くらし 情報広場(2)

■令和8年度本部町職員採用試験のお知らせ
令和8年4月1日採用予定の本部町職員採用試験を下記のとおり実施します。※任期の定めのない常勤職員です。

第1次試験:令和7年9月21日(日)
試験案内・申込書の配布及び、申込期間:令和7年7月1日(火)~8月8日(金)まで
※詳細は本部町ホームページにてご確認ください。

問合せ:総務課 行政班
【電話】0980-47-2101

■沖縄県税務職員の市町村税務職員併任辞令交付式
北部地区個人住民税徴収対策協議会において、町職員の徴収技術と徴収率の向上を目的として、沖縄県税事務所職員5名に町の徴税吏員としての併任辞令が交付されました。
併任の実施により、県税事務所と連携しながら徴収率の向上や徴収体制の強化を図っていきます。

■本部町企業版ふるさと納税(寄附企業)ご寄附ありがとうございました
東研冷機工業株式会社
寄附額:1,000,000円(雇用の創出とともに、安心して働ける環境の実現事業)
本社所在地:〒033-0813 北海道札幌市白石区菊水上町3条3丁目37番地15
事業内容:冷凍機事業、空調事業等

■令和7年度 公民館講座 もとぶの自然を楽しむ講座(海・山の日編)
本部半島の成り立ちや自然の営みについて野外を散策しながら解説します。身近ながら普段気付きにくい自然の営みについて、楽しみながら学びませんか?
日時:令和7年7月21日(月)、8月11日(月)午前9時~12時
対象者:本部町の自然に関心のある町民(高校生以上)
集合場所:本部町役場
参加料:無料
定数:各回10人
申込方法:電話申し込み(平日のみ午前9時~午後5時)
募集期間:令和7年7月1日~(定数に達し次第締め切り)
※状況により延期または中止となることがあります。

問合せ:本部町教育委員会
【電話】0980-47-2206

■令和7年度 本部町運動教室~健康講話・簡単筋力トレーニング体験~
今年度も本部町では運動教室を開催します。
「運動不足を解消したい」「筋力をつけたい」などなど、運動や健康について関心のある皆様へ指導経験豊富な講師が「運動のコツ」をご指導します。もちろん年齢や運動経験は問いません。誰でも出来る「筋力トレーニング」「健康づくり」を体験してみませんか?
場所:もとぶ元気村(健康科学財団ウェルネスセンター)
講師:矢貫明子(介護予防運動指導員・貯筋指導者)
実施日:毎月木曜日
8月 7・14・21・28日
9月 4・11・18・25日
10月 2・9・16・23日
11月 6・13・20・27日
※お1人様1クールの参加となります(月4回で1クール)。
時間:午前10時~11時30分
※午前9時55分より受付
料金:無料
持ち物:動きやすい服装、タオル、飲み物
予約:事前予約が必要です。

問合せ:健康づくり推進課
【電話】0980-47-5602

■マイナポータルとねんきんネットがつながるともっと便利!
・年金記録の確認
・将来の年金見込み額の試算
・電子版「ねんきん定期便」の閲覧
・各種通知書の確認

マイナポータルはこちらから【HP】https://myna.go.jp

問合せ:日本年金機構 名護年金事務所 国民年金課
【電話】0980-52-2522

■合併処理浄化槽設置整備補助金について
生活排水による公共用水域の水質汚濁を防止し、良好な生活環境の保全及び公衆衛生の向上に寄与することを目的として、単独処理浄化槽から合併処理浄化槽へ転換する方に対して、補助金を交付します。詳しくは、町ホームページにて掲載しています。

問合せ:健康づくり推進課
【電話】0980-47-5602