広報とかしき 令和7年7月号

発行号の内容
-
くらし
渡嘉敷村公式LINEはじめました!! ■QRコードで登録 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ■ID検索で登録 「tokashiki.vill」 友だち、大大募集中!!
-
その他
渡嘉敷村の人口・世帯数 令和7年5月31日現在
-
くらし
「マリンライナーとかしき」夏季3便運航について 7月・8月「マリンライナーとかしき」の3便運航 日程は、下記の通りとなります。 7月…毎週の金・土・日曜日・その他祝日 8月…毎週の金・土・日曜日・その他祝日および12日(火)・13(水)・14日(木) *詳細につきましては、渡嘉敷村ホームページの「運航予定表」にてご確認を宜しくお願いします。 3便時のスケジュール 問合せ:渡嘉敷村 船舶課 【電話】098-987-2537
-
くらし
貨物のお引取について 3月~9月(夏時間)の貨物等のお引取り時間は、次の通り宜しくお願いします。 (1)フェリーとかしき入港時~12:00迄 (2)14:00~17:30迄 !!貨物紛失を防止する為に!! *早期および当日のお引取り *取り忘れ、取り違いのご注意 にご協力を宜しくお願いします。 ■船舶課 夏時間(3月~9月)の営業時間 午前 8:45~12:00 午後 13:00~17:30 問合せ:渡嘉敷村 船舶課 ...
-
くらし
車両航送券の確認書類について 平素より、フェリーとかしきの「自動車航送運賃低減化事業」をご利用頂き誠にありがとうございます。 沖縄振興一括交付金事業の規則により、航送券の御購入時に提出して頂いている書類につきまして、下記の通り変更となります。 *既に変更となっており、現在窓口でご対応をさせて頂いております。 これまで…自動車検査証 ↓ 現状…『自動車検査証記録事項』 ■『自動車検査証記録事項』サンプル画像 ※『自動車検査証記録...
-
くらし
[お願い]船舶の乗船予約について 平素より、フェリーとかしき・マリンライナーとかしきをご利用頂き、誠にありがとうございます。 夏本番を控え、船舶の満席便も発生しております。 ご利用を予定しているお客様におきましては、事前にご予約してくださいますようお願い申し上げます。(2ヶ月前から予約可能) 常日頃から予約して頂きますと、発券の際、時短にもなります。 インターネットからの予約が大変便利となっておりますので、ぜひご利用ください。 『...
-
くらし
出張検査(中止)のお知らせ 陸運事務所では、例年7月、2月に渡嘉敷島への出張検査を実施していましたが、出張検査に御協力頂いている整備工場の諸事情により、本年7月の出張検査に対応することが出来なくなりました。 私ども沖縄総合事務局陸運事務所は渡嘉敷村役場、(一社)沖縄県自動車整備振興会とともに、整備工場の確保を模索しておりますが、現時点で対応可能な整備工場の確保が出来ない状況となっています。 つきましては、次回予定していました...
-
くらし
防災食販売会 日時:令和7年7月6日(日) 10時30分~14時 場所:村中央公民館 1階研修室 販売業者:(株)イレイ ※数に限りがありますので、購入数の制限をさせていただきます。 (1名につき各種1つ、合計5つまで) ※阿波連区の方も購入可能です。お気軽にお越しください。 ※詳細は本紙をご覧ください。 ■防災バッグ当日販売分限定9個あります。 (税込み8千円)村の助成5千円あります。 令和7年5月11日に防...
-
くらし
ちゅら島環境美化清掃 村内一斉清掃 問合せ:民生課 【電話】098-987-2322
-
くらし
伊江村民が7月27日(日)に来島します 伊江村民収容地跡 感謝の訪問
-
健康
渡嘉敷村帯状疱疹ワクチン定期予防接種 対象者:渡嘉敷村に住民登録があり、次の(1)〜(3)に当てはまる方。 (1)年度内に65歳を迎える方 (2)60〜64歳で、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫疾患の機能の障害があり、日常生活がほとんど不可能な方。身体障害者手帳1級相当。 (3)令和7年度から令和11年度までの5年間の経過措置として、その年度内に70、75、80、85、90、95、100歳(※)となる方も対象となります。 ※100歳以上...
-
子育て
渡嘉敷村にお住まいの方限定 小児科・産婦人科医・助産師にスマホで無料相談できます まずはLINEの友だち追加を! ※登録用二次元コードは本紙をご覧ください。 ※LINEをご利用でない場合は、「小児科オンライン」または「産婦人科オンライン」を検索してウェブサイトから会員登録・利用を行ってください。手順は裏面をご覧ください。 ※渡嘉敷村の方限定で無料で利用できます。村外に住民票のある方は利用できませんのでご了承ください。 会員登録に必要な合言葉…民生課 保健係までお問い合わせくださ...
-
健康
最近ちゃんと眠れていますか? ぐっすり眠って睡眠休養感の高い目覚めを迎えるために、睡眠環境を改善し、日頃の食生活や運動習慣など見直してみましょう。 ・暑くて寝苦しい夜はエアコンで快適な室温を保ちましょう。 ・就寝の照明はできるだけ暗くする。 フットライトを利用しよう。 ・就寝前はリラックスできる環境をつくる。 就寝1~2時間前にぬるめのお湯で入浴すると、入眠が促進されます。 ■感じていますか。睡眠休養感 国民健康・栄養調査によ...
-
くらし
熱中症に注意! 熱中症とは、高温多湿な環境に長時間いることで、体温調節機能がうまく働かなくなり、体内に熱がこもった状態です。熱中症は、梅雨明けから多発する傾向があります。 上手に発汗できるようになるには暑さへの慣れが必要です。暑いときは無理せずに、徐々に暑さに慣れるように工夫しましょう。 ■熱中症を防ぐためにできること ○こまめな水分・塩分補給 屋外労働や室内外など、たくさん汗をかくときは水分と塩分を補給しましょ...
-
健康
未来のために今できる事 渡嘉敷村 健康づくり通信 ■『MCI』って知っていますか?? 65歳以上の約8割に1人が認知症、約7人に一人がMCI(軽度認知障害)と言われています。 健常⇐MCI(軽度認知障害)⇒認知症 「脳の機能が健常な状態」と「認知症」の、中間の段階をMCIといいます。 MCIのうちに、発見し早期に対策を行う事で改善が見られたり発症を遅らせる可能性があります。 ○こんな事ありませんか?MCIのサインかも?! ・何度も同じことを尋ねる...
-
くらし
猫を飼っている方へおねがい ■猫の糞尿被害などに悩まされいる方がいます。 猫を飼っている方、これから飼おうとしている方は以下のことにご配慮ください。 (1)猫は室内で飼育しましょう。 『家庭動物等の飼養及び保管に関する基準「第5猫の飼養及び保管に関する基準」』に猫の室内飼育に努めることが明記されています。 感染症や交通事故、ケンカなど野外には危険がいっぱいです。 室内で飼っていても突然の逸走に備えて、日ごろから迷子札やマイク...
-
くらし
マイナンバーカード申請・受取 時間外開庁のお知らせ マイナンバーカードの代理申請・受取を下記で行います。 お仕事や学校で開庁時間中に来庁が難しい方はぜひご利用ください。 場所:渡嘉敷村役場 民生課窓口 日時: 令和7年7月27日(日) 令和7年8月24日(日) 午前10:00~午後3:00 ※7月17日、8月21日(第3木曜日)は、18時15分まで個人番号カード申請・受取業務をおこなっておりますのでご利用下さい。 ■当日必要なもの ○申請希望の方 ...
-
くらし
沖縄県介護保険広域連合からのお知らせ ■令和7年度介護保険料の決定について 令和7年度の介護保険料が決定いたしました。納付書払い又は口座引落(普通徴収)の方は7月中旬に納入通知書をお送りいたします。年金からの天引き(特別徴収)の方は8月末に決定通知書をお送りいたします。 介護保険料は原則的には年金からの天引き(特別徴収)ですが、年度途中で65歳に到達した方や広域連合構成市町村外から転入した方など、新たに第1号被保険者となった場合は、特...
-
くらし
後期高齢者医療制度 被保険者の皆様へ ■令和7年8月から資格確認書が切り替わります (有効期限が令和8年7月31日となります) 後期高齢者医療制度においては、暫定運用の継続によりマイナ保険証の有無にかかわらず、申請なしで「資格確認書」をお届けします。(令和8年7月末までの予定) 「資格確認書」は、7月下旬までに、渡嘉敷村役場・民生課窓口で交付します。 8月からは、医療機関の窓口に今回届いた「資格確認書」又は「マイナ保険証」を提示してく...
-
くらし
令和7年度 地域おこし協力隊通信7月号 ■地域おこし協力隊とは…? 都市地域から過疎地域等の条件不利地域に住民票を移動し、おおむね1年以上3年以下の期間、地方自治体の委嘱を受け、地域で生活し、各種の地域協力活動を行う人のことです。 地域おこし協力隊員の活動に要する経費は、地域おこし協力隊に取り組む自治体に対し、国から特別交付税措置があります。 ※特別交付税は、受入自治体における取組実績を事後的に調査の上、実績に応じて総務省から自治体に対...
- 1/2
- 1
- 2