認、(3)十分な加熱調理で予防しましょう
*酢や醤油などは効果がありません
問合せ:生活衛生課
【電話】803-6885【FAX】803-7026
■献血へのご協力をお願いします
献血プラザかもいけクロス、献血ルーム・天文館、移動献血バスのご利用を
問合せ:生活衛生課
【電話】803-6881【FAX】803-7026