- 発行日 :
- 自治体名 : 沖縄県北谷町
- 広報紙名 : 広報ちゃたん 2025年5月号
■北谷町国民健康保険および後期高齢者医療制度加入者の皆様へ
◇あん摩マッサージ指圧、はり、きゅうの助成について
令和7年度あん摩マッサージ指圧、はり及びきゅうの助成を希望する場合は役場窓口で申し込みください。
対象者:北谷町国民健康保険加入者及び北谷町後期高齢者医療制度加入者
※保険税(料)の滞納がある場合は助成できません。
※年度途中で国民健康保険から社会保険等に切り替わった場合は使用できません。
助成金額:1回の施術につき1、000円(年間12回まで)
※差額分は自己負担です。
助成券有効期間:令和8年3月31日(火)まで
申請に必要なもの:来庁される方の顔写真付きの身分証(マイナンバーカード・運転免許証)
※同一世帯以外の代理人による申請には委任状が必要になります。
お問い合わせ:保健衛生課 国民健康保険係
【電話】936-1234(内線2413・2414)
■特別支援学校入学・特別支援学級入級に係る教育相談のご案内
北谷町教育委員会では特別な支援を必要とするお子様に対しての教育相談を行います。
令和8年4月から、特別支援学校や特別支援学級への入学・入級を希望される幼児児童生徒の保護者の方は、在籍している町立保育所・認可保育園・町立幼稚園・町立小中学校へ相談し、6月24日(火)までに申請してください。上記以外の施設や家庭で保育されている場合は、教育委員会へ直接申請してください。
◇特別支援教育に関する就学説明会
日時:5月9日(金)15時30分〜16時30分(受付15時)
場所:北谷町役場 1階 レセプションホール
対象者:令和8年度特別支援学校及び特別支援学級への入学・入級を希望する保護者及び関係者(担任、支援者等)
内容:特別支援学校への入学及び特別支援学級入級に係る申請手続きについて
特別支援学校での指導について等
◇特別支援教育に関する教育相談
期間:5月12日(月)~6月12日(木)
窓口:北谷町役場 3階 北谷町教育委員会 学校教育課
電話での予約をお願いします。
相談後、6月24日(火)までに北谷町教育委員会学校教育課へ申請をお願いします。
お問い合わせ:北谷町教育委員会 学校教育課
【電話】982-7705
■消費生活相談室
消費生活相談室では、暮らしにおける商品・サービスの契約に関するトラブルなどについての相談を受け付けており、消費生活相談員が消費生活に関する問題解決へのお手伝いをしています。(事業者は受付できません。)
相談は無料で、予約不可となっております。また、プライバシーは厳守されますので、お困りの際は、お気軽に相談室へお越しください。
開設日時:毎週木曜日(祝日を除く)10時~正午、13時~16時
※先着順となります。
場所:北谷町役場2階205会議室
お問い合わせ:経済振興課 商工労働係
【電話】936-1234(内線3321)
■沖縄の米軍関連施設で働いたことのある方およびご家族の方へ
◇石綿による健康被害の救済について
石綿による疾病は、数十年前の仕事でも発症します
※米軍関連施設で働いたことのある方は、石綿にさらされる作業に従事した可能性があります。
・石綿による疾病と認定された場合、労災保険制度または石綿健康被害救済制度による給付を受けられる場合があります。
お心当たりのある方は、以下の機関にご相談ください。
・沖縄労働局労働基準部労災補償課(労働者の方)【電話】868-3559
・各労働基準監督署(労働者の方)
那覇【電話】868-8040
沖縄【電話】916-6335
名護【電話】0980-52-2691
宮古【電話】0980-72-2303
八重山【電話】0980-82-2344
・沖縄労働局労働基準部労災補償課【電話】868-3559
・独立行政法人 環境再生保全機構【電話】0120-389-931