- 発行日 :
- 自治体名 : 鹿児島県出水市
- 広報紙名 : 広報いずみ 7月号(2025年7月1日発行)
■自治会等が行う活動を支援
◆コミュニティ助成事業
(1)一般コミュニティ助成事業
助成:100万円~250万円
※100万円以上の事業で10万円単位の助成
対象:設備整備 ※建築物、消耗品は対象外
(2)コミュニティセンター助成事業
助成:事業費の5分の3以内[上限2,000万円]
対象:施設の建設または大規模修繕に要する経費とその施設に必要とされる備品
(3)自主防災組織育成事業
助成:30万円~200万円
対象:発電機、発光器、テントなどの防災資機材
共通要件:
・国の補助対象でないもの
・R8年度中に実施・完了
・短期間に消費・破損する施設等の整備でないもの
応募方法:
来年度の事業実施を希望される団体は8/15(金)までに[必着]必要書類をご提出ください。
・申請すれば必ず採択されるものではありません。
・申請をされる場合は、事前にご相談ください。
・条件等に変更が生じる場合があります。
問合せ:
(1)・(2)コミュニティ推進課【電話】63-4022
(3)安全安心推進課【電話】63-4151
◆がんばる地域応援事業
◇対象団体
自治会、むらづくり委員会等のコミュニティ活動を行う団体※地区コミュニティ協議会は除く
◇補助事業
・A事業
内容:地域課題の解決を目的とする事業
補助率:10分の8以内
・B事業
内容:・既存コミュニティの再構築または基盤強化を目的とする事業
・地域外からの集客を目的とする事業
補助率:複数自治会 10分の8以内
その他 10分の5以内
・C事業
内容:地域づくりに寄与するものとして特に市長が認める事業
補助率:10分の5以内
限度額:1団体あたり20万円[1事業年度]
応募方法:申請および相談は、随時受け付けます。
問合せ:コミュニティ推進課
【電話】63-4022
■~出水市誕生20周年記念~出水市総合文化祭参加者募集
開催日:11/1(土)~11/2(日)
場所:舞台発表 マルマエホール出水
展示発表 マルマエスポーツセンター出水
申込:8/1(金)までに、生涯学習課・各支所にある申込書に記入のうえ、ご提出ください。
※申込書はホームページからダウンロード可。
会場設営等の費用として、出演・出展者数に応じて負担金を徴収します。なお、負担金の額は申込締切後にお知らせします。
問合せ:生涯学習課
【電話】63-2200
■北薩合唱祭
今回は6年ぶりにベートーヴェン作曲交響曲第9番第4楽章「歓喜の歌」を、吹奏楽・北薩シンフォニックバンドの調べに乗せて、高らかに歌い上げます。
日時:7/20(日)13:00~
場所:マルマエホール出水
入場料:無料
問合せ:代表
【電話】090-9499-4922
■R8年度 出水市鶴の恩返し奨学生募集
◇修学資金
応募資格:大学等に在学または進学する方
貸与額:月額2万円以内/月額4万円以内
※在学・進学先により異なります。
返還補助:大学等卒業後5年以内に本市に居住し、就労した方
◇入学一時金
応募資格:大学等に進学する方
貸与額:50万円以内[一括]
返還免除:大学等卒業後5年以内に本市に居住し、3年間継続して就労した方
◇共通事項
利子:無利子
申込期間:7/1(火)~9/9(火)
申込方法:本庁総合案内・各支所にある申込書に推薦調書等を添えて、教育総務課へお申込みください。
※申込書はホームページにもあります。
問合せ:教育総務課
【電話】63-4078
■作品募集 文芸いずみ第20号
自由で楽しみに満ちた作品を掲載することにより、文芸活動の普及に寄与することを目的として『文芸いずみ』を出版します。
応募資格:どなたでも応募できます。
応募期限:10/31(金)
・1人2部門まで応募できます。
・発行はR8.3月末予定です。
・規定の原稿用紙[23字×17行]でご応募ください。パソコン等で作成される場合は、メールでご提出ください。【メール】[email protected]
・原稿用紙等は、本庁・市内図書館・中央公民館に設置してあります。
[ホームページにも掲載]
問合せ:読書推進室
【電話】63-4121
〒899-0292 出水市緑町1-3
■放送大学 入学生募集
15歳以上の方なら、書類選考のみで入学可能!心理学、福祉、経済など300以上の授業科目があり、スマホやパソコンで好きなときに受講できます。
出願期間:
第1回 6/10(火)~8/29(金)
第2回 8/30(土)~9/11(木)
資料請求無料
問合せ:放送大学鹿児島学習センター
【電話】099-239-3811
■お家の耐震、大丈夫?
◇耐震診断[増額]
補助率:3分の2
上限:6万円→9万円
◇耐震改修工事[増額]
補助率:23%→80%
上限:30万円→115万円
◇耐震シェルター等整備[新設]
補助率:2分の1
上限:20万円
◇ブロック塀の撤去・新設
・撤去
補助率:[上限12,000円/m]×2/3
上限:20万円
・新設
補助率:[上限15,000円/m]×2/3
上限:20万円
問合せ:建築住宅課
【電話】63-4065
※工事着手前にご相談ください。