現在・未来のくらしに役立つ情報誌 総務省 令和7年8月号

発行号の内容
-
その他
表紙 残暑 立秋(8月7日)を過ぎ、なお暑さが残る残 暑 の 時期。東村山市のブランド果実・多摩湖梨が最盛期を迎えます。 表紙の写真:多摩湖梨(東村山市)
-
くらし
《特集》ビッグデータ・トライアル―新たなデータソースの利活用への挑戦―(1) 総務省が中心となって各府省とともに取り組んでいる「ビッグデータ・トライアル」とその取組を支える「ビッグデータ・ポータル」についてご紹介します。 ■ビッグデータ・トライアルとは? ◇「ビッグデータ・トライアル」とは、どのような取組ですか? 「ビッグデータ・トライアル」とは、一言で言うと、ビッグデータを活用した試行的な取組のことです。総務省では、主に国や地方公共団体に対して、ビッグデータの活用可能性を...
-
くらし
《特集》ビッグデータ・トライアル―新たなデータソースの利活用への挑戦―(2) ■ビッグデータ・ポータルを開設しています! ◇ビッグデータについては分かりましたが、実際に活用するのは少し難しそうです… ビッグデータ・トライアルの取組の一つとして、総務省では、「ビッグデータ・ポータル」というサイトを運営しています。 ビッグデータの活用に向けた取組は、色々な分野において様々な形で行われている一方、実際にどのようなビッグデータがあるのか分からない、また、ビッグデータがあってもどのよ...
-
くらし
地方のかがやき 東京都 東村山市(1) ■都心まで約30分のアクセス 自然と歴史・文化にあふれるまち 東村山市は、新宿や池袋から電車で30分ほどと都心へのアクセスに優れながら、狭山公園や八国山緑地など自然が豊かに広がる暮らしやすいまちです。市内には西武鉄道とJR 東日本の2社8路線が走り、9つの駅が地域の個性を育んでいます。 市内には縄文時代の漆製品が多数出土した下宅部遺跡をはじめ、古代から人々の営みが続く土地ならではの歴史が息づいてい...
-
くらし
地方のかがやき 東京都 東村山市(2) ■東村山の取組 1 デジタル技術を活用して地域課題を解決 たのしむらやまポータル 「たのしむらやまポータル」は、東村山市が進める“スマートな暮らし”を実現するための住民向けサービスの総称です。住民IDを活用して、必要な情報や手続き、サービスを個別に最適化しながら届ける仕組みで、LINE やメールによるプッシュ通知、オンライン相談、産後ケアクーポン配布など多彩な機能を順次拡充しています。 中でも注目...
-
講座
MIC NEWS 01(1) スマートフォンの活用方法が無料で学べる! デジタル活用支援の講習会を全国で実施しています ■「デジタル活用支援推進事業」とは? 総務省では、民間企業や地方公共団体等と連携し、あらゆる世代の方々のデジタル活用を支援するため、令和3年度から、身近な場所で、スマートフォンを利用したオンライン行政手続き等について学べる無料のスマホ講習会を全国で実施しています。 講習会では総務省指定の研修を受けた講師が丁寧...
-
講座
MIC NEWS 01(2) ■講習会で何が学べるの? 講習会では、基本的なスマートフォンの使い方から、応用的なオンライン行政手続きの利用方法まで、さまざまな講座を実施しています。講座の内容は、講習会を実施する団体によって異なります。全国の携帯ショップ等を中心とした「全国展開型」の団体では、スマートフォンの活用についてもう一歩踏み込んだ「応用講座」を取り扱います。 また、地方公共団体と連携した企業等を中心とした「地域連携型」と...
-
講座
MIC NEWS 02 ■令和7年9月30日(火)リニューアル開講 「社会人のためのデータサイエンス演習」受講者募集中 ・Excelや統計解析ソフトRを使った実践的なデータ分析(統計分析)の手法を学べる無料のオンライン講座です。 総務省は、統計リテラシー向上のための取組として、「データサイエンス・オンライン講座」を開講しています。その講座の一つである「社会人のためのデータサイエンス演習」を令和7年9月 30 日(火)に開...
-
くらし
MIC NEWS 03 満期を過ぎた簡易生命保険や支払開始となった年金保険はありませんか? 民営化前の簡易生命保険について、保険金等をお受け取りいただいていないお客さまに「保険金等支払案内書」の送付に加え、郵便局員等による手続案内、かんぽ生命による電話連絡等により、できるだけ早くお受け取りいただくようご案内しておりますが、まだお受け取りいただいていない保険金等があります。 ぜひ、この機会に保険証書をご確認の上、ご請求手続...
-
くらし
地域DXのヒント ■自治体情報システムの標準化 地域DXのヒント第17回は、自治体情報システムの標準化について解説します。 令和3年に成立した地方公共団体情報システムの標準化に関する法律に基づき、自治体は、原則として令和7年度までに、住民基本台帳、個人住民税などの20業務の情報システムを標準化基準に適合した標準準拠システムへ移行することが定められています。人口減少社会において、制度改正に伴うシステム改修を個別団体が...
-
その他
編集後記 8月号をお読みいただきありがとうございます。 今回、地方のかがやきでご紹介したのは東京都東村山市です。東村山市は都内の主要駅まで30分程度で移動できる便利な立地で、ベッドタウンとして発展してきたほか、さつまいもや梨などの農業も盛んです。有名な東村山音頭も昭和36年に当時の東村山町農業協同組合が中心となって企画したものだそうです。 東村山市では、地域通貨アインペイやたのしむらやまポータルなど、独自の...
-
くらし
いざ、国勢調査!
-
くらし
郵政民営化前の郵便貯金 早めに払戻しのお手伝いを! (2007年(平成19年)9月30日以前)
-
その他
その他のお知らせ(現在・未来のくらしに役立つ情報誌 総務省 令和7年8月号) ・広報誌「総務省」についてのご意見・ご要望は、電子メールでお寄せください 【MAIL】[email protected] ・総務省 Ministry of Internal Affairs and Communics 2025年8月1日発行 第296号(毎月1回発行) 発行:総務省 編集協力:株式会社角川アスキー総合研究所 印刷:株式会社ダイサン Printed in Japan ・この印刷物...