くらし 図書館へ行こう

【URL】http://www.lib-kirishima.jp/

■新刊紹介
『クリームソーダのしゅわお』
出口かずみ
まちの喫茶店で暮らすクリームソーダのしゅわおは、お客さんのおしゃべりを聞くのが大好き。お客さんの話に驚いたり喜んだりするたび、ソーダの泡がシュワシュワ。

『おいしい循環』
たいら由以子
生ごみなどを栄養豊富な堆肥に変えてくれるコンポスト。種類と使い方、微生物の働きからガーデニング、野菜ランチまで、楽しく続ける工夫やヒントが詰まった一冊。

『わくわくエンディングノート』
端野貴康
ゆかりの地を白地図で示す、資産状況をまとめる、家系図と遺言書を作るなど、過去を振り返り未来を描くエンディングノートを楽しみながら作成する方法を指南する。

『翠雨(すいう)の人』
伊与原新
雨の原理に疑問を抱き科学の道を志した猿橋勝子。ビキニ水爆実験による放射能汚染の測定に携わり、後年、核実験の抑止に影響を与える研究成果を上げた生涯を描く。

■市制施行20周年記念
《メディアセンター》
▽メディアセンターまつり
期日時:11月1日(土)
内容/時間:
(1)ARで生き物を探せ!/午前10時~正午、午後2時~4時
(2)AR運動ゲームで盛り上がろう/午前10時~正午、午後2時~4時
(3)オンラインでクイズ!(Zoom体験)/午前10時~正午、午後2時~4時
(4)20周年記念「メディッチ」缶バッジ制作(100個限定)/午前10時~正午、午後2時~4時
(5)上映会1「ふしぎ駄菓子屋銭天堂十三巻」/午前11時~正午
(6)上映会2「チャップリン作品集1」/午後2時~3時30分
(7)20周年記念メディア講座「ネット被害に遭わないために」(シニア向け)/午後1時~2時
講師:石田淳一さん((株)アールジェイ代表取締役)
定員:30人(要電話予約)
参加料:無料

問合せ・申込先:メディアセンター
【電話】64-0919

《国分図書館》
▽国分図書館読書まつり
期日:11月1日(土)
内容/時間:
(1)おはなし会/午前10時~正午
(2)わくわく絵本ぬり絵/午後1時~3時30分
(3)英字新聞でエコバッグを作ってみませんか/午後1時~3時30分
(4)図書館の本de作品展/終日
対象:(2)小学生以下、(3)大人向け(先着20人)

問合せ:国分図書館
【電話】64-0918

《隼人図書館》
▽隼人おはなし王国
期日:11月9日(日)
内容/時間:
(1)おはなし会(おはなし母さん、おはなし宮の杜)/午前10時30分~11時40分
(2)工作(ころころカーレース、ぶっとびアーチェリー、アクアリウムわなげ)/午後0時10分~3時
参加料:無料

問合せ:隼人図書館
【電話】43-7574

《福山図書室》
▽おはなしフェスタ
日時:11月15日(土)午前10時~正午
内容:本の展示、おはなし会、演奏会

問合せ:福山図書室
【電話】56-2026

■開館時間の変更
キリハロ2025開催のため開館時間を変更します。
期日:11月1日(土)
開館時間:
図書館/午前9時30分~午後5時
メディアセンター/午前9時~午後5時
※閉館後の予約図書の受け取りや返却は、貸し出しロッカー・返却ポストを利用ください。

問合せ:
国分図書館【電話】64-0918
メディアセンター【電話】64-0919

■霧島市立図書館においでください
市内7カ所の図書館(室)で本が借りられます。
国分図書館【電話】64-0918
隼人図書館【電話】43-7574
溝辺図書室【電話】55-0122
横川図書室【電話】72-1596
牧園図書室【電話】76-2714
霧島図書室【電話】57-0316
福山図書室【電話】56-2026