くらし 誰もがやさしいまちづくりを目指して 祖母の介護に想いを寄せて…

町地域包括支援センターでは、介護者の方が一人で抱え込まずに、なんでも語り、笑い、分かち合える場となれば…という想いで「介護者の語らう会」を定期的に開催しています。今回は、祖母の介護をされている方の想いを紹介します。

私は、これまでの経験を生かして家族だからできる介護があると思い、在宅で祖母を介護しています。今まで自分のことは自分でできていた祖母でしたが、最近ではできないことが増えたり、新たな一面を見るようにもなり、ショックで現実を受け入れることに時間がかかっています。また、家族の中には介護に抵抗感がある者もいるため、業務と違って気楽に交代できないなど大変なこともあり、家族介護の難しさを実感しています。それでも日々工夫し、祖母との時間を大切にして、今後も家族介護を続けていきたいと思います。

■次回の「介護者の語らう会」の日程
日時:8月29日(金)
場所:宮之城ひまわり館
時間:13時30分~15時

相談窓口・お問い合わせ:町地域包括支援センター
【電話】(0996)52-4690