- 発行日 :
- 自治体名 : 鹿児島県いちき串木野市
- 広報紙名 : 広報いちき串木野 令和7年1月20日号(第231号)
■食料品支援実施と食料品寄付の募集
日常生活にお困りの方に食料品の支援を実施します。また、その食料品の寄付を募集します。
○食料品支援
支援日時:2月12日(水)、13日(木)9:00~17:00
対象者:様々な事情でお困りの方(先着80名)
場所:串木野高齢者福祉センター
申込方法:2月5日(水)までに社会福祉協議会に電話で申し込んでください。
○食料品寄付の募集
常温保存でき、賞味期限が2月16日以降の食料品を募集しています。食料品が不足しています。
寄付金、物品をいただければ、大変助かります。
詳しくはお問い合わせください。
問合せ:社会福祉協議会
【電話】32-3183
■令和7年度会計年度任用職員募集
令和7年4月1日採用の会計年度任用職員を募集します。
○主な募集職種(一例)
・一般事務職員(窓口対応、パソコン業務など)
・事務補助職員(文書発送、資料作成など)
・土木作業員
・子育て支援員
・文化・集会施設管理人
※他にも多くの募集を行っています。
詳しくは市ホームページ(右の二次元コード・本紙参照)にてご確認ください。
申込:右の二次元コードから(本紙参照)取得できる申込書を総務課にご提出ください。
申込期限:2月10日(月)必着
採用決定:書類選考や面接試験などにより決定
○会計年度任用職員の条件等
任用期間:4月1日から3月31日までの範囲内
・最長で令和8年3月末まで
・採用後1か月は条件付での採用
勤務場所:串木野庁舎や市来庁舎など
報酬及び勤務時間:職種によって異なる(1日あたり最長7.5時間)
通勤手当:一定の要件を満たす場合に支給
期末勤勉手当:一定の要件を満たす場合に支給(最大2.4月/年)
休暇等:年次有給休暇等あり
各種保険:勤務形態に応じて健康保険・雇用保険に加入
問合せ:総務課
【電話】33-5625
■入札参加資格審査申請
市の物品調達や建設工事などの入札に参加を希望する方は、次のとおり受付期間内に申請書及び関係書類を提出してください。
資格要件・提出書類等の詳細は、財政課にある申請書で確認されるか、市ホームページ(右の二次元コード)をご覧ください。申請書様式もダウンロードできます。
≪申請区分≫
○物品調達等(令和7・8年度分受付)
対象となる入札:物品の調達、役務等
入札参加資格有効期間:令和7年4月1日~令和9年3月31日
○建設工事等(令和7年度分追加受付)
対象となる入札:建設工事、測量、建設コンサルタント業務、地質調査業務及び補償コンサルタント業務等
入札参加資格有効期間:令和7年8月1日~令和8年7月31日
※令和6・7年度分の入札参加資格申請を提出されている方は、有効期間が2年間(R6.8.1~R8.7.31)なので、今回は提出する必要はありません。
受付期間:2月3日(月)~3月3日(月)必着(土・日・祝日を除く)9:00~16:30(12:00~13:00を除く)
提出方法:郵送(本市の事業者は持参可)
提出・問合せ:財政課
【電話】33-5629
■堆肥助成をご利用ください
化学肥料・農薬の使用等による環境負荷の軽減に配慮した「環境保全型農業」を推進するため、市内堆肥製造業者から堆肥を購入し、適正量を農地で使用した際に、堆肥購入費の助成を行っています。
助成を希望する方は審査を受ける必要があります。事前にお問い合わせください。
対象:次の取り扱い事業者が製造・販売する完熟堆肥で、市内の農地で利用するもの
堆肥取り扱い事業所:JAさつま日置農協、(株)尾崎牧場、(株)ハシグチ、梅北伸博、冨永畜産、ヤブサメファーム
補助割合:堆肥購入経費の1/2
※100円未満切捨、面積に応じた上限あり
使用堆肥量(10aあたりトン数)の例:
添付書類:
・堆肥を購入した領収書等(購入数量が分かるもの)
・印鑑、金融機関の口座情報
対象期間:令和6年4月1日~令和7年3月31日
問合せ:農政課
【電話】21-5121