その他 ヨミゴエ掲示板 読者の声〜日置市お便り板〜

このコーナーは読者の皆さんからの生の声をご紹介するページです。本紙への感想、皆さんの日置市での出来事など、たくさんの声をお聞かせください。

◆今月のお題「七夕」
7月7日は、1年に1度、星が願い事を叶えてくれるロマンチックな日。七夕の日の過ごし方や願い事など、「七夕」にまつわるエピソードをお待ちしています。お便りを掲載させていただいた方に、東市来の「ぶどう2房」をプレゼント。応募締切りは7月23日(水)当日消印有効です。お便りをお待ちしています。

[お便りありがとうございます!]
◆ヨミゴエ(1) 今月のお題
~先月のお題は『米』でした~

◇今年も田植えをしました。大変ではありますがひ孫もでき、一緒に田植えができる喜びもあります。そして、田んぼで皆んなで食べる塩むすびが1番おいしいです。今年は米の話題が出てますが、今まで米作り続けて来て良かったなぁと思う今日この頃です。(ちゅうさん 伊集院町 70歳代)
自分が作ったものを喜んで食べてくれる人がいると思うと、何十倍もやる気が出ますよね!今年も田植えお疲れさまでした。私は小学生のときに田植え体験をしたことがありますが、そのお米が給食で出てきたときのうれしかった気持ちを思い出しました。これからも農家さんに感謝して、お米をいただきたいと思います!

◇私は、今亡き祖父母が暮らしていた古民家に住んでいます。高台にあり、昔話に出てくるような田園の間に川が流れる景色が見え、季節ごとに田んぼの姿がみえます。祖父母と最後に稲刈りをしたときに休憩した橋の下の陰に、いつも手を合わせに行くのが私の日課です。あの稲穂の香り、今でも忘れられません。(まんてん 吹上町 50歳代)
田舎の風景って、すごくきれいで、すごく懐かしい気持ちになりますよね。私も、地元に帰るたびに、小さいころを思い出したり、地元特有の空気感に安心したりして、良さを再認識します。ふるさとのきれいな風景を、これからもみんなで守っていきたいですね!

◆ヨミゴエ(2) フリートーク
~日置市のこと、身近な話題などなんでもお聞かせください~

◇先日、買い物帰りに駐車場から出ようとしたら、高さのある車止めを飛び越してしまい、タイヤがはまって動けなくなってしまいました。そこへ買い物帰りの女性が心配してかけよってくださり、お店のかたがたも優しく接してくださり、ロードサービスが来るまで椅子とジュースまで用意して私を落ち着かせてくださいました。皆さんとても親切にしてくださり、本当にありがとうございました。(ニャンコエミちゃん 伊集院町 70歳代)
大変な経験をされたのですね、おけがなどはなかったでしょうか?周りのかたがたの優しさが心にしみました…。私も困っている人がいたらすぐに手を差し伸べられるやさしい人間でありたいなと思いました!

◇楽しみにしていた「ミッションインポッシブル~ファイナルレコニング~」を観に行きました!1996年から始まり、今回で8作目となるこの映画はハラハラ・ドキドキ、スリル満点でした。トム・クルーズの体を張った演技に圧倒され、歳を重ねてもトム・クルーズのように、いろんなことに挑戦していきたいなと勇気づけられました。(さおりん 日吉町 30歳代)
映画って、気軽に「非日常」を体験できるすばらしいエンターテインメントですよね!私は疲れているときや現実逃避したいときに、映画を見ることが多いです。まだ見たことがないので、ミッションインポッシブル、ぜひ見てみようと思います!

※本庁、各支所に読者の声応募BOXも設置してあります。応募BOXの場合は切手もいりませんのでぜひご活用ください!!

◆皆さんの声待っています。
読者の皆さんの生の声をお届けする掲示板です。
「今月のお題」から「フリートーク」まで、皆さんの生の声を何でもお待ちしています。

メールからも簡単に投稿できます!
※スキャン後「メール作成画面はこちら」をクリックして下さい。
※詳しくは本紙をご覧ください。

※個人情報の取り扱い
・ご記入いただいた個人情報は、お便りのご紹介、プレゼントの発送以外の目的では使用しません。
※文書の添削
・掲載する文書は、添削させていただく場合がありますので、あらかじめご了承ください。

◆今月のプレゼント!
お便りを掲載させていただいた方に東市来の「ぶどう2房」をプレゼント!
プレゼント応募締切:令和7年7月23日(水)※当日消印有効

ぶどうのシーズン到来!今月は東市来の「ぶどう」をプレゼントします!日置市では「巨峰」や「シャインマスカット」を中心に約10品種が栽培されており、ぶどう狩りはもちろん市内物産館などでもお買い求めいただけます。また、発送も行っています。7月下旬には、いよいよ市内観光ぶどう園がオープンします。生産者の皆さんが丹精込めて栽培した日置市産のぶどうをぜひご賞味ください♪

商品お問い合わせ先:東市来支所産業建設課農林水産係
【電話】099-274-2114

※読者プレゼントを提供してくださる方を募集しています。
総務課広報戦略係までご連絡ください(【電話】099-248-9401)。