くらし 高齢者福祉に関する情報をお届け! 金武町 包括うむいだより No.11

■地域包括支援センターとは
介護・保健・福祉の専門職がチームとなって、高齢者およびその家族、近所にお住まいの方からの相談受付や、心身の状態にあわせた支援を行う高齢者の総合的な相談窓口です。

◆地域包括支援センター 4つの業務
▽介護や健康のこと
介護保険の申請や介護予防対象者に対して自立した生活が送れるように支援します。

▽さまざまな相談ごと
介護以外にも高齢者に関するさまざまな相談を受け、必要なサービスに繋げます。

▽権利を守ること
成年後見制度利用のサポートや虐待防止への取り組みを行います。

▽暮らしやすい地域のために
ケアマネージャーへの支援や地域のネットワークづくりを行います。

65歳以上を対象に、相談員が訪問し、日頃の様子や健康状態の確認を行っています。
ご協力よろしくお願いします。

◇最近聞いたちょっといい話
・きょうよう
「今日、用事がある」

・きょういく
「今日、行くところがある」

・ちょきん
「筋力を貯める」

「教養」「教育」「貯金」ではなく、高齢者も「きょうよう」・「きょういく」と「ちょきん」が大事です!

■今月の認知症カフェ
1.10時場(10じじゃー)
4月10日(木)午前10時~午前11時30分
保健センター

2.リカモカD喫茶
4月23日(水)午後2時~午後3時30分
リカモカカフェ

問合せ:保健福祉課 高齢者福祉係・金武町地域包括支援センター
【電話】098-968-5933