くらし [市民のみなさまへ おしらせ]福祉

◆障害手当の受給に現況届の提出を [おしらせ]
以下の手当の受給者は支給要件確認のため、毎年「現況届(所得状況届)」の提出が必要です。届出がない場合は、8月以降の手当の支給が差し止めとなりますので、次の期間内に手続きをお済ませください。
対象となる手当:
・特別障害者手当
・障害児福祉手当
・経過的福祉手当
期間:8月12日(火)から9月11日(木)まで
場所:市役所 1階 障がい福祉課
※所得制限により手当が受給停止になっている方も提出が必要です。
※届出をせずに2年経過すると、時効により受給権がなくなります。
※個人宛の通知は8月上旬に送付します。

問合せ:障がい福祉課 特別障害者等手当担当
【電話】内線3154

◆認知症の人と家族の会「ゆらてぃく会」 [おしらせ]
「ゆらてぃく会」は、認知症の人の介護に関わる方が集う場所です。日々の介護の思いを分かち合い、明日からの介護のヒントを一緒に見つけませんか。

◇交流会「認知症介護で悩んでいることの相談・意見交換会」
日時:8月15日(金)午後1時~3時
内容:日頃悩んでいることや知りたいことを気軽に話し合ってみませんか。

◇講座「認知症を正しく知ろう(認知症サポーター養成講座) and 交流会」
日時:9月19日(金) 午後1時~3時
内容:認知症について正しい知識や対応の仕方などを学びます。
講師:八部 千尋 氏(認知症の人と家族の会 副代表)

〔共通〕
場所:沖縄市社会福祉センター 2階 会議室
定員:各20人
申込期間:開催月の1日から募集開始、定員に達し次第締切

問合せ:介護保険課
【電話】内線3091

◆おあしすコール家族学習会 [募集]
精神障がい者の家族が学習会を通じて正しい知識を得ながら語り合い、支え合いの場を作ることを目的とした学習会です。
日時:9月14日・10月12日・11月9日・12月14日・1月11日(毎月第2日曜日)
午後1時30分~4時30分(全5回)
場所:沖縄市福祉文化プラザ内 おあしすコール活動室
対象:統合失調症などの精神疾患がある方の家族
※全ての回に参加可能な方
定員:8人程度
申込期間:8月28日(木)まで
申込方法:電話

問合せ:沖縄市精神療養者家族会おあしすコール
火・木…【電話】098-983-2011(午後1時~5時)
土…【電話】090-6860-3237(午後1時~5時)
【E-mail】[email protected]

◆障がい者職業訓練 [募集]
◇CADオペレーター養成科(知識)
訓練場所(委託先):有限会社ビーンズ(沖縄市)
訓練期間:10月1日(水)~12月26日(金)(3か月)
定員:4人
受講料:無料(ただしテキスト代・検定料・保険料は自己負担)
応募資格:身体〔上肢・下肢(車いすの方要相談)・聴覚(要相談)・内部障害〕、精神、発達、その他(高次脳機能障害、難病)

◇リネン類クリーニング科(実践)
訓練場所(委託先):沖縄綿久寝具株式会社・中城工場(中城村)
訓練期間:10月1日(水)~12月26日(金)(3か月)
定員:1人
受講料:無料(ただし保険料自己負担)
応募資格:知的障害、精神障害、発達障害、その他(高次機能障害・難病)

問合せ:具志川職業能力開発校
【電話】098-973-6680