くらし -感謝 ふるさと納税-

■全国の皆さまからたくさんの『志』をいただきました
寄附額:51億9,050万円

▽令和6年度ふるさと納税寄附受入金額
鹿児島県…第3位
全国…第34位

◆ふるさと納税返礼品
ーピックアップー
本市で有名な返礼品はうなぎや牛肉ですが、これら以外にも各サイトで多様なジャンルの返礼品が出品されています。
今回は、その中から2つの返礼品を紹介します。
▽椿油ドレッシング
本市で育てた椿の実からとれた椿油を使用したドレッシング。サラダはもちろん、豆腐料理や肉・魚料理のソースにも活用いただけます。

▽志布志産ピーマン
野菜ソムリエサミットでは銀賞を受賞し、「みずみずしい」との評価をいただいています。苦味が少なく老若男女問わず美味しくいただける逸品です。

◆ふるさと納税返礼品取扱事業者の募集について
本市にふるさと納税を行った寄附者に地元特産品を返礼品として贈呈することにより、本市のPR、販路拡大および地域産業の活性化を図るため、返礼品を取り扱う事業者を募集します。
新たな販路の一つとして、ぜひご検討ください。(事業者や返礼品としての適格性などについては審査を行います。)

申込・お問合せ先:志布志庁舎 シティセールス課 セールスグループ
【電話】099-473-1178

◆寄附金の使い道(令和6年度)
いただいた寄附金は、(1)福祉に関する事業、(2)教育文化に関する事業、(3)観光および生活環境に関する事業、(4)その他市長が必要と認める事業に活用されています。また、寄せられた寄附金は、それぞれ寄附の使い道を指定された上でお申込みされます。令和6年度に実施された事業の一部をご紹介します。
▽鉄道記念公園ディーゼルカー塗装事業
志布志鉄道記念公園に展示してあるSLおよびディーゼルカーは、国内でも貴重なもので、多くの方が訪れ、写真を撮る観光スポットの1つです。
展示車両のうち、令和6年度にディーゼルカーの再塗装を行いました。今年はSLの再塗装を実施しました。

▽志布志の夏そば事業
本市の夏の風物詩である「夏そば」は、夏越しの大祓い(6月30日)に安楽山宮神社に奉納しています。ふるさと納税で集まった寄附金は、この夏そばの生産に係る補助金にも活用されています。この補助により、安定した生産が可能となり、本市を広くPRする一助となっています。

▽志布志市生物多様性センター事業
本市の豊かな自然を守り、未来へつなげるために、保全に関する活動を行っています。令和6年度はオオキンケイギクやアメリカザリガニなどの外来生物防除や貴重な生き物の生息調査を実施しました。また、自然体験イベントや生き物観察会を開催し、環境教育活動も展開しています。

▽スポーツ合宿誘致促進事業
本市への観光誘客を図るために、スポーツ合宿や大会などの誘致・支援活動や合宿団体に対して誘致奨励金を交付しています。令和6年度は102団体(3,027名)に奨励金を交付しました。利用者からは「素晴らしいサポート体制で、集中できる環境」などの嬉しい意見をいただいています。

■志布志市ファンサイト、始動!
本市の魅力を広く発信するためのファンサイトがオープンしました!
ふるさと納税寄附や特産品の購入のほか、まちのトピック記事なども紹介しています。市外にお住まいのご家族やご友人などにもぜひご紹介ください。