- 発行日 :
- 自治体名 : 鹿児島県伊佐市
- 広報紙名 : 広報いさ 2025年10月15日号
「おしらせ」「募集」「イベント」など、あなたのくらしに役立つ情報をお届けします。
◆(表彰)和牛の改良成果を競う
9月9日、菱刈花北の旧家畜市場で伊佐市秋季畜産共進会が開催されました。
若雌1~2区、成雌区、父系群区の4部門に33頭が出品されました。各部門の最優秀賞等は次の方々です。
※詳細は本紙をご覧ください。
◆(お知らせ)2026(令和8)年版 鹿児島県民手帳
10月17日(金)から「鹿児島県民手帳」が発売されます。スケジュール管理はもちろん、県や市町村の情報・県内の祭り・行事の紹介など情報満載です。
価格:660円
購入:コンビニエンスストア等
問い合わせ:鹿児島県統計協会(県庁統計課内)
【電話】099-801-6885・【電話】099-286-2473(土日・祝日除く)
◆(お知らせ)鹿児島県高等学校地理教育研究会 特別講演会
日時:10月30日(木)15:10~16:30
会場:大口元気こころ館
演題:火山が育んだ伊佐の黄金と景勝
~菱刈金山と曽木の滝の成り立ち~
講師:鹿児島大学非常勤講師 成尾英仁氏
受講料:無料(先着50人)
成尾先生(大口高校地学部OB)の講演の前にも2人の先生による地理に関する研究発表があります。聴講希望者は14時にご来場ください。
問い合わせ:大口高等学校
【電話】22-1441
◆(お知らせ)令和7年度全国道路・街路交通情勢調査
国土交通省では、自動車の利用実態を把握することを目的として、全国一斉に「自動車起終点調査」を実施しています。
ご回答いただいた内容は、道路交通の実態を把握し、道路の計画・建設・管理などの基礎資料を得ること以外の目的には使用しません。
無作為に抽出した調査対象車両の所有者に本調査票を送付しています。調査の趣旨をご理解いただき、調査へのご協力をお願いします。
問い合わせ:サポートセンター
【電話】0120-450-060
◆(お知らせ)10月の水道メーター器取替え
計量法により水道メーターは、8年で取り替えることになっています。市が委託する市内の管工事組合等が対象のご家庭に伺い、無料で交換します(不在時でも取替えます)。対象のご家庭には事前に検針票にてお知らせします。
◇口径13mm
大口地区:大住、崎山東、川岩瀬、崎山 など
菱刈地区:北俣、滝ノ上 など
◇口径20mm以上
市内全域(検定満期の量水器)
問い合わせ:水道課管理係
【電話】内線1292
◆(お知らせ)市税等の納期内納付にご協力ください
◇11・12月は市税等徴収強化月間
12月は国保税県下一斉滞納整理強化月間市では税等の公平性を守るため、納期限を過ぎても納付されない場合には、差押等の滞納処分を行っています。
・お困りの時は、まずは納税相談を!
失業や病気、災害等やむを得ない事情で納期内に納められない人は、お早めにご相談ください。
平日の昼間に時間の取れない人は、事前に連絡をいただければ時間外でも対応します。
・納付は、口座振替が確実で便利です!
納期限に自動的に引き落とされるので納め忘れがなく、納付のために窓口に出向く必要もないので安心便利です。取引のある金融機関で、通帳と届出印を持ってお手続ください(納税義務者毎に必要です)。
問い合わせ:税務課収納管理係
【電話】内線1203
◆(お知らせ)伊佐農林高等学校にスタントマン来る!
スケアード・ストレイト技法(「恐怖を直視させる」という意味の教育技法)による交通安全教室を行います。スタントマンが交通事故を再現し、参加者にその恐怖と衝撃を直接体験させることで、交通安全意識の向上と交通ルールの遵守を促すことを目的といしています。ぜひ、ご見学ください。
日時:10月27日(月)13:30~
場所:伊佐農林高等学校 校庭
※見学者は校庭に駐車できます(台数に限りあり)。
◆(お知らせ)11月15日は、いい遺言の日
◇預けて安心自筆証書遺言書保管制度
ご自身で書いた遺言書を法務局で保管する制度です。大切な遺言書の紛失や改ざんを防止できますので、ご自身の財産を大切な人に確実に託す方法の一つとして、ぜひ本制度の利用をご検討ください。
ご利用には事前予約および手数料(3,900円)が必要です。詳しくは法務省ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。
問い合わせ:鹿児島地方法務局霧島支局
【電話】0995-45-0064
