- 発行日 :
- 自治体名 : 沖縄県渡嘉敷村
- 広報紙名 : 広報とかしき 令和7年7月号
熱中症とは、高温多湿な環境に長時間いることで、体温調節機能がうまく働かなくなり、体内に熱がこもった状態です。熱中症は、梅雨明けから多発する傾向があります。
上手に発汗できるようになるには暑さへの慣れが必要です。暑いときは無理せずに、徐々に暑さに慣れるように工夫しましょう。
■熱中症を防ぐためにできること
○こまめな水分・塩分補給
屋外労働や室内外など、たくさん汗をかくときは水分と塩分を補給しましょう。
○帽子・日傘の着用
炎天下での長時間の作業、海水浴は避けましょう。
日傘や帽子を活用しよう
○風通しを良く
室内でも油断は禁物!
適度な風通しや冷房設備で熱を逃がす工夫をしよう!
○日陰の利用・こまめに休憩
日陰を選んで歩いたり、日陰でこまめな休憩をとって無理しないようにしましょう
■熱中症の症状
めまい、立ちくらみ、手足のしびれ、筋肉のこむらがえり、頭痛、吐き気、倦怠感など
重症になると、返事がおかしい、意識消失、けいれん、からだが熱いなど。
■熱中症を疑われる人を見かけたら
(1)涼しい場所へ(エアコン、風通しのよい日陰など)
(2)衣服をゆるめて、体を冷やす
(3)水分・塩分補給
(4)意識がはっきりしない時は、医療機関・119番へ
○冷やす場所
・くび
・わき
・また
問合せ:渡嘉敷村保健指導所
【電話】098-987-2422