くらし 町の令和7年度 当初予算が決定しました(2)

■一般会計支出予算額 192億4,200万円

わたしたちの町はどのような事にお金を使うのかな?

◯令和7年度町の主な事業を紹介します。
※【新】は新規事業
《議会費》
・議会運営事業 8,800万円

《総務費》
・広報・広聴事業 1,328万円
・ふるさと納税推進事業 2億7,474万円
・【新】コミュニティセンター助成事業 3,950万円
・【新】国勢調査事業 1,828万円

《民生費》
・介護予防事業 4,935万円
・重度心身障がい者医療費助成事業 6,092万円
・市町村地域生活支援事業 7,585万円
・介護給付・訓練等給付事業 21億1,681万円
・児童手当事業 14億2,252万円
・子どもの貧困緊急対策事業 6,771万円
・認可保育園事業・補助 27億1,070万円
・認定こども園事業・補助 1億1,127万円
・学童保育事業・補助 3億9,870万円
・【新】乳児等通園支援事業 1,044万円

《衛生費》
・こども医療費助成事業 3億4,854万円
・妊婦一般健康診査事業 6,261万円
・予防接種事業 2億4,272万円
・住民健診(健康診査)事業 2,664万円
・ごみ処理対策事業 2億9,998万円
・し尿処理事業 2,328万円

《労働費》
・労働者・退職者等支援事業 5,127万円
・地域女性活躍推進事業 503万円

《農林水産業費》
・農業委員会運営事業 1,215万円
・地力増強対策事業 335万円
・新規畑人支援事業 657万円
・【新】農業用資材等臨時支援事業 310万円
・【新】粗飼料価格高騰対策臨時支援事業 450万円

《商工費》
・商工会の育成強化 1,756万円
・琉球絣等伝統工芸事業 2,033万円
・観光事業 3,058万円
・ヒーローのまちづくり事業 1,430万円
・【新】物価高騰生活者支援事業 1億1,580万円

《土木費》
・町道10号線道路改良事業 6,449万円
・町道16号線道路改良事業 4,780万円
・津嘉山公園整備事業 3,328万円
・津嘉山中央線街路事業(2工区) 1億1,307万円
・【新】町道9号線(武川良橋)道路改良事業 1,531万円
・【新】交通安全対策地区内連携事業 1億481万円
・【新】地域公共交通システム実証運行事業 2,717万円

《消防費》
・消防力の整備強化 5億5,964万円
・防災体制強化事業 1億9,620万円

《教育費》
・幼・小・中特別支援教育支援員(ヘルパー)配置事業 1億5,241万円
・要保護準要保護児童生徒支援事業(小・中学校) 1億2,239万円
・学校ICT推進事業949万円小中学校施設環境整備事業 2,506万円
・預かり保育事業 9,832万円
・図書の整備充実事業 2,030万円
・黄金森公園スポーツ施設活性化事業 1,557万円
・【新】町内遺跡発掘調査事業 862万円

◯前年度予算比較表
単位:万円

◯支出用語チェック
・議会費 議会の運営に使うお金
・総務費 人事、住民窓口、選挙、統計など、町の総括的な事務事業に使うお金
・民生費 障害者福祉、児童福祉、高齢者福祉、生活保護、福祉医療、国民年金など福祉全般に使うお金
・衛生費 住民健診や予防接種などの保健費、ごみやし尿処理などの清掃費など安全で衛生的な生活のために使うお金
・農林水産費 農道や畑地かんがい施設の整備、畜産や営農の活性化などに使うお金
・土木費 道路、橋りょうや河川、公園の整備運営、土地区画整理事業などに使うお金
・教育費 幼稚園や小中学校、公民館、文化センターの施設整備や運営の費用など、教育全般に使うお金
・公債費 町債(町の借金)を返済するために支払うお金
・労働費 労働者のための施設(共同福祉施設)の運営に使うお金
・商工費 商工業や観光の振興に使うお金
・消防費 東部消防組合に対して町が負担するお金や、災害対策に使うお金
・災害復旧費 台風や豪雨により被災した道路や公園などの復旧のために使うお金