広報さつま 2025年7月号

発行号の内容
-
イベント
いざという時のために 鹿児島県総合防災訓練 5月25日、県総合防災訓練が本町で実施されました。この訓練は、災害時における応急対策を迅速かつ適切に実施できるよう防災体制の確立を図るとともに、県民の防災意識を高めることを目的に毎年行われているものです。本町での実施は、旧宮之城町以来、23年ぶりとなりました。 当日は、住民をはじめ約90の機関・団体など、あわせて約千人が参加しました。今回の訓練は、線状降水帯の発生に伴う緊急安全確保の発令と、県北西...
-
くらし
町政運営に向けて 町長が町議会定例会で表明した所信の概要をお知らせします。 ■ともに創る夢と希望のあるさつま町 さつま町長 上野 俊市 私たちのさつま町は、急速な人口減少・少子高齢化の中にあり、特に若年層や生産年齢人口の減少が著しいところであります。地域経済やコミュニティの維持、公共サービスの持続可能性など、多くの課題が山積している状況であります。 一方で、世界に目を向けますと、気候変動、紛争、感染症など、複雑で深...
-
くらし
まちのニュース(1) ■消防団等地域活動表彰受賞を報告 4月17日、鹿児島市で消防関係功労者表彰式が開催され、株式会社井川産業が消防団等地域活動表彰を受賞しました。この表彰は、消防団員である従業員を雇用しているなど、消防団活動に特に深い理解や協力を示している事業所などに対して、消防庁長官から贈られるものです。同社は、継続的に町消防団への理解と協力を行った功績が認められ、受賞に至りました。また、同表彰式において、町消防団...
-
くらし
まちのニュース(2) ■ものづくり講演会開催 5月22日と23日、宮之城中学校3年生を対象に、ものづくり企業振興会会員企業が講演を行いました。ものづくりへの関心を持ってもらう機会として、(株)日特スパークテックWKSに勤務する森園恵さんと(株)ジクヤ精工の軸屋大輔代表取締役が講師を務めました。生徒からは「ものづくりの仕事は、やりがいがあって楽しそう」など感想があり、将来の進路を考える機会になりました。 ■鹿児島レブナイ...
-
くらし
行政情報 ■転入教職員宣誓式 5月7日、本町の小中学校に赴任した教職員の宣誓式がありました。転入教職員24人が参加し、代表して佐志小学校の森謙次校長が「児童生徒の笑顔が輝き夢に向かってチャレンジする人間性豊かなさつまっ子となるよう、私たち教職員も学校間を越えオールさつまで取り組みます」とあいさつ。地域への愛着を持ってもらうために町のPR動画「ウェルカムピーポーさつま町」を紹介し、地域ブランド「薩摩のさつま」...
-
くらし
緑の募金へのご協力ありがとうございました 公民館等募金総額:632,638円 春の募金月間(2月1日~4月30日)に募金活動を行い、各公民会の皆さまのご協力の下、円滑に募金活動を進めることができました。ご協力いただき誠にありがとうございました。皆さまから頂いた募金は、公財かごしまみどりの基金へ納入しました。この募金は、県内各地の森林整備や緑化推進事業などに充てられ、本町では小中学校の花苗などの補助費用として大切に活用されています。また、緑...
-
くらし
さつま町地域おこし協力隊通信 Vol.7 協力隊の最近のお仕事風景 ■たぐっちゃんとみきてぃ さつま町出前講座に行ってきました!! 求名地区の上中福良公民会の皆さまにお呼びいただき、出前講座に行ってきました!地域おこし協力隊のミッションである薩摩のさつまのブランド推進についてご紹介したほか、たぐっちゃんとみきてぃの強みを活かした講座を実施! 栄養士の資格を持つみきてぃが作ったテーマに、たぐっちゃんのイラストを組み合わせ、参加された皆さまに「夏を乗り越えるための食事...
-
しごと
SATSUMA×WORK さつま×しごと vol.51 ■介護福祉士×三腰真吾 ・さつま町の高齢化率は6月時点で43・3%、このうち介護認定率は19・7%となっており、介護が必要な方へさまざまな介護サービスが提供されています。今回は、紫尾地区にある特別養護老人ホームアルテンハイム鶴宮園で介護福祉士として働く、三腰真吾さんに話を伺いました。 ・「当施設で介護職として働き始めたのは、専門学校を卒業後、20歳の時でした。高校生の頃、パーキンソン病を患う祖父の...
-
くらし
【シリーズSDGs】第9回 持続可能なまちづくり (10.人や国の不平等をなくそう) (11.住み続けられるまちづくりを) ■身近にある?ユニバーサルデザイン 本町は令和4年9月22日に「希望輝くさつま町SDGs推進宣言」を行い、町が目指す5つの将来像を定めました。将来にわたり町民が安心して暮らせる持続可能なまちづくりと地域活性化の実現を目指し、行政、町民、企業、団体、学校など、さつま町に関わる全ての人が一体となって推進していきます。 ○ユニバー...
-
くらし
図書室へ行こう ■おすすめの新着本 ◆屋地楽習館図書室 ○FtMトランスジェンダーのぼくのことを話そう 著/江里 ユウキ 講談社 FtMとは体が女性で心が男性のトランスジェンダー。自らの波乱万丈な半生を振り返り、不安を抱えているすべての人々に贈る「生きやすい社会」へのメッセージ。 ◆こども図書館~えほんの森~ ○あかちゃんにこにこ 作・絵/いしかわ こうじ ポプラ社 ◆鶴田中央公民館図書室 ○追跡 著/伊岡 瞬 ...
-
くらし
【知ってトクする】消費生活講座 第134回 ■大切な資産が狙われている!証券口座“乗っ取り” インターネット取引における不正アクセス・不正取引被害が急増しています。不用意に開いた添付ファイルやウェブサイトから侵入され、IDやパスワードを盗まれるものです。手口は巧妙で、早急な対応が必要です。 ○資金の窃取 口座資金の不正送金や暗号資金への転換。 ○悪質な相場操縦 口座を乗っ取り資産を売却。その資金で流動性の低い銘柄(特に外国株)を大量に購入す...
-
くらし
information くらしの情報 ~税金~ ■今月の納税 ・固定資産税 第2期 ・国民健康保険税 第1期 ・後期高齢者医療保険料 第1期 ・介護保険料 第1期 納期限:7月31日(木) 口座振替日:7月25日(金) ■口座から自動引き落としにしませんか? 毎回、納付書を持って銀行等に行く手間が省けます。納め忘れのリスクが、およそ9割減少します。 手続き場所:北さつま農業協同組合、鹿児島銀行、南日本銀行、鹿児島信用金庫、郵便局 手続きに必要な...
-
しごと
information くらしの情報 ~募集~ ■シルバー人材センター入会説明会 人生も一毛作から二毛作に。豊富な知識と経験を生かし、一緒に働いてみませんか。条件次第では入会即就業もできます。参加希望の方はお電話でお申し込みください。当日参加も可能です。 日時:7月15日(火)午前9時~午前11時30分 会場:町シルバー人材センター(旧流水小) 対象者:60歳以上の町民 問合せ:町シルバー人材センター 【電話】(0996)24-1077
-
くらし
information くらしの情報 ~年金~ ■移動年金相談所の開設 年金加入記録や受給手続き(障害年金・老齢年金請求)などについての移動年金相談所を開設します。申込みの際、相談者氏名(旧姓)、配偶者氏名(旧姓)、基礎年金番号、相談内容、連絡先などをお知らせください。 ※必ず相談時間を予約し、予約した10分前にはご来場ください。 当日必要なもの: ・本人確認書類 ・代理の場合は、委任状と代理者の本人確認書類 ※委任状は所定の様式があります。 ...
-
くらし
information くらしの情報 ~お知らせ~ ■サマージャンボ、サマージャンボミニが発売中 この宝くじの収益金は、明るく住み良いまちづくりに使われます。パソコンやスマートフォンからも購入できます。 ◆種類 ○サマージャンボ宝くじ ・1等 5億円×23本 ・前後賞 各1億円×46本 ※当せん本数は発売総額690億円、23ユニットの場合 ○サマージャンボミニ ・1等 3千万円×70本 ・前後賞 各1千万円×140本 ※当せん本数は発売総額210億...
-
くらし
【国民健康保険・後期高齢者医療保険】8月1日以降の資格確認書等について 現在交付されている保険証や資格確認書、資格情報のお知らせ(70~74歳の方)の有効期限は、7月31日までです。7月中旬頃に、マイナ保険証(健康保険証利用登録をしたマイナンバーカード)の保有状況により、次のものがそれぞれが届きます。更新手続きは不要です。 ※1 令和6年12月2日以降に「資格情報のお知らせ」の交付を受けている70歳未満の方へは、有効期限がないため、今回、送付はありません。紛失等の場合...
-
しごと
さつま町役場 職員採用 このまちでしかできない仕事が、ここにある。 ~さつま町の未来をプロデュースせよ!~ さつま町は合併20周年。 「夢と希望のある未来を創る」ために、今、私たちは「まちづくりのプレイヤー」を求めています。 ”新しい挑戦にワクワクできるあなた” ”自分のアイディアで地域を動かしたいあなた” 一緒に「プロデュースする公務員」になりませんか。 募集職種:一般事務職(令和8年4月採用予定) 申込期間:7/10...
-
くらし
有料広告募集中 広報さつまでは、有料広告を募集しています。掲載の1か月前までに申込みが必要です。 掲載料は、1枠1万円/月です。審査等もありますので、詳しくはお問い合わせください。 問合せ:総務課 秘書広報係 【電話】0996-24-8919
-
くらし
第21回 さつま美術展作品募集 「さつま町のいいね!」を題材としたテーマ部門と自由部門で作品を募集します。 最優秀賞受賞者はさつま町民大会で表彰されます。 募集期間:9月1日(月)~10月3日(金) 応募規格: ・クレヨン、水彩、油絵、日本画、ちぎり絵、版画、その他の絵画。 ・中学生以下はB3・四切り以下、高校・一般は30号以下のサイズ。 ・テーマ部門、自由部門ともに1人各1点まで。未発表の作品に限ります。 応募方法:社会教育課...
-
くらし
町長の動静(令和7年5月) ※主な会議及び行事 1日(木) ・臨時議会 ・行政相談員感謝状贈呈式 ・行革推進室協議 ・教職員等歓迎会 2日(金) ・行革推進室協議 ・来客対応((株)九州経済研究所) ・来客対応(宮之城ライオンズクラブ) ・来客対応(佐藤正久参議院議員) 3日(土) ・さつま町旬を味わう遠足 5日(月) ・宮之城伝統工芸センター祭り 6日(火) ・日特ワークス公園春祭り 7日(水) ・来客対応((株)大進) ...
- 1/2
- 1
- 2