- 発行日 :
- 自治体名 : 鹿児島県伊佐市
- 広報紙名 : 広報いさ 2025年8月1日号
◆高齢者のための熱中症対策
高齢者は、体温調節機能やのどの渇きを感じる機能が低下しているため、室内や夜間でも熱中症になりやすく、重症化しやすい傾向にあります。熱中症のサインを見逃さないことが大切です。
◇熱中症のサイン
・汗が大量にでる。または全くでなくなる。
・口腔や唇、皮膚が乾燥する。体中が発赤して熱をもつ。
・尿量が少なくなる。色が濃くなる。
◇初期症状
めまい、立ちくらみ、筋肉痛、筋肉のけいれん、吐き気、頭痛、倦怠感など
◇重症化した場合
意識障害、けいれん、呼吸困難、体温上昇など
◇熱中症を予防するには
・エアコンを上手に使う
体に直接あたらないように風向きを調節し、エアコン使用中もこまめに換気をしましょう。
・直射日光を遮る
すだれやカーテンを活用する。
・扇風機や換気扇を併用
長時間、風が体に直接あたらないように注意しましょう。
・食事をしっかりとる
食事はバランスよく、しっかり3度とることが大切です。
・こまめに水分補給をする
のどの渇きを感じなくても、1日あたり1.2リットル(コップ約6杯)を目安に補給しましょう。
外出や入浴前後、起床時は特に水分補給が必要です。大量に汗をかいた時は塩分を含む飴や梅干し、経口補水液等の補給をしましょう。
※水分や塩分の摂取量はかかりつけ医の指示に従いましょう。
◆高齢者元気度アップ・ポイント事業
◇8月の対象活動
元気アップポイント忠元、校区コミュニティ高齢者元気度アップ・ポイント事業、長寿健診結果報告会、結核検診、子宮・乳がん検診