広報さっぽろ 中央区 2024年9月号

発行号の内容
-
くらし
まちのモトから巡る中央区 No.11
◆札幌市時計台(北1西2) ◇100年以上にわたり、札幌市民に時を告げる。 札幌のシンボルである時計台は明治11(1878)年、札幌農学校(現北海道大学)の演武場として開拓使によって建設されました。時計塔が設置されたのは、3年後の明治14(1881)年のことです。 ◇豆知識 五稜星は開拓使ゆかりの意匠で、北海道庁旧本庁舎や豊平館にも見ることができます。時計台には全部で17個の赤い星が付いています。…
-
その他
Chuo Information
中央区役所・中央保健センターは仮庁舎に移転して業務を行っています。 ◆中央区役所(仮庁舎) 〒060-8612 札幌市中央区大通西2丁目(札幌市役所の隣です) 【電話】231-2400(代表) 開庁時間:8時45分~17時15分(土・日曜、祝・休日、年末年始を除く) ※区役所へお越しの際は公共交通機関をご利用ください。 ◇まちづくりセンター ・本府・中央…北1西2【電話】251-6353 ・東北・…
-
健康
生活習慣病の予防は日頃の生活改善から
-
くらし
中央区役所・中央保健センター 新庁舎へ移転のお知らせ
中央区役所・中央保健センターは令和7(2025)年2月25日(火)(予定)に仮庁舎から新庁舎へ移転します 移転先:中央区南3西11 中央区複合庁舎 あいワーク中央、中央区社会福祉協議会、中央区民センターも複合庁舎内に移転します。
-
くらし
中央区からのお知らせ
9月11日からの内容です 申込時の必要事項: (1)行事名(希望する日時・曜日・会場・コースなど) (2)郵便番号・住所 (3)氏名・ふりがな (4)年齢 (5)電話番号(ファクスの場合はファクス番号、メールの場合はEメールアドレスも) (6)学校名・学年(児童・生徒のみ) ◆まちづくりセンター支援員(会計年度任用職員)の募集 業務内容:地域住民の活動支援の補助、住民票等証明の取り次ぎなど 勤務場…
-
子育て
子育て掲示板
子育てに関する情報を掲載します。 ◆出前子育て相談「ピンポ~ンこんにちは」 内容:保育士がご家庭を訪問し、子育てに関する相談をお受けします。訪問日時の調整のため、まずはお電話ください 対象:0歳~就学前のお子さんの保護者 日時:月~金曜日(祝休日、12月29日~1月3日を除く)10時~16時の間で1時間程度 申込先・問い合わせ: (1)健康・子ども課子育て支援担当係【電話】205-3355 (2)…
-
イベント
イベント情報局
申し込み・詳細は電話または直接各施設へ。 来場の際は公共交通機関をご利用ください。 ◆中央区民センター(南2西10) 【電話】271-1100【FAX】261-7405 ◆旭山公園通地区センター(南9西18) 【電話】520-1700【FAX】561-6868
-
イベント
ちゅうおうスタンプラリー2024
実施期間:2024年9月3日(火)~2025年2月16日(日) 1 スポットを巡ろう!(全部で4つ) ↓ 2 各スポットの「中ウォークん」スタンプを2つ以上集めよう! ↓ 3 プレゼントに応募しよう! 内容:区内4つのスポット(旧永山武四郎邸及び旧三菱鉱業寮、札幌市図書・情報館、札幌市資料館、円山公園)を巡りながら、「中ウォークん」スタンプを集めて、プレゼントに応募しよう!スタンプ4つと「市電クイ…
-
くらし
広報さっぽろ中央区版の表紙を飾る「中ウォークん」のイラスト大募集!
手書きでも電子データでもいいよ 応募用紙はこちら ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ◆募集内容 いつも中央区のおいしいもの・楽しいことを探して歩いている、中央区マスコットキャラクター中ウォークんのイラストを募集します。 ◆作品の紹介 中央区が選んだ作品を、広報さっぽろ中央区版の表紙に掲載。掲載された方には、中ウォークんグッズ(非売品)をプレゼント! ◆募集締切 9月30日(月)必着 ◆応募資格…
-
その他
その他のお知らせ(広報さっぽろ 中央区 2024年9月号)
◆中央区の人口と世帯数 人口:254,44人(+294) 世帯数:149,640世帯(+198) ※8月1日現在。( )は前月比。国勢調査ベース ◆中(ちゅう)ウォークん 市電がモチーフの中央区マスコットキャラクター 編集:中央区市民部総務企画課広聴係 【電話】205-3216【FAX】231-6539 【HP】www.city.sapporo.jp/chuo/