- 発行日 :
- 自治体名 : 鹿児島県垂水市
- 広報紙名 : 広報たるみず 令和7年5月号
■他の街にはない仕事がここにある。
◇垂水市で自治体保健師になる。
私たちと一緒に垂水市で働いてみませんか?
・インターンシップもあります!
・垂水市採用WEBサイト
(二次元コードは本紙をご覧ください)
申込期限:令和7年5月23日(金)
採用試験:令和7年7月13日(日)
受験資格:昭和61年4月2日以降生まれで保健師の免許を有する人または令和7年度取得見込みの人
◇あなたのPassionがこの街のPassionになる
医学知識や健康管理、公衆衛生、病気の予防の知識を兼ね備えた保健師。
令和になった今、その重要性は増しています。
垂水市で働く保健師の特徴は、近年のまちづくりのテーマである「健康長寿」に対して、他の自治体にはない、壮大なミッションに取り組んでいることです。
もちろん、母子保健や子育て支援など、市民の暮らしの基盤となる仕事にも携わっています。
また小さな自治体だからこそ、職員の情熱さえあれば、現場の保健師の考えを政策に反映できることも魅力の一つです。
ぜひ、垂水市で自治体保健師として一緒に働きましょう!
■垂水市における保健師のお仕事
◆Special Mission 健康チェック
・概要
他の自治体にはない垂水市独自の「健康長寿」アプローチ。鹿児島大学の大石充教授(心臓血管・高血圧内科学)をスーパーバイザーにお招きして取り組む一大プロジェクト!40歳以上の市民を対象に参加者の健康度(元気度)が分かる取組です。
大石充教授
・垂水市スーパーバイザー
・鹿児島大学心臓血管・高血圧内科学教授
「超高齢化社会が抱える課題を解決するために垂水市だけが全国に発信できる取り組みです。保健師はこの取組の中心を担う重要な人材として活躍しており、この活動は保健師自身のスキルアップにも繋がっています!」
▽保健師の主な役割
同僚の先輩保健師や他のスタッフとともに次のような業務を遂行します。
1.健康チェック当日の問診等
2.健康チェック後の結果説明
3.健康チェック後のフォローアップ 等
お問い合わせはこちらまで!
問合せ:垂水市総務課人事行政係
【電話】〔代表〕0994-32-1111
(平日/8:30〜17:15)