くらし はじまります! 国勢調査

■調査期日 令和7年10月1日
◆日本に住むすべての人と世帯が対象 5年に一度の最も重要な統計調査です
生活環境の改善や防災計画の立案など、わたしたちの生活に欠かせないさまざまな行政施策に役立てられる大切な調査です。

◆地域の姿を明らかに
国勢調査は、日本の人口、世帯、就業者からみた産業構造などの状況を地域別に明らかにするために行われるものです。

○全世帯が対象
日本に住んでいるすべての人と世帯が対象です。新生児や外国人の方も対象に含まれます。

○最も重要な調査
統計法という法律に基づいて、5年に一度実施される、日本で最も重要な統計調査です。

○回答の義務あり
法律で回答することが義務付けられています。

○調査書類は調査員が世帯ごとに配布
調査員が各世帯を訪問し、調査書類をお届けします。

○調査結果は身近な暮らしに活用
災害時に必要な物資を備えたり、コンビニの出店計画に利用されるなど身近なところに役立てられています。

◆私たちの暮らしに役立てられます
国勢調査の結果から得られる人口は、我が国の人口の基本となる法定人口として、選挙区の区割りや地方交付税の算定の基準などに利用されます。
また、国や地方公共団体の社会福祉、雇用、環境整備、災害対策などをはじめとした、あらゆる施策の基礎データとして利用されます。民間企業等においても、様々な分野で幅広く活用されています。

○各種法令に基づく利用
衆議院議員選挙区画定審議会設置法
地方自治法
地方交付税法
その他

○公的統計の作成・推計
将来人口、世帯数の推計
世帯を対象とするほかの統計調査の標本設計

○行政上の施策への利用
少子高齢社会関連
・子育て支援のための施策
・高齢者福祉対策
防災関連
地域活性化関連

○学術研究・企業等での利用

◆国勢調査員がうかがいます
・国勢調査員が9月下旬頃から各世帯を訪問して、調査書類をお配りします。
・調査の設問は、男女の別、出生の年月、就業状況、従業地又は通学地、住居の種類などです。
・調査の対象は、10月1日現在、日本にふだん住んでいるすべての人と世帯(外国人の方も含む。)です。
・回答は、インターネットで行うか、紙の調査票を郵送または調査員に渡していただく方法で行えます。
・スマホやパソコンからかんたん便利なインターネットで回答をお願いします。特に、スマホからの回答は、QRコードを読み取ることで簡単にログインでき、IDやパスワード(アクセスキー)の入力が不要です。

◆国勢調査の流れ
▽9月20日から
調査員がみなさまのお宅を訪問し、調査書類をお配りします。

〔インターネットで回答する場合〕
▽9月20日から10月8日
24時間いつでも回答できます!
・スマホ・タブレット・パソコンから回答できます。
・スマホからの回答は、QRコードを読み取ることで簡単にログインできます。IDやパスワード(アクセスキー)の入力は不要です。
・回答いただいた情報は、厳重なセキュリティで保護されているので安心・安全です。
※インターネットで回答した世帯は、紙の調査票の提出は不要です。他に使われないように廃棄してください。

●回答は、インターネットでかんたん・便利に!
※令和2年国勢調査では、インターネットで回答した人の約98%が、次回もインターネットでの回答を希望しています。

「QRコード」は(株)デンソーウェーブの登録商標です

〔紙の調査票で回答する場合〕
▽10月1日から10月8日
記入した調査票を、
・郵送提出用封筒に入れて郵便ポストに投かんしてください。
または、
・調査員に渡してください。

●国勢調査をよそおった詐欺(さぎ)や不審な調査にご注意ください
・国勢調査では、金銭を要求することはありません。
また、銀行口座の暗証番号やクレジットカード番号をお聞きすることもありません。
・国勢調査をよそおった不審な訪問者や、不審な電話・電子メール・ウェブサイトなどにご注意ください。
不審に思った際には、速やかに役場企画観光課(【電話】24-3113)にお知らせください。

問い合わせ先:役場 企画観光課
【電話】24-3113