- 発行日 :
- 自治体名 : 鹿児島県指宿市
- 広報紙名 : 広報いぶすき 2025年6月号
■外国人観光客受入体制整備費の一部を補助
募集期間:令和7年6月2日(月)~令和8年1月30日(金)
※予算に達した時点で受付を終了します。
対象:市観光協会、指宿商工会議所または、菜の花商工会のいずれかに属する民間企業か個人事業主で、市税の滞納がない者
対象施設:宿泊施設、観光施設、飲食施設、土産品店、その他外国人観光客が観光で利用できる施設
※指定管理を行っている市施設は対象外です。
対象事業:
・Wi-Fi整備
・案内表示の多言語化
・トイレの洋式化
・自社サイトの多言語化
・テレビの国際放送の整備
・クレジットカード決済端末の整備
・免税対応機器の整備 など
※令和8年3月13日(金)までに実績報告書の提出が完了できるものに限ります。
※国などから同様の補助を受けている場合や、交付決定前に着工(発注)済みの場合は対象外です。
補助額:補助対象経費の1/2以内(上限額20万円)
申込書:観光課か市ホームページで配布
申込方法:直接・郵送・ファクス・メール
問合せ:観光課観光振興係
■砂むし会館「砂楽」臨時休館
施設メンテナンスのため、次の期間は臨時休館します。
休館日:7月7日(月)~11日(金)
問合せ:砂むし会館砂楽
【電話】23-3900
■第2回市議会定例会
定例会の日程は次のとおりです。
議会の傍聴は、市政を知る良い機会です。ぜひ、傍聴にお越しください。
・日程表(各会議は10時から開催予定)
※日程を変更することがあります。
場所:
指宿庁舎3階
本会議(議場)
委員会(議員控室)
議会中継(本会議のみ):
・指宿庁舎3階大会議室
・山川庁舎市民のひろば
・開聞庁舎会議室
・インターネット中継(市ホームページ)
問合せ:市議会事務局
■第12回特別弔慰金の支給
対象:4月1日現在、戦没者等に係る公務扶助料、遺族年金等の年金給付を受ける権利者がいない遺族のうち、どなたか1人
※遺族とは、戦没者等の死亡当時にすでに生まれていた遺族(子は死亡当時の胎児を含む)で、三親等内親族に限られ、支給順位や要件が定められています。
支給額:27万5千円
請求期間:4月1日〜令和10年3月31日
請求方法:持参
※本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカードなど)や請求者の戸籍抄本等が必要です。
申込先・問合せ:
地域福祉課社会福祉係
〔山〕市民福祉課健康福祉係
〔開〕市民福祉課健康福祉係
■Jアラートの緊急地震速報訓練
市内全域の防災行政無線から、一斉放送(訓練放送)を行います。
日時:6月18日(水)10時頃
問合せ:危機管理課消防防災係
■市県民税の納付
市県民税(住民税)は毎年1月1日現在に居住している市や県に納める税金で市が徴収します。対象者には6月10日(火)に納税通知書を発送しますので各期の納期限までに納めてください。
市県民税が課税されない人:
・生活保護を受けている人
・前年の合計所得金額が38万円以下の人
・障害者・未成年者・ひとり親・寡婦の場合は、合計所得金額が135万円以下の人
納付額の内訳:一定額以上の所得がある人に一律にかかる均等割額と所得に応じて課税される所得割額の合計額
・均等割 一律4500円(市民税3000円、県民税1500円)
・森林環境税 一律千円
・所得割 所得から扶養控除など各種控除を差し引いた残りの額の10%(市民税6%・県民税4%)
納付の方法:納める人によって次のいずれかの方法になります。
・普通徴収 納付書や口座振替で4期に分けて納付(一括納付も可)
・特別徴収 勤務先の事業所などが毎月の給料から差し引いて納付
・公的年金の特別徴収 65歳以上で公的年金に市県民税がかかる人は一定の条件を満たす場合、年金機構などが公的年金から差し引く特別徴収で納付。今年4月1日現在で65歳になった人や前年度に税額変更などで公的年金からの特別徴収が中止になっていた人などは10月分の公的年金から特別徴収が開始
問合せ:税務課市民税係((7)番窓口)
■SMS(ショートメッセージサービス)での市税等納付催告
市税等の納付が確認できない人に対してSMSによる納付催告を行います。メッセージが届いた人は早めに連絡をしてください。
税務課から次の番号より発信を行います。
・NTTドコモ・au・楽天モバイル回線【電話】0993-22-2111
・ソフトバンク回線【電話】24-3056
SMSの本文やリンクからウェブサイトに誘導し銀行口座への振り込み・ATMの操作の案内・現金・通帳・カードなどを預ける・カード情報を入力させるような指示をすることは絶対にありません。
『指宿市役所 税務課 納税係
あなたの市税等において、納付の確認ができないものがあります。
お早めに、指宿市役所税務課納税係までご連絡ください。
【電話】0993-22-2111
(内線2231・2234・2236)
本メッセージへの返信不可』
※内容は変更することがあります。
問合せ:税務課納税係