広報おびひろ 令和7年3月号

発行号の内容
-
子育て
帯広の森学童農園の利用団体を募集
対象:市内の保育所(園)、幼稚園、認定こども園、小・中・義務教育学校、児童施設などの団体(団体単位で申し込み) ※申し込み多数の場合は抽選 日時: ・播種(はしゅ)体験5月8日(木)~31日(土) ・収穫体験8月18日(月)~9月20日(土)、 水曜日を除く各体験期間内の希望日で、時間は午前(9時~12時)または午後(13時~16時)の1時間程度(原則、播種体験と収穫体験の両方に参加) 場所・申込…
-
くらし
年金に関するお知らせ
[1]令和7年度の国民年金保険料 令和7年度の国民年金保険料(毎年4月に改訂)は、1万7510円です。納付書払いのほか、口座振替やクレジットカード、対応する決済アプリを利用した電子決済でのお支払いが可能です。また、まとめて払うと割引きされる前納制度もあります。 [2]年金受給者の世帯状況に変更があれば手続きを 一定の条件を満たした年金受給者には年金生活者支援給付金が支給されます。現在支給対象でない…
-
くらし
春の転入・転出届などの受付時間を延長します
3月下旬から4月上旬は引っ越しシーズンのため、市役所の窓口が大変混雑します。混雑緩和のため、3月24日(月)から4月5日(土)まで、一部の窓口で受付時間の延長と土曜日の臨時開設を行います。 ■令和7年臨時窓口カレンダー ◎8時45分~19時 〇8時45分~18時 ☆8時45分~17時30分 ※通常の受付時間は、祝日を除く月~金曜日の8時45分~17時30分 ■対象窓口 問合せ:各担当課 市ホームペ…
-
スポーツ
スポーツ指導者登録制度 登録受け付けを開始します
自主的な練習活動を行うスポーツ団体の指導者が登録すると、市の体育施設の一般開放を利用する際、指導者の施設使用料が免除されます。団体の利用人数によって免除される指導者数は異なります。詳細は登録受け付け施設に問い合わせください。 申込み・問合せ:3月1日(土)から随時受け付け。登録申請書と団体所属者の名簿を、直接または郵送で登録受け付け施設へ提出してください。 担当課:スポーツ課
-
くらし
図書館のオススメ
『挽歌(ばんか)の華』 著者:道浦母都子(もとこ) 出版社:角川文化振興財団 図書館には帯広市出身の歌人で、現代短歌史に大きな功績を残した「中城ふみ子資料室」があります。これにちなんで、歌人である道浦母都子の短歌エッセイを紹介します。 40人の歌人による個性豊かな作品とその背景にある人生を紹介するこの本は、深い共感と短歌の魅力を再発見できる一冊です。もちろん中城ふみ子についての章もあります。 問合…
-
くらし
給食のメニューを作ってみよう!
■スタミナ丼 職場体験学習の中学生が考えたレシピが、定番メニューになりました。ご飯がとても進む一杯です。 ▽材料(4人分) 豚もも肉スライス400g タマネギ小サイズ1個(約160g) ニンジン中サイズ1/2本(約50g) ニラ1/4束(約25g) 炒め油適量 塩ひとつまみ おろしニンニク小さじ2/3 おろしショウガ小さじ1 A(しょうゆ大さじ2と1/3、日本酒大さじ1、みりん大さじ1と1/2、三…
-
くらし
引っ越しに役立つデジタルサービス
市役所で行う手続きを、スマホなどから行うことができるオンラインサービスを紹介します。 市ホームページID.1004152 ■引っ越しワンストップサービス マイナンバーカードを用いて、スマホなどからマイナポータル上で、24時間いつでも引っ越しに関する一部の手続きができます。転出時の来庁が不要になるほか、転入時には手続きの予約ができます。 問合せ:戸籍住民課(市庁舎1階) 【電話】65・4141 ■大…
-
くらし
安心安全メモ
■冬はより一層安全運転を心掛けましょう 歩行者や車両はいつ飛び出してくるか分かりません。安全速度を必ず守り、一時停止や左右の安全確認を徹底しましょう。 また、凍結路面では制動距離が大幅に伸びるため、早めのブレーキを心掛けましょう。 ▽安全運転5則 1 安全速度を必ず守る 2 カーブの手前でスピードを落とす 3 交差点では必ず安全を確かめる 4 一時停止で横断歩行者の安全を守る 5 飲酒運転は絶対に…
-
イベント
市民(みんな)の掲示板(1)
帯広市以外からの市民向けのお知らせを掲載しています。 5月号掲載の締め切りは3月27日(木)です。 6月号以降の掲載方法などは、市ホームページを確認してください。 市ホームページID.1004001 担当課:広報広聴課 ■健康ミニバレー ミニバレーが好きな人、興味がある人は参加してみませんか。初心者や、親子での参加も可能です。 日時:4月1日(火)、13時~15時 場所:よつ葉アリーナ十勝(大通北…
-
イベント
市民(みんな)の掲示板(2)
■第41回豆まつり 小豆や大豆、金時など、複数の豆を取りそろえている豆即売会のほか、豆のパチンコ射的、貼り絵、雑貨作りなどの子ども向け縁日も開催します。 日時:3月9日(日)、10時〜13時 場所:とかちプラザ(西4南13) 問合せ:豆まつり実行委員会事務局(帯広商工会議所内) 【電話】67・7381 ■アクティブユースプロジェクト 青少年が小さな挑戦を重ね、十勝の強みや、課題を再認識し、成長を目…
-
くらし
帯広市からのお知らせ情報
■広報掲載記事に関連するWEB(ウェブ)ページを簡単に探せます 広報記事内に記載されている7桁の数字(ページID)を、市ホームぺージ内「広報ページID検索」欄に入力するだけで該当WEBページのより詳細な情報が確認できます。 市ホームぺージID.1019085 ■市政のお知らせを放送しています ▽テレビ 市役所だより(OCTV11ch) 毎日放送、市ホームぺージからもご覧になれます。 ▽ラジオ (毎…
-
くらし
市長コラム 夢かなうまちおびひろ
■数字を考える 帯広市長 米沢則寿 最近、数学に関する面白い本と出合いました。数学といっても数式が出てくる本ではなく、赤ちゃんでも数を認識しているということを実験から証明するといった内容で、人間は生まれながらにして視覚、聴覚、味覚などと同じように、数字に対しても直感的な感覚が備わっているのだそうです。数を認識する能力が、生きていく上で大切な感覚として備わっていることを知り、数字に対する概念が変わる…
-
子育て
第50回全十勝小中学生将棋大会
学年ごとの対局を通じて、将棋を楽しみながら日頃の練習成果を披露し合い、他校の児童・生徒と交流する大会です。今回は第50回記念大会および帯広市児童会館開館60周年として、ゲストに帯広市出身の渡部愛(わたなべまな)女流三段をお迎えし、指導対局なども実施します。 対象:管内在住の小・中学生 日時:3月16日(日)、9時30分~14時30分 場所:児童会館 申し込み:2月26日(水)~3月12日(水)まで…
-
くらし
マイナンバーカードを使ってパスポートのオンライン申請ができます
窓口で待たずに、自分のスマホからパスポートの更新手続きができます。詳細は市ホームページを確認してください。 市ホームページID.1002468 問合せ:戸籍住民課(市庁舎1階) 【電話】28・2996
-
くらし
広報広聴課職員が行く!オビヒロカメラレポ
■令和7年帯広市20歳の集い 令和6年度中に20歳となる1021人を迎え、今年も「20歳の集い」(旧成人式)を開催しました。式典では、市長からのあいさつのほか、代表者2人による「二十歳の誓い」や、よさこいソーラン演舞の披露を行いました。 振り袖やスーツで華やかに装った20歳の皆さんは、式典前後も写真を撮ったり旧交を温めたりと、にぎやかに晴れの日を祝っていました。(1月12日、市民文化ホール) ■お…
-
その他
その他のお知らせ(広報おびひろ 令和7年3月号)
■データで知る帯広 ▽1月末の人口と世帯数人口 160,636人(前月比-174人) 男:76,614人 女:84,022人 世帯:90,150世帯(前月比-102世帯) ▽1月の火災発生件数 2件(先月比+1件) ▽1月の家庭ごみ排出量 ごみ量:1,861t(前年同月比-53t) 資源ごみ(Sの日)量:693t(前年同月比+25t) ■広報おびひろは、マンションやアパート単位など(4世帯以上)で…
- 2/2
- 1
- 2