広報さっぽろ 清田区 2025年10月号

発行号の内容
-
スポーツ
10/13(祝・月)スポーツフェスタin白旗山 場所:白旗山競技場(真栄502番地1) ※雨天決行 ■自然遊びも、スポーツも、全力で楽しもう サッカーコート2面分の広さがある天然芝の競技場を全面開放! 秋空のもと、白旗山の大自然の中で思う存分に体を動かして爽やかな汗を流しませんか? ストラックアウト、キックターゲット、スナッグゴルフなど、さまざまなスポーツ体験コーナーを楽しもう! 当日は、清田区役所正面玄関から無料シャトルバスも運行します。 イ...
-
くらし
10/15(水)~ 秋の火災予備運動 期間:10月15日(水)~31日(金) ■身近な危険から身を守ろう! 秋の火災予防3ポイント ▽電気火災が増えています! 秋は空気が乾燥し、火災が起こりやすい季節です。コンセントのほこりを定期的に清掃しましょう。また、電気コードが家具の下敷きになったり、折れ曲がったりしないように気を付けましょう。 ▽モバイルバッテリーの発火に注意! モバイルバッテリーは、過放電、過充電、強い衝撃、高温環境への放置...
-
健康
《令和7年度清田区健康講座》歩行年齢を知って、10年後のあなたが変わる! ~ロコモを防いで健やかな生活を~ ロコモティブシンドローム予防の運動や食生活・特定健診についての講座です。筋力の低下や足腰の痛みを感じることはありませんか? 筋肉や骨を強くしなやかに保つための運動や食生活の工夫を知って、生活習慣病を予防しましょう。歩行年齢や歩行姿勢などを測定し、自宅でできるエクササイズを紹介します。 ※ロコモティブシンドローム(ロコモ)とは… 歩行能力の低下など、運動器の障害です...
-
講座
《認知症サポーター養成講座を受講された皆さんが対象!》認知症サポーターフォローアップ講座 認知症サポーター養成講座で学んだことを生かして「実践してみたい!」と感じていませんか。 「知っている」を「できること」につなげるため、実践者の活動事例や当事者の声、参加者同士のグループワークを通じて、より実践的な対応を一緒に考えてみましょう。 日時:11月20日(木)13時30分~15時30分 会場:里塚・美しが丘地区センター 視聴覚室(里塚2条5丁目1-1) 対象・定員:区内在住または区内へ通勤...
-
子育て
子育て講座「親子のふれあいヨガ」 ママ助産師によるベビーヨガ講座です。親子でふれあいながら楽しく体を動かしましょう。 日時:11月5日(水)10時30分~11時15分 会場:認定こども園にじいろ(真栄2条1丁目11-20) 対象・定員:6カ月~1歳のお子さんと保護者・6組 申込み:10月22日(水)~11月4日(火)に電話(9時~17時)[先着] ※市外在住の方は10月23日(木)から受け付け ※親子同室での参加となります。 問合...
-
子育て
清田区からのお知らせ ~認定こども園にじいろ ※10月11日(土)からの内容を掲載しています ■サンデーサロン[当日直接会場(申込不要)] 日曜日の子育てサロンで楽しく遊びませんか。 日時:10月26日(日)10時~12時 対象:就学前のお子さんと保護者、これからお父さん・お母さんになる方 問合せ:認定こども園にじいろ(真栄2条1丁目11-20) 【電話】883-3044【FAX】883-9547
-
子育て
清田区からのお知らせ ~健康・子ども課子育て支援担当 ■ハロー!あかちゃん 0さい[当日直接会場(申込不要)] 0歳の赤ちゃんと保護者で交流します。 日時:10月15日(水)10時~11時30分 会場:区役所3階 健康増進フロア 対象:0歳のお子さん(第1子)と保護者 ■ハロー!あかちゃん 1さい[当日直接会場(申込不要)] 1歳の赤ちゃんと保護者で交流します。 日時:10月16日(木)10時~11時30分 会場:区役所3階 健康増進フロア 対象:1...
-
健康
清田区からのお知らせ ~健康・子ども課健やか推進係 ■市民健康教育講座 薬剤師を講師に招いて、健康にまつわる話題をテーマに講演会を行います。 日時:10月30日(木)13時~14時 会場:区役所4階 清田図書館 集会室 内容:上手なかかりつけ薬局の選び方 講師:株式会社サッポロドラッグストアー 薬剤師 小島丈朗(こじまたけお)氏 対象・定員:区内在住の方・50人[先着][当日直接会場(申込不要)] ■胃がん・大腸がん・肺がん検診 日時:11月12日...
-
くらし
清田区からのお知らせ ~里塚・美しが丘まちづくりセンター ■古着の無料回収[当日直接会場(申込不要)] 洗濯済みの古着を透明ビニール袋に入れてお持ちください。 日時:10月11日(土)9時~14時 会場:里塚・美しが丘地区センター(里塚2条5丁目1-1) その他:靴下、下着、汚れのあるもの、ぬいぐるみ、靴など衣類として再利用できないものは回収できません 問合せ:里塚・美しが丘まちづくりセンター(里塚2条5丁目1-1) 【電話】884-1210【FAX】8...
-
くらし
施設からのお知らせ ※イベントの詳細やその他のイベント情報は、各施設までお問い合わせください。 ■里塚・美しが丘地区センター ▽ミニミニふれあい芸術祭 子どもから大人まで気軽に楽しめる手作り体験のワークショップ! ふわふわ綿あめ作りや古本市、「ゆずあり」コーナーにはゲームコーナーもあるよ。 日時:10月26日(日)10時~12時30分 費用:無料~300円程度 申込み:当日9時45分~受け付け[先着] ※定員に達した...
-
くらし
福祉のまち推進センターの取り組み 札幌市では、「誰もが安心して暮らせる地域社会を築く」ことを目的として、市民、社会福祉協議会と協力して福祉のまち推進事業を進めています。福祉のまち推進センターは、市民による自主的な福祉活動を行う組織として各地区の社会福祉協議会に設置されています。 さまざまな住民相互の支え合い活動に参加してみませんか? 詳細は下記問合せへご連絡ください。 ■主な活動 ▽日常生活支援活動 一人暮らしの高齢者などに対して...
-
健康
〔清田区民のみなさん〕きよっち健康チャレンジ2025 歩いて食べて健康づくり(1) 2週間の記録でOK! 清田区では、区民の「健康づくり」を応援するため、「きよっち健康チャレンジ2025」を実施しています。 「歩く」こと、「食べる」こと、それぞれの目標を決めて2週間チャレンジし、結果を応募していただいた方の中から抽選でステキな賞品が当たります! 対象:区内在住の18歳以上の方(応募は1人1回まで) 申込み:令和8年1月27日(火)までに窓口、メール、FAX、郵送(郵送の場合は当日...
-
健康
〔清田区民のみなさん〕きよっち健康チャレンジ2025 歩いて食べて健康づくり(2) 応募用紙 ※内容の詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。 ■ステップ1 「歩く」「食べる」目標をそれぞれ1つ決めて( )に○を書く ▽歩く ・初級…3,000歩又は30分以上の運動( ) ・中級…5,000歩又は30分以上の運動( ) ・上級…7,000歩又は30分以上の運動( ) ▽食べる ・初級…朝ご飯を食べる( ) ・中級…毎日野菜を食べる( ) ・上級…主食・主菜・副菜を1日2食以上そ...
-
その他
その他のお知らせ(広報さっぽろ 清田区 2025年10月号) ※イベントの開催日時や内容、申し込み期間や受け付け時間など、各イベントの詳細は、事前に各担当までお問い合わせいただくか、「区ホームページ」、「子育て情報サイト・清田区のページ」または各事業主催者のホームページなどをご確認ください。費用の記載がない場合は、無料で参加できます。 ■清田区の人口・世帯数 人口:107,956人(-27) 世帯数:46,024世帯(+36) ※9月1日現在。( )内は前月...