くらし 〔それはゴミですか資源ですか?〕正しい分別でごみが資源に生まれ変わります

限りある資源を有効的・持続的に使用するため、ごみを減らす(リデュース)・繰り返し使う(リユース)・再資源化する(リサイクル)ことが重要です。家庭や職場からでる資源ごみをただしく分別することにより、効率的に品質の高いリサイクルを行うことができます。
下記の方法を参考に、適正な分別、リサイクル品質向上のためご協力をお願いいたします。

◆ペットボトルの捨て方
(1)キャップとラベルを取って、中身を空にする。
※キャップ・ラベルは燃えるゴミへ
(2)ペットボトルを軽く水ですすぐ
(3)半透明又は透明な袋に入れて捨てる

◆ビン類の捨て方
(1)キャップ類を取る(スチール・アルミの場合は、資源ごみとして缶類へ)
(2)ビンを軽く水ですすぐ
(3)半透明又は透明袋に入れて捨てる

◆その他の資源ごみ
(1)カン類及び食品トレイ類も種類ごとに分別し、軽くすすいで透明袋等で捨てる

※可燃ごみ・不燃ごみ・粗大ごみ・危険ごみの捨て方につきましても、分別表(家庭ごみ正しい分け方・出し方)をご確認いただき適切な分別をよろしくお願いします。

・分別表はこちらから→(本紙二次元コードよりご覧ください。)
町公式LINEからもご覧いただけます。

お問い合わせ:環境保全課
【電話】985-7126