くらし 〔南大隅町地域おこし協力隊活動報告〕さいなんたん協力隊だよりVOL.94(令和7年3月)

■『今後もお気軽にご用命・ご相談ください』 地域おこし協力隊 前田広幸
農業公社でのスマート農業の推進事業を令和7年度も継続実施して参りますのであらためてご案内させていただきご利用いただければ幸いに存じます。

(1)ラジコン草刈り機事業
ラジコン草刈り機2台導入、令和5年5月1日に運用開始、町内に農地を有する方々(借地も含みます)、機械のみの貸出は行わず、操縦者の派遣も含めた利用で利用料は燃料代込みで作業時間1時間当たり1台2,000円としております。(作業時間は作業現場到着から作業終了まで)、草を細かく粉砕できる為、集草作業は行っておりません。
利用実績:
令和5年度 35件(11ヶ月)
令和6年度 64件(令和7年2月末現在11ヶ月)

(2)草刈り機付きショベル事業
(ラジコン草刈り機作業不可の斜度のきつい法面作業対応)
草刈り機付きショベル1台導入、令和6年7月1日に運用開始、町内に農地を有する方々(借地も含みます)、機械のみの貸出は行わず、操縦者の派遣も含めた利用で利用料は燃料代込みで作業時間1時間当たり2,500円としております。(作業時間は作業現場到着から作業終了まで)草を細かく粉砕できる為、集草作業は行っておりません。
利用実績:令和6年度 31件(令和7年2月末現在6ヶ月)

(1)ラジコン草刈り機作業及び(2)草刈り機付きショベル作業を希望される方は、原則7日前までに利用申請書と作業場所の確定ができる資料等の提出を経済課農業公社窓口にお願いしております。その際に作業日時等の打合せをさせていただきますが、事前に作業現場を確認させていただき場合によっては作業をお断りさせていただくことがございますのであらかじめご了承ください。また、電話にての事前確認受付対応もしておりますのでお気軽にお問い合わせご相談いただければ幸いです。

今後の予定といたしまして、農薬散布用ドローン1台を令和6年12月6日導入済みです。現在、令和7年6月運用開始に向けて準備中ですので詳細が決定次第、また連絡させていただきます。

問い合わせ先:役場 経済課
【電話】24-3128