- 発行日 :
- 自治体名 : 鹿児島県志布志市
- 広報紙名 : 市報しぶし 2025年9月号
【高齢者施策の一部をご紹介します】
■就労など生きがいのあるくらしへの支援
○シルバー人材センター
60歳以上の方々が働くことを通じて生きがいを得るとともに、地域社会の活性化に貢献する組織です。会員になると新しい仲間ができ、年金以外の収入が得られます。また、日帰り旅行やグラウンドゴルフ大会もあります。新規会員は随時募集中で、市内3地区で入会説明会を開催しています。
○老人クラブ
概ね60歳以上の方が自主的に集まって活動する組織です。安心して暮らすために、身近な仲間と支え合いながら、地域づくりを進めています。入会は各単位クラブへお申し込みください。
■見守り体制の充実に関する支援
○緊急通報システム設置事業
急病や災害時など緊急時の対応を容易にすることを目的とした事業です。緊急事態における不安を解消するとともに、相談対応や定期的に安否確認の電話を行っています。
対象者:65歳以上の高齢者、高齢者のみの世帯、障害者手帳をお持ちの方等
費用:無料(課税世帯は年額3,240円)
○緊急医療情報キット配布事業
かかりつけ医療機関、持病など、緊急時に必要な情報を保管するキット(情報を記入するシートや、シートを入れる容器など)を配布します。
費用:無料
○高齢者見守りステッカーの配布
徘徊などのおそれがある高齢者の情報を事前に登録し、登録者には、番号が記載された蛍光ステッカーを配布します。ステッカーを靴や杖に貼っていただき、捜索時における早期発見や安全確保に役立てるものです。
費用:無料
■移動に関する支援
○福祉タクシー運行事業(利用料:無料)
65歳以上の高齢者や障がいのある方々の交通手段を確保するため、10人乗りのジャンボタクシーを運行しています。ご自身で乗り降りができる方が対象となります。
○チョイソコしぶし(利用料:1回200円)
利用者自らがコールセンターに予約し、目的地の公共施設や事業所(スポンサー)停留所まで運行する事前予約型の乗合送迎サービスです。※総合政策課などで事前の会員登録が必要です。
■食の確保に関する支援
○食の自立支援事業・配食支援事業
食の確保が困難な高齢者などに対して、毎日の食事を提供し、利用者の安否確認を行う事業です。希望に応じて、おかずのみの配食も可能です。利用者負担金を事業者に支払う必要があり、事前に申請も必要となります。
費用:1食あたり350円~600円
■在宅家族介護者などへの支援
○介護手当支給事業(対象要件あり)
要介護4・5の認定を受けている方などを在宅で介護している方に対し、介護手当を支給します。事前に民生委員による在宅確認を行った上で、申請が必要です。
支給額:月額1万円
○家族介護用品支給事業
要介護4・5の認定を受けている方などを在宅で介護している家族(非課税世帯)に対し、紙おむつなどの介護用品と引き換えができる介護用品券を支給します。こちらも、事前に民生委員による在宅確認を行った上で、申請が必要です。
支給額:月額5千円
※この他、ごみ出し困難者やごみ分別困難者に関する支援もあります。詳しくは、市民環境課環境政策グループまでお問い合わせください。
【電話】472-1111(内線239)
