- 発行日 :
- 自治体名 : 鹿児島県出水市
- 広報紙名 : 広報いずみ 7月号(2025年7月1日発行)
■国民健康保険・後期高齢者医療制度の更新時期です!
次のものが7月末までに届きます。
◇国民健康保険
マイナ保険証利用登録あり→資格情報のお知らせ
マイナ保険証利用登録なし→資格確認書
◇後期高齢者医療制度
すべての方→資格確認書
◆8月以降に病院を受診する場合
◇マイナ保険証利用登録あり
→原則、マイナ保険証をご利用ください。
◇それ以外の方
→送付される資格確認書をご利用ください。
・順次送付しますが、7/28(月)までに届かない場合はお問い合わせください。
・資格情報のお知らせと資格確認書は分けて送付しますので、同世帯でも届く時期が異なります。
・マイナ保険証利用登録がある方でも、要介護の方や障害をお持ちの方など、要配慮者に該当される方は申請によって資格確認書を取得できます。
問合せ:市民生活課
【電話】63-4041
■~特定健診・長寿健診・がん検診~年1回、けんしんを受けていますか?
けんしんは、死亡要因第1位のがんの早期発見や生活習慣病等の予防につなげることができます。
自分のため、家族のためにけんしんを受けましょう。
◇特定・長寿健診
血圧/心電図/身体計測/検尿/血液検査
◇がん検診
胃がん/肺がん/大腸がん/腹部超音波
前立腺がん/肝炎ウイルス
・受診票は対象者へ6月に送付してます。届いていない方はご連絡ください。
・日程等は受診票をご確認ください。
問合せ:健康増進課
【電話】63-2148
■浄化槽の法定検査は必ず受けましょう
日程については、事前に県環境保全協会からハガキでお知らせします。
問合せ:県環境保全協会
【電話】099-296-9000
■身近な道路や水路を地域の皆さんで整備しませんか?
地域住民が協働で行う道路や水路の整備に対して助成を行っています。
◇里道等整備事業
助成:補助対象経費の75%
対象:幅員が1.5m以上[拡幅を含む]
・沿線に人家または事業所が2戸以上
・整備延長が30m以上
期限:9/30(火)※R8年度事業実施予定の期限
◇里道等整備地域支援事業
助成:限度額30万円
生コン・砂利・側溝製品等の建設資材費用
および機械借上料[オペレーター費用含む]
対象:幅員が1.2m以上[拡幅を含む]
期限:随時※予算の範囲内
◇共通対象要件
・交通の用に供されている里道または私道
・関係者の総意をもって要望がなされている
・宅地開発において整備された私道について整備後20年以上経過している
・公有財産の水路およびこれと一体となった水路
問合せ:道路河川課
【電話】63-4067
■森林の伐採には届出が必要です
森林を伐採する場合、面積や本数にかかわらず、伐採を開始する日の30~90日前までに、「伐採届出」の提出が必要な場合があります。
なお、1haを超える森林伐採による林地開発を行う場合(太陽光発電に係る場合は0.5ha)や保安林の伐採には、県知事の許可が必要です。
問合せ:伐採届出農林水産整備課
【電話】63-4134
■出水産の魚をさばいてみませんか? 魚の捌き方教室
日時:8/2(土)13:00~16:00
場所:米ノ津改善センター
講師:北さつま漁協組合
定員:20名
※応募多数の場合は抽せん
受講料:無料
申込:7/25(金)までに農林水産整備課へお電話ください。
・天候等により魚の仕入れ数に変動がありますので、開催の有無については8/1(金)の午後にご連絡します。
・屋内シューズ[汚れてもいいもの]をご持参ください。
問合せ:農林水産整備課
【電話】63-4134