広報いさ 2025年8月1日号

発行号の内容
-
くらし
届いたら必ず確認!戸籍に記載される氏名の振り仮名の通知ハガキが届きます 伊佐市に本籍がある人は8月初旬頃、振り仮名の通知ハガキが届きます。 伊佐市に本籍がある人で、すでに振り仮名の届出をした人にも通知ハガキが届きます。 伊佐市外に本籍がある人は、本籍地の市区町村から送付されるため、送付時期が異なります。各市町村役所へお問い合わせください。 ※通知ハガキのイメージは本紙をご覧ください。 ※通知ハガキの対象者は「令和7年5月26日午前0時時点において、戸籍に記載されている...
-
くらし
まちの話題 ◆6/14 お見事! 30歳以上の柔道家が、日頃の修行の成果を競う「日本ベテランズ国際柔道大会」に森好郎さん(あゆみ未来こども園園長:写真右から1番目)が出場しました。 森さんは、30~70代の各年代から1人、計5人で構成されたチームの団体戦に「チームほしじゅう(鹿児島県)」70歳代として出場し、約40年ぶりの公式試合とのことでしたが、ブランクを感じさせない堂々たる試合運びで銅メダルを勝ち取りまし...
-
くらし
伊佐の魅力を発信!地域おこし協力隊VOICE ◆情報発信担当 ・坂元 紫乃(さかもと しの)さん 例年よりも超特急で梅雨が明け、早めの夏がやってきました。 薩摩の米蔵と呼ばれる伊佐市。6月~7月は夜遅くまで灯りをともして田んぼをすいているトラクターの姿も珍しくなく、伊佐中で田植え仕事をされている人にたくさん出会いました。この時期は学校やコミュニティの活動でもサツマイモを植えたり、田植え体験があったりと、児童のみなさんが地域の人と一緒に土に触れ...
-
くらし
110番だより ◆夏山シーズン山岳遭難の防止 昨年は、県内で42件の山岳遭難事故が発生し、3人が亡くなり、20人が負傷しています。そのうち夏期(7・8月)の事故が7件発生しています。 安全に楽しい登山を行うためにも、次の点に注意しましょう。 ◇入山規制状況・天候の確認 霧島連山は火山活動のため、入山が規制されている登山道がありますので、事前に最新の状況を確認しましょう。また、登山予定の山の天気図や天気予報等を確認...
-
くらし
あなたらしく生きる 人生の年輪 ◆高齢者のための熱中症対策 高齢者は、体温調節機能やのどの渇きを感じる機能が低下しているため、室内や夜間でも熱中症になりやすく、重症化しやすい傾向にあります。熱中症のサインを見逃さないことが大切です。 ◇熱中症のサイン ・汗が大量にでる。または全くでなくなる。 ・口腔や唇、皮膚が乾燥する。体中が発赤して熱をもつ。 ・尿量が少なくなる。色が濃くなる。 ◇初期症状 めまい、立ちくらみ、筋肉痛、筋肉のけ...
-
健康
健康コーナー ◆子どもの育ちとメディア※ ※メディアとは…テレビやDVD、電子ゲーム、スマートフォン、タブレット端末などの電子映像メディア機器を指す 赤ちゃんは大人とのやりとりを通して育ちます。おっぱいを飲みながら、お母さんの顔を見ると優しく微笑んでくれる、おむつが汚れて泣くと「きれいにしようね」と言って替えてもらい気持ちよくなる。こういった『気持ちを訴えて応えてもらう』という体験を繰り返すことで自分は愛されて...
-
くらし
図書館へようこそ ◆イベント情報 ◇ミニおはなし会 日時:8月2日(土)10時~10時30分 場所:菱刈図書館 ◇ふれあいメルヘンひろば 日時:8月23日(土)10時30分~11時 場所:大口図書館臨時窓口 内容:図書館ボランティアによる読み聞かせなど ◆夏休みこどもイベント(8月31日まで) ◇菱刈図書館スタンプラリー 内容:スタンプ3個集めたらミニゲームへの参加ができます。 ※詳細やスタンプ台紙は窓口へ。 ◇貸...
-
くらし
地域おこし協力隊・田中久美子の古民家再生記 ※写真は本紙をご覧ください。
-
講座
(男女共同参画社会)出前講座のご案内 分かりやすくお伝えしますので、お気軽にご利用ください! 伊佐市では、男女共同参画に関する出前講座を随時受け付けています。ご希望のテーマに沿って、県知事から委嘱された男女共同参画地域推進員が分かりやすくお伝えします。 詳しく学びたい人や興味のある人がいましたら、グループ・団体でのご利用もできますので、お気軽にお申し込みください。 ◆講座の活用例 ・自治会や地域団体の集まり ・グループやサークルの会合...
-
くらし
環境だよりvol.17 ◆令和6年度ごみ処理に関する経費 令和6年度のごみ処理経費に伴う収入は、4,166万2,046円、市民1人あたり1,856円でした。そのうち廃棄物等処理手数料(伊佐市指定ごみ袋販売)の収入は4,163万1,500円、市民1人あたり1,855円でした。また、ごみの処理にかかった費用は5億1,826万7,998円で一人あたりに換算すると23,096円でした。 (市民一人あたり) 年間ごみ処理経費: ・...
-
イベント
伊佐ふるさと応援大使「榎木孝明」公演のお知らせ 宇宙と愛をテーマにした物語を、伊佐市出身であり大河ドラマ『べらぼう』に出演される俳優 榎木孝明氏が朗読します。里地帰氏の和胡演奏による美しい音色とともに、豊かなひとときを過ごしてみませんか。 日時:8/24(日) ・開場…13時30分 ・開演…14時 場所:伊佐市文化会館 大ホール チケット販売窓口: ・伊佐市文化会館 ・市役所総合案内所(大口庁舎1階) ・文化スポーツ課(菱刈庁舎3階) ・菱刈環...
-
くらし
8月は県下一斉国保税滞納整理強化月間 国民健康保険税は、国保制度を支える大切な財源ですので、必ず納期内に納付してください。納期を過ぎて滞納になると、督促手数料・延滞金の徴収など段階的な措置を取ったうえ、最終的には差押え等の滞納処分を受けることになります。 納期までに納められないときは、放置せずに納税相談を受けるようにしましょう。 また、納め忘れを防ぐため、口座振替をおすすめします。金融機関窓口に備え付けの申込用紙にご記入のうえ、通帳、...
-
くらし
新納忠元公生誕500年記念の団体提案事業を募集 2026年(令和8年)は、郷土の誇りである新納忠元公が1526年(大永6年)に誕生してから500年という記念すべき節目の年です。この生誕500年を契機として、忠元公の功績を次の世代に引き継ぐため、令和8年度に市を挙げて開催する新納忠元公生誕500年記念事業について、団体からの事業提案を広く募集します。 補助金額:上限50万円 募集期限:9月1日(月) 審査会:9月12日(金) 事業実施期間:令和8...
-
イベント
(2025 伊佐ふるさとまつり)ステージ ・出店部門募集 日時:11月9日(日)9時~16時 場所:菱刈農村公園 ※雨天決行ですが、荒天時は中止する場合があります。 ◆ステージ部門 募集対象:定期的に活動する市内の個人・団体 募集内容:(1)~(3)2組程度 (1)踊り・ダンス (2)歌・演奏 (3)その他(演劇・マジックなど) ※一団体15分~20分 ※ステージ開催時間は10時~15時(予定) 必要書類:出演申込書 ※申込多数の場合は「選考」または「抽...
-
イベント
夏休みにおすすめSPOT(8月期間限定) ◆「曽木発電所遺構」遺構内見学ツアー 普段入ることのできない「曽木第2発電所遺構」の近くまで入り、見学することができます。 ※遺構は令和3年7月豪雨の影響で一部倒壊し、現在、復旧作業中です。 期間:8月の土日 ※31日(日)は諸事情により実施しません。 ※ダム湖の水位上昇の状況によっては、中止となることがあります。 時間(移動時間含む): ・午前の部…(1)11:00~11:40 ・午後の部…(2...
-
くらし
おしらせ ◆休日保育 休日でも保護者が安心してお仕事ができるように、伊佐市では「休日保育」を実施しています。保護者の勤務により、日曜・祝日に家庭で保育ができない場合、保育施設にて児童をお預かりします(年末年始12月29日~1月3日を除く)。 実施場所:みどり認定こども園 開所時間:8時30分~17時30分 利用料: ・3歳未満児…2、000円/日 ・3歳以上児…1、500円/日 対象児童:伊佐市内の保育施設...
-
くらし
募集 ◆『おとな女子力UP♥伊佐美人化計画』講習会参加者募集 講習会名:スマホで簡単!映えるSNS写真の撮り方 日時:8月28日(木)19時~ 会場:伊佐市商工会大口本所2階会議室 講師:小林 三千代 先生 マツモト写真館 参加費:無料 定員:20人 持参するもの:充電済みのスマートフォン、筆記用具 申込は本部ホームページまたは申込先からお申し込みください。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 申込・...
-
くらし
からだのこと、暮らしのこと、困ったら、まずは相談を! ・福祉課【電話】23-1330 ・長寿介護課【電話】23-1329 ・こども課【電話】23-1328 ・保健課【電話】23-1320
-
子育て
毎月13日は伊佐さわやかあいさつ運動 ◆7月活動 ・大口東小学校区
-
しごと
伊佐市 職員募集(あなたの可能性が市民の力に) 受付は8月15日まで ◆受験資格 一次試験:9月21日(日) 試験会場:大口元気こころ館 試験に関する詳細は「広報いさ7月15日号」または市ホームページををご覧ください。 提出・問い合わせ:総務課職員係(大口庁舎) 【電話】23-1311(内線1112)
- 1/2
- 1
- 2