くらし 情報掲示板~お知らせ(1)

■介護予防元気度アップ事業ポイント転換の団体受付
令和6年度介護予防元気度アップ事業ポイント転換について5人以上の団体に限り、事前受け付けを行います。
申込期間:3月10日(月)~31日(月)
※個人のポイント転換申請は、4月7日(月)~
申込方法:本庁2階高齢・介護福祉課または各支所、甑島振興局、各市民サービスセンターへ申請される団体全員分のカードをお持ちの上、直接
※利用券は、4月以降に代表者へ個人分ごとに封入し、郵送します。
※代表者の本人確認をしますので、身分証(運転免許証、マイナンバーカード、保険証など)をご持参ください。

問合せ・申込先:
本庁高齢・介護福祉課包括支援G【電話】内線2677
各支所、甑島振興局、各市民サービスセンター

■看護職を離れる際の届け出
内容:保健師、助産師、看護師および准看護師の免許をお持ちの方が看護職を離れる際には、県ナースセンターへ届け出をお願いします。届け出によって最新の求人情報や、復職支援研修の案内など、さまざまな支援を受けることができます。
申込方法:看護師等の届け出サイト「とどけるん」

問合せ:
・鹿児島県ナースセンター【電話】099-256-8025
・鹿児島県医師・看護人材課【電話】099-286-2736

■4月から市の組織などが一部変わります
○産業人材確保・移住定住戦略室
未来政策部に配置している「産業人材確保・移住定住戦略室」を商工業などの就業の推進と一体的に取り組むため、経済シティセールス部へ移管します。
これに伴い、定住住宅取得・リフォーム補助、新幹線定期購入補助、奨学金返還支援補助などの受け付けや相談を行う定住支援センター業務などを所管している同室は、4階東別館から5階南別館へ移動します。

○甑ミュージアム
経済シティセールス部に、文化スポーツ課の出先機関として「甑ミュージアム」を設置し、恐竜化石活用事業を実施します。

○北薩3消防本部指令センター
消防局では、4月に共同運用が始まる北薩3消防本部指令センターへ職員を派遣します。これに伴い、通信指令課の業務運用体制を見直し、係名を変更します。
また、上甑分駐所および下甑分駐所を、中央消防署から西部消防署へ移管します。
これらに伴う手続きなどの変更はありません。

問合せ:本庁行政経営課行政改革・文書統計G
【電話】内線6121

■自殺対策強化月間
3月は自殺対策強化月間です。
3月は進学、就職や転勤など生活環境が大きく変動することが多い時期です。好きなことをしたり、誰かに話してみたりしてストレスと上手に付き合いましょう。川内保健センターでは月1回こころの健康相談を開催しています。お気軽にご相談ください。

問合せ:市民健康課健康増進第1G
【電話】22-8811

■し尿収集料金が変わります
4月1日から、し尿収集料金が次のとおり変わります。

※料金に消費税は含まれていません。

問合せ:本庁環境課廃棄物政策G
【電話】内線4342