くらし 地域包括支援センターだより

■人生会議とは?
「人生会議」とは、アドバンス・ケア・プランニングの愛称です。
アドバンス・ケア・プランニングとは、あなたの大切にしていることや望み、どのような医療やケアを望んでいるかについて、自ら考え、あなたの信頼する人たちと話し合うことを言います。
人生会議の目的は『かけがえのない人生を豊かにすること』です。
誰でも、いつでも、命に関わる大きな病気やケガをする可能性があります。
命の危険が迫った状態になると約70%の方が、これからの医療やケアなどについて自分で決めたり、人に伝えたりすることができなくなると言われています。
人生会議を重ねることで、あなたが自分の気持ちを話せなくなった「もしものとき」には、あなたの心の声を伝えることができるかけがえのないものになるでしょう。

◇人生会議で何を話せばいいの?
あなたの「大切にしたいこと」「して欲しいこと」から、まず話をしてみてはいかがでしょうか。また、「して欲しくないこと」や「嫌なこと」も伝えておくことも良いでしょう。

包括支援センターでは、これからの人生をどう生きるか前向きに考える機会として、エンディングノート体験講座を開催しています。
あなたの大切な人の心の負担を軽くするためにも人生会議について考えてみませんか。

問合せ先:市地域包括支援センター(市役所1階高齢者支援課内)
【電話】23-5225