- 発行日 :
- 自治体名 : 鹿児島県志布志市
- 広報紙名 : 市報しぶし 2025年9月号
~年金生活者支援給付金制度について~
年金生活者支援給付金は、公的年金などの収入やその他の所得額が一定基準額以下の、年金受給者の生活を支援するために年金に上乗せして支給されるものです。受取には請求書の提出が必要です。
対象となる方:
(1)老齢基礎年金を受給している方
以下の要件をすべて満たしている必要があります。
☑65歳以上
☑世帯全員の市民税が非課税
☑前年の年金収入額とその他所得額の合計が約90万円以下(生年月日が昭和31年4月2日前後で金額変動)
(2)障害基礎年金・遺族基礎年金を受給している方
☑前年の所得額が約479万円以下(扶養親族の人数によって金額変動)
請求手続き:
・新たにこの給付金を受け取る方
9月初旬頃から日本年金機構よりお知らせが送付されます。
同封のはがき(年金生活者支援給付金請求書)に記入し提出してください。
※令和8年1月5日までに請求手続きが完了すると、令和7年10月分からさかのぼって受け取ることができます。
◎請求手続きはお早めに!
・既にこの給付金を受け取っている方
年金生活者支援給付金は、毎年度、前年の所得情報などに基づき、継続支給の判定が行われます。
引き続き支給要件を満たしている場合は、翌年以降のお手続きは不要です。
※支給要件を満たさなくなったことにより受け取ることができなくなった方が、その後、要件を満たし、再度支給を受ける場合は、あらためて請求の手続きが必要になります。
・年金を受給しはじめる方
年金の請求手続きとあわせて請求してください。
問い合わせ先:
志布志庁舎 市民環境課 市民年金グループ【電話】472‒1111(内線225)
有明庁舎 市民税務課 市民税務グループ【電話】474‒1111(内線112)
松山庁舎 総務市民課 市民グループ【電話】487‒2111(内線226)
・給付金専用ダイヤル(ナビダイヤル)【電話】0570‒05‒4092
・鹿屋年金事務所【電話】0994‒42‒5121
