広報きりしま 2025年3月号お知らせ版

発行号の内容
-
イベント
「NHKのど自慢」がやってきます
NHK鹿児島放送局と霧島市では、市制施行20周年を記念して「NHKのど自慢」を開催します。出場・観覧を希望する場合は、NHK鹿児島放送局ホームページの専用申し込みフォームから申し込みください。 皆さんの参加をお待ちしています。 ※申し込みは1人1件まで。同一メールアドレスでの重複申し込みはできません。 放送予定:6月1日(日)午後0時15分~1時、テレビ総合、ラジオ第1、FM放送、国際放送 ■出場…
-
イベント
4月のおもなイベント
■16日(水) 霧島連山夏山開き 時間:午前10時~11時 場所:高千穂河原古宮址(ふるみやあと) 問合せ:商工観光施設課 【電話】55-1358 ■~5月11日(日) 呪術かい?展 時間:午前9時~午後5時(月曜休館、祝日の場合は翌日) 場所:隼人歴史民俗資料館 入館料:一般180円、小中高生90円、未就学児無料 問合せ:隼人歴史民俗資料館 【電話】43-0179
-
くらし
霧島市の情報がいち早く届くアプリ「きりしま防災・ 行政ナビ」
※利用料無料。通信料は利用者負担です。 〔二次元コードは本紙をご覧ください〕
-
その他
霧島市人事行政の運営等の状況(1)
霧島市人事行政の運営等の状況の公表に関する条例に基づき、霧島市職員の給与などを公表します。 (1)職員給与費の状況(普通会計決算)(令和5年度) ※職員手当には退職手当を含みません。職員数は、令和6年4月1日現在の人数です。 (2)一般行政職の平均年齢と平均給料月額の状況(令和6年4月1日現在) (3)一般行政職の初任給の状況(令和6年4月1日現在) (4)一般行政職の級別職員数の状況(令和6年4…
-
その他
霧島市人事行政の運営等の状況(2)
(6)職員の任免に関する状況 採用の状況(令和6年度) 退職の状況(令和5年度) (7)職員の勤務時間そのほかの勤務条件の状況 勤務時間の状況(令和6年4月1日現在) 休業制度の状況(令和5年度) ※令和5年度中に新たに取得した者と令和4年度以前から引き続き取得している者の合計を男女別に掲載しています。 休暇制度の状況(令和6年4月1日現在) (8)職員の分限と懲戒処分の状況 分限処分の状況(令和…
-
くらし
〔市からのお知らせ〕移動図書館日程表(巡回時間と場所)4月〜9月
市民の皆さんはどなたでも利用できます。(巡回先によっては児童や施設利用者のみ)巡回日程は都合により変更することがありますので、ご了承ください。4月・8月は学校への巡回はありません。 日付が2段表記のところは、上段が午前、下段が午後の巡回です。
-
くらし
〔市からのお知らせ〕お知らせ(1)
■国民年金保険料の納付学生特例で猶予に 令和7年度の国民年金保険料学生納付特例申請の受け付けが、4月から始まります。承認されると、令和7年度の国民年金保険料の納付が猶予されます。 国民年金に加入している学生で納付猶予を希望する人は、住民登録のある自治体で手続きをしてください。 必要な物:学生証(コピーは両面必要)か在学証明書、基礎年金番号が分かる物、代理の場合は委任状と代理人の本人確認書類 申込み…
-
くらし
〔市からのお知らせ〕お知らせ(2)
■狂犬病予防集合注射 狂犬病は治療法がなく、ワクチン接種で予防するしかありません。生後91日以上の犬は、年1回の予防注射が法律で義務付けられています。 狂犬病予防集合注射を次のとおり実施します。詳細は、今後送付するはがきか市ホームページをご覧ください。 注射手数料:3400円(新規登録をする場合は、別途3千円が必要) 必要な物:はがき、注射手数料 ※市では、飼い主と飼い犬の安全性・衛生面を考慮し、…
-
その他
〔市からのお知らせ〕募集
■舞鶴大学・大学院生 生きがいづくりと、心豊かな人生を送るための教養や生活技術を学びます。 期間:5月~2月(月1回・全10回) 時間:午前9時30分~11時 場所:国分ハウジングホール(市民会館)ほか 対象:おおむね65歳以上の市民 学費:千円 申込日時:4月2日(水)・3日(木)午前9時~午後4時 申込場所:社会教育課 申込み・問合せ:社会教育課 【電話】64-0708 ■青少年海外派遣生 対…
-
くらし
〔市からのお知らせ〕相談
■4月の人権相談 法務大臣から委嘱された人権擁護委員が、家族の問題、財産・相続の問題、差別、いじめなど人権に関する相談に応じます。(相談無料) 相談日/場所: ・3日(木)/牧園総合支所 ・8日(火)/溝辺総合支所 ・9日(水)/霧島総合支所、隼人市民サービスセンター ・10日(木)/国分総合福祉センター 時間:午前10時~午後3時 ※鹿児島地方法務局霧島支局では、平日の午前8時30分から午後5時…
-
健康
〔市からのお知らせ〕国保・後期高齢加入者の皆さん 令和7年度 人間ドックを実施します
希望の医療機関に電話で申し込みください。医療機関窓口での申し込みには対応できない場合があります。 対象:30歳以上(4月1日時点)の国民健康保険加入者、後期高齢者医療保険加入者 ※保険税(料)完納者のみ。 期間:4月~3月(JA厚生連はJA各支店に掲示) ※特定健診、長寿健診、人間ドック各コースの重複受診はできません。 ■一般・女性コース 検査内容:一般、呼吸器、循環器、消化器、肝・腎機能、動脈硬…
-
子育て
〔市からのお知らせ〕あなたの子育てを支えます
子育てを支えるさまざまな制度があります。困ったことがあれば、まずは相談ください。 ■児童扶養手当 対象:ひとり親家庭や父母が一定の障害の状態にある家庭などで児童を監護している父母か、父母に代わって児童を養育している人(所得や公的年金の給付による制限あり) ※対象児童が乳児院や児童養護施設などに入所しているか、ひとり親家庭であっても事実上婚姻と同様の状態にある場合は対象外。 支給期間:対象児童が18…
-
くらし
〔市からのお知らせ〕市税などの納め忘れはありませんか
令和6年度分の市税などの納め忘れはありませんか。お手元に納付書がある人は、早急に納付をお願いします。 ~納付は口座振替を~ 市税などの納付には、便利で安心な口座振替をお勧めします。手続きは、通帳と印鑑を持参の上、金融機関の窓口で行ってください。 問合せ:収納課 【電話】64-0892
-
その他
〔市からのお知らせ〕お知らせ(3)
■世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間 毎年4月2日は「世界自閉症啓発デー」、4月2日から8日は「発達障害啓発週間」です。発達障害の人は、他人の意図や感情の直感的な理解、言葉の適切な使用が苦手な場合があり、さまざまな場面で困難に直面することがあります。見た目では障害があることが分かりにくいため、発言などが誤解されることもあります。 発達障害の原因は、しつけや家庭環境ではなく、脳機能の発達が関係して…
-
その他
〔市からのお知らせ〕市長交際費(2月分)
市長の交際費をお知らせします。
-
くらし
休日診療
■日曜・休日在宅当番医表(4月) 姶良地区医師会 ◎診療時間は午前9時~午後5時。(眼科は午前9時~正午) ◎原則として緊急を要しない一般の患者はご遠慮ください。 ◎都合により在宅医の変更がありますので、ご連絡の上受診してください。 ■日曜・休日薬局日程表(4月) 姶良地区薬剤師会 ◎開局時間は午前9時~午後5時。 ※20日(日)ひまわり薬局は午前9時~正午。 ■小児科・内科夜間救急診療 受付時間…
-
健康
健康講座
■市立医師会医療センターの受診には紹介状を持参ください 初期診療はかかりつけ医など地域の病院が行うのが原則で、より高度な医療が必要と判断された場合に、対応可能な病院を紹介されます。 姶良・伊佐保健医療圏の高度専門的な医療を担う市立医師会医療センターでは、紹介状なしに受診すると、診察料のほかに選定療養費(初診時7,700円、再診時3,300円)が必要です。 余計な支出を抑えるためにも、まずはかかりつ…
-
くらし
「毎月第3木曜日」は献血の日
献血は白血病やがんなどの病気の治療、手術などで輸血を必要とする人の命を救う、身近でできるボランティアです。 令和7年度の国分シビックセンターでの献血は、毎月第3木曜日です。ご協力をお願いします。 ※都合により中止になることがあります。 問合せ:県赤十字血液センター 【電話】099-257-3141
-
子育て
母子健康カレンダー
健診や育児教室の日程などが分かる、母子健康カレンダーは市ホームページから。 問合せ:すこやか保健センター 【電話】55-0190
-
その他
その他のお知らせ (広報きりしま 2025年3月号お知らせ版)
Kirishima City Public Relations, Japan 2025.3.18発行 VOL.426 広報きりしま 発行:〒899-4394 鹿児島県霧島市国分中央三丁目45-1 【電話】0995-45-5111(代)【FAX】0995-47-2522 ホームページ【URL】http://www.city-kirishima.jp メールアドレス【メール】info@city-kir…