イベント お知らせ版 Information~イベント・講座

■~市制施行20周年記念~
第3回Instagramフォトコンテスト開催中
本市フォトコンテスト特設Instagramのフォローと指定のハッシュタグを付けて投稿するだけで簡単に応募できます。
テーマ:
(1)「未来への一歩~残したい、いちき串木野」
(2)「時を超えて~懐かしの、いちき串木野」
募集期限:7月31日(木)
応募方法:Instagramへの投稿
結果発表:10月予定
詳しくは右の二次元コードから市ホームページをご覧ください。
※二次元コードは本紙をご覧ください。

問合せ:シティセールス課
【電話】33-5640

■串木野麓歴史伝承会講演会の開催
串木野麓歴史伝承会ではNPO法人かごしま探検の会代表理事の東川隆太郎氏による講演会を開催します。串木野麓について楽しく分かりやすいお話です。ぜひ、ご来場ください。
演題:「串木野麓の魅力を再発見 ~他地域の麓と比較してみよう~」
日時:3月29日(土)10:30~
場所:上名交流センター会議室
入場料:無料
定員:70名

問合せ:串木野麓歴史伝承会
【電話】090-4474-0230

■令和7年度働く女性の家定期講座・前期講座受講生募集
講座一覧:講座の募集や制作予定の作品、活動の様子はインスタグラムでもご覧になれます。

対象:市内に居住または、勤務している女性を優先し、男性の方も受講できます。
受講料:無料(材料代・教材費等は実費自己負担、料理講座は5回分を前納です。原則返金はしません)
申込:右の二次元コードまたは、働く女性の家(火~土、【電話】32-7130)へお電話ください。
※二次元コードは本紙をご覧ください。
申込期限:4月15日(火)
※各講座定員を超えた場合は抽選となります。(先着順ではありません)
※当選された方のみ4月23日(水)までに連絡します。
託児:満1歳以上~未就学児。希望する方は、上記の電話にてお知らせください。
(1歳児は定員3名、対象外の託児は個別にご相談ください)

■上名交流まちづくりフェスタ
日時:4月13日(日)10:00~15:00
場所:上名交流センター
内容:
・シャンシャン馬(12:00~12:40、雨天中止)
・バンド演奏
・キッチンカー、マルシェ等
・お楽しみ抽選券配付(先着300名)

問合せ:上名交流センター
【電話】32-8770

■令和7年度生涯学習講座(年間講座)受講生募集
1 初心者向けのカメラ講座[新]
カメラの操作や活用法を学ぶ基礎講座
野外にて撮影実習有り
定員:10名
日時:第2火曜 13:30~15:00 全10回、5月13日開講
場所:市来地域公民館

2 グラスアート講座
仕上がりはステンドグラス風で素敵!簡単手軽に作品作り
定員:10名(材料費自費)
日時:第2水曜 10:00~11:30 全10回、5月14日開講
場所:中央公民館

3 いきいきリフレッシュ3B体操講座
3つの用具を使い音楽に合わせて健康体操を楽しむ
用具貸出
定員:15名
日時:第1・3火曜 13:30~14:30 全10回、5月20日開講
場所:市来地域公民館

4 心と体を癒やすアロマテラピービューティー講座
香りを楽しみ、心身の健康や美容に生かせるアイテム作り
定員:10名(材料費自費)
日時:第3金曜 10:00~11:30 全10回、5月16日開講
場所:中央公民館

5 薩摩焼の絵付け講座
釉薬と筆で薩摩焼の器に絵や柄を描き独自の作品を作る
定員:10名
日時:第4木曜 10:00~11:30 全10回、5月22日開講
(材料費作品1個2,400円)
場所:市来地域公民館

6 暮らしを彩る折り紙講座
季節に合わせた素敵な折り紙
飾りを作って楽しむ
定員:10名(材料費自費)
日時:第1木曜 10:00~11:30 全10回、5月1日開講
場所:市来地域公民館

※材料代等は自己負担となります。
申込:次のいずれかから
・市ホームページ(右の二次元コード・本紙参照)から
・申込書に記入し、社会教育課・中央公民館・アクアホールにあるポストに投函
・氏名、住所、電話番号、年齢、申込講座名を記入し、【FAX】36-5044で申し込み
※電話申込は受け付けていません。
申込期限:4月4日(金)
※定員を超えた場合は、初心者を優先または抽選で決めます。(先着順ではありません)
※申込結果は4月10日頃発送予定。(定員に満たない際は開講しない場合有り)

問合せ:社会教育課
【電話】21-5128