くらし 〔市からのお知らせ〕お知らせ(1)

■国民年金保険料の納付学生特例で猶予に
令和7年度の国民年金保険料学生納付特例申請の受け付けが、4月から始まります。承認されると、令和7年度の国民年金保険料の納付が猶予されます。
国民年金に加入している学生で納付猶予を希望する人は、住民登録のある自治体で手続きをしてください。
必要な物:学生証(コピーは両面必要)か在学証明書、基礎年金番号が分かる物、代理の場合は委任状と代理人の本人確認書類

申込み・問合せ:
加治木年金事務所【電話】62-3511
保険年金課【電話】64-0886
隼人市民福祉課
各総合支所市民生活課

■経営所得安定対策の案内送付対象者を変更します
水田で主食用米以外の作物を生産し販売する農家や、畑で麦・大豆・そばなどを生産し販売する認定農業者などを支援する「経営所得安定対策」について、令和7年度から申請の案内文書の送付対象者を次のとおり変更します。
送付対象者:過去5年間に申請した人
※新たに申請を希望する人は4月30日(水)までに、農政畜産課か最寄りの総合支所市民生活課まで、農地情報が確認できる書類を持参ください。

申込み・問合せ:農政畜産課
【電話】64-0882

■船舶の係留・施設利用は使用料などが必要に
4月1日から、市が所有する漁港(国分漁港・永浜漁港)に船舶を係留したり、施設用地を使用・占用したりする場合には、届け出と使用料や占用料が必要になります。詳細は市ホームページをご覧ください。
※永浜漁港は整備中のため届け出は必要ですが、使用料などは令和8年度から徴収する予定です。

問合せ:林務水産課
【電話】64-0938

■隼人温水プールを休館します
施設の老朽化により安全な利用ができないため、4月1日から休館します。

問合せ:スポーツ・文化振興課
【電話】64-0710

■土地や家屋の価格を縦覧できます
所有する土地や家屋の固定資産評価額と、市内にある他の土地や家屋の評価額とを比較できます。比較する土地や家屋の指定はできません。
期間:4月1日(火)~6月2日(月)
場所:税務課、各総合支所地域振興課(隼人市民サービスセンター、福山市民サービスセンターは除く)
縦覧できる人:固定資産税の納税義務者か代理人
必要な物:本人確認書類(代理の場合は委任状と代理人の本人確認書類)

問合せ:
税務課【電話】64-0885
各総合支所地域振興課