文化 地域探訪

■32 慰霊塔
戦後80年を迎える今年。私たちは今、改めて平和の尊さを深く心に刻むべき時を迎えています。地域探訪では、6月号から8月号にかけて3回にわたり、各地域にある戦没者慰霊碑を紹介しています。第2回となる旧鶴田町の慰霊碑は、鶴田村時代に、満州事変以降の戦没者約300人を慰霊するため、有志により建立が計画され、村民から寄付を募りました。建設場所は湯田原の高台の畑に決まり、村費で20アールの土地を購入して建立されました。同時に鶴田の南方神社にあった西南戦争の招魂冢と日清・日露戦争の招魂碑の2基も同地に移設されました。旧鶴田町の遺族会による慰霊祭は、毎年4月に行われています。
『旧鶴田町戦没者慰霊碑のマップ』は、本紙またはPDF版掲載の二次元コードよりご覧ください。