- 発行日 :
- 自治体名 : 鹿児島県霧島市
- 広報紙名 : 広報きりしま 2025年7月上旬号
【乗って未来につなぐ】
電車やバスなど環境に優しい交通手段で通勤する「エコ通勤」が、全国で取り組まれています。
公共交通機関を使うメリットと、自分たちの将来のために公共交通を守る活動をしている地域の取り組みを紹介します。
~地球に人に優しいエコ移動をあなたも、始めてみませんか。~
■通勤で利用
[NTERVIEW]ゆとりのある時間
市役所職員
長倉麻衣子さん
実際にバス通勤をしてみると、バスの出発時間に合わせるため普段より早めに出る必要はありますが、移動中も好きなことができて快適でした。歩数を計ってみると、その違いは一目瞭然。普段どれだけ動いていないかに気付くことができました。車だと買い物に寄れる便利さはありますが、余計な物まで買ってしまうこともあるので、考えて買い出しに行けるのも良い事かもしれません。お酒を飲んで帰れることも、魅力的ですね。
▽長倉さんの場合
バス通勤/
移動時間:40分(バス26分、徒歩14分)
費用:240円(エコ通勤割引パスにより半額)
歩数:1,820歩
車通勤/
移動時間:34分(車30分、徒歩4分)
費用:ガソリン代
歩数:180歩
◆エコ通勤割引パスとは
自動車やバイクで通勤している人は、エコ通勤割引パスを使うと、毎週水曜日にバス(霧島市が運行するバスは除く)・市電の運賃が半額になります。
問合せ:県地球温暖化対策室
【電話】099-286-2586