広報さっぽろ 清田区 2025年3月号

発行号の内容
-
イベント
きよたHTB創世マルシェ~とびだせきよたスイーツANDマルシェ~
清田のスイーツ店や農家さんが区をとびだして、onちゃんテラスのHTB創世マルシェに大集合! きよたスイーツ加盟店が厳選した商品や有明地区の農家さん自慢の農作物などを販売するよ! 清田区応援大使の佐藤広大(さとうこうだい)さんのミニライブ(3/15(土)14時からの予定)もお楽しみに! 3/14(金)10:00→19:00 15(土)10:00→17:00 会場:HTB onちゃんテラス(中央区北1…
-
子育て
健康・子ども課子育て支援担当
■ハロー!あかちゃん 1さい[当日] 1歳の赤ちゃんと保護者で交流します 日時:3月14日(金)10時~11時30分 場所:区役所3階 健康増進フロア 対象:1歳のお子さん(第1子)と保護者 問合せ:健康・子ども課子育て支援担当 【電話】889-2052【FAX】889-2407
-
子育て
認定こども園にじいろ
■サンデーサロン[当日] 日曜日の子育てサロンで楽しく遊びませんか 日時:3月23日(日)10時~12時 対象:就学前のお子さんと保護者 これからお父さん・お母さんになる方 問合せ:認定こども園にじいろ(真栄2条1丁目11-20) 【電話】883-3044【FAX】883-9547
-
くらし
きよたを守る! 清田消防署
きよたの暮らしを守る清田消防署。一体どんな仕事をしているのでしょうか。 今回は、2月号の予防課に続き、災害や急病人発生時にすぐ駆けつける、「警防課」のお仕事に密着します。 07:30~清掃・引き継ぎ ・車両や車庫内、事務室などを清掃し、勤務を交代する班に業務の引き継ぎを行います 08:45~勤務開始 ・車内の物品の入れ替えや車両の点検を行い、出動に備えます 09:30~資機材点検 ・救助や救急に使…
-
くらし
清田区の人口・世帯数
人 口:108,604人(-79) 世帯数:45,957世帯(-27) ※2月1日現在。( )内は前月比
-
健康
3月 清田区からのお知らせ-健康・子ども課健やか推進係
3月11日(火)からの内容を掲載しています。 ■胃がん・大腸がん・肺がん検診 日時:4月9日(水)9時~11時受け付け 場所:区役所2階 保健センター 対象: ・胃がん…50歳以上で原則偶数歳(2年に1回) ・大腸がん…40歳以上の方(年1回) ・肺がん…40歳以上の方(年1回) 定員: ・胃がん…30人 ・大腸がん…40人 ・肺がん…定員なし 費用: ・胃がん(バリウム)…1,100円 ・大腸が…
-
イベント
3月 清田区からのお知らせ-保健福祉課福祉支援係
3月11日(火)からの内容を掲載しています。 ■福祉バザー 障がいのある方々が丹精こめて作った手工芸品、食品などを販売します。2日間ずつ出店事業者が変わります 日時:4月8日(火)~11日(金)9時~17時(11日は16時30分まで) 場所:区役所1階 ロビー 問合せ:保健福祉課福祉支援係 【電話】889-2041【FAX】889-2703
-
くらし
3月 清田区からのお知らせ-保険年金課収納係
3月11日(火)からの内容を掲載しています。 ■国民健康保険料等の夜間納付相談 平日の日中、区役所にお越しになれない方は、夜間納付相談をご利用ください[当日直接会場(申込不要)] 日時:3月25日(火)20時まで(受け付け19時30分まで) 場所:区役所1階 1番窓口 その他:電話での納付相談も可能です 問合せ:保険年金課収納係 【電話】889-2064【FAX】889-2703
-
くらし
3月 清田区からのお知らせ-施設からのお知らせ
3月11日(火)からの内容を掲載しています。 イベントの詳細やその他のイベント情報は、各施設までお問い合わせください ■里塚・美しが丘地区センター ●みんなおいでよ!さとみ食堂 みんなであたたかいご飯を一緒に食べましょう 日時:4月19日(土)12時~13時 定員:40人 申込み:3月11日(火)~4月16日(水)の9時~20時に電話または窓口[先着] 費用:300円(高校生以下は100円) その…
-
くらし
引っ越しガイド
(清)清田区役所で手続き (新)新住所地の役所などで手続き (不要)手続き不要 [持]手続きに必要な持ち物 ■住所変更・マイナンバーカードに関する手続きなどの窓口を臨時開設します 休日開庁:3月30日(日)、4月6日(日)8:45~12:00 夜間延長:3月24日(月)、25日(火)、28日(金)、31日(月)、4月1日(火)、4日(金)19:00まで延長 詳細は、全市版21ページをご覧ください …
-
くらし
交通事故に遭わないために
■令和6年の交通事故(人身事故)発生状況 清田区の負傷者数は増えている! 雪解けを迎えて、車のスピードが出やすくなったり、自転車を乗り始めたりする時期になります。一人一人が気を付けましょう。 ■今すぐできる3つの実践! ●ドライバー編 ▽(1)しっかり一時停止 見通しが悪ければ、徐行が必要。 1 停止 2 左右確認 ▽(2)右折は急がず慎重に! 対向車の速度を見誤ったりすることも! ・しっかり確認…
-
その他
その他のお知らせ(広報さっぽろ 清田区 2025年3月号)
笑顔つながるまち きよた 2025.3 編集:清田区市民部総務企画課広聴係 〒004-8613 清田区平岡1条1丁目2-1 【電話】889-2400(代表)【FAX】889-2402【メール】[email protected]【HP】www.city.sapporo.jp/kiyota/ イベントの開催日時や内容、申し込み期間や受け付け時間など、各イベントの詳細は、事前に各担当…