広報いわみざわ 2025年3月号

発行号の内容
-
その他
今月の表紙
ごみ・環境総合案内所クリーンエコで回収した資源物が積まれています。これらは資源として再利用されますが、きちんと分別していなければ、ただのごみに…。今月は正しい分別方法を確認します
-
くらし
正しく分別(1)
3月・4月は、就職や進学、転勤などで、引っ越しをする人が多くなり、家庭から出るごみも増えることが予想されます。 普段あまり出さない大型ごみや家電などの出し方を皆さんは知っていますか?今月は、ごみの出し方を改めて確認します。 ○76.1MHz FM HAMANASU JAPAN 市職員が出演して説明します 3月14日(金)午後5時40分 ■大型ごみの出し方 市の指定ごみ袋に入らない大きさの物は〝大型…
-
くらし
正しく分別(2)
■紙類の出し方 紙は燃えるから〝燃やせるごみ〟だと考えていませんか。紙でできている物には、資源としてリサイクルできるものが多くあります。これを〝紙類〟と呼び、燃やせるごみとは別に収集しています。月1回の収集日にごみステーションに出してください。 紙類の種類(4品目)と出し方: ・段ボール(茶色の紙を含む)…折りたたみ、ひもで束ねる ・紙パック 牛乳、酒、飲料などのパック(内側がアルミ製の物も対象)…
-
くらし
4月1日 運行開始 岩見沢月形線
岩見沢市と月形町を結ぶ新たな公共交通として、4月1日から〝岩見沢月形線〟のバス運行を開始します。 中央バス月形線は3月31日に廃止となります ■路線の概要 ■路線図 運行ルート:中央バス月形線と同じです ※詳細は本紙をご覧ください ■車両デザイン 車両デザインは、ツキガタアートヴィレッジと月形高校美術部の皆さんにご協力いただきました ■時刻表 ■運賃 ・中学生以上の運賃です ・中学生未満の方や身体…
-
イベント
〔みんなのひろば〕催し
5月号の応募期間は、3月3日から31日です ■3・8国際女性デー 岩見沢集会 内容:第69回日本母親大会in和歌山で行われた安田和也さん(第五福竜丸展示館学芸員)による記念講演〝第五福竜丸、みんなの船~ビキニ水爆実験70年、世界の被ばく者とともに核兵器なき地球を~〟のDVDを視聴します 期日・期間:3月8日(土) 時間:午後1時30分から3時30分 会場・場所:まなみーる文化センター(9西4) 料…
-
イベント
〔みんなのひろば〕参加者募集
■1DAY ゴスペル体験会 内容:音楽が好きな方、歌うことが好きな方、みんなでゴスペルを楽しく歌ってみませんか 期日・期間:3月11日(火) 時間:午前10時から正午 会場・場所:生涯学習センターいわなび(4西1) 料金:1千500円 ※幼児の同伴可。 持ち物・必要なもの:筆記用具、飲み物、お持ちの方は録音機器 申込先・問合せ:前日までに、小川さんへ 【電話】090-6447-5388 ■子どもも…
-
講座
〔情報ひろば〕趣味・教養
■市民園芸講座(料金無料) ○色彩館でスケッチしよう 期日・期間:3月8日(土) 時間:午前10時から正午 講師:藤川志朗さん(イラストレーター) 定員:15人(申込順) 持ち物・必要なもの:筆記用具、スケッチブック、色鉛筆などの画材 ○ばらゼミ(1)バラの系統と品種の選び方 期日・期間:3月15日(土) 時間:午前10時から正午 講師:古舘杏奈さん(ローズグロワー) 定員:40人(申込順) 持ち…
-
くらし
〔情報ひろば〕暮らし
■岩見沢駅屋内駐輪場利用者募集 事前申し込みとし、抽選で利用者を決定します。 受付期間:3月11日(火)~23日(日) 受付時間:午前9時~午後4時30分 受付場所:岩見沢駅屋内駐輪場(有明町南1) 申込方法:受付場所に備え付けまたは市ホームページからダウンロードした使用許可申請書に、必要事項を記入して提出。学生の方は学生証または合格通知書を確認します 抽選結果:3月24日(月)に抽選を行い、郵送…
-
しごと
〔情報ひろば〕仕事
■その病気は、石綿が原因かもしれません 息切れ、胸が苦しいなどの病状がある方や肺がん、中皮腫などで亡くなった方が、過去に石綿業務に従事していた場合、労災保険給付などの支給対象となる可能性がありますのでご相談ください。 問合せ:北海道労働局労働基準部労災補償課(札幌市北区北8西2) 【電話】011-709-2311 ■陸・海・空自衛官等募集 問合先:自衛隊札幌地方協力本部岩見沢地域事務所(6西6) …
-
くらし
〔情報ひろば〕税金
■住宅改修に伴う固定資産税(家屋)の減額制度 内容:令和8年3月末までに、次の要件を満たす住宅の改修工事を行った場合、翌年分に限り当該家屋の固定資産税を減額します 申告期間:工事終了後3カ月以内 ○耐震改修 主な要件:昭和57年1月1日以前に建てられた住宅で、工事費が50万円を超える耐震改修工事により現行の耐震基準に適合していると証明されたもの 減額内容:床面積が1戸当たり120平方メートルを限度…
-
くらし
〔情報ひろば〕年金・保険
■医療費・介護サービス費の自己負担を軽減できます ○高額介護合算療養費制度 医療費と介護サービス費の自己負担額を合算した額が限度額を超えたときに、その超えた額を医療保険および介護保険から支給します。ただし、医療費と介護サービス費の自己負担額のいずれかが0円または限度額を超えた額が500円以下の場合は対象になりません。 後期高齢者医療制度または国民健康保険に加入していて、この制度の対象となる方には、…
-
くらし
〔情報ひろば〕福祉
■高次脳機能障がい者と家族のつどい(料金無料) 内容:高次脳機能障がいを学び、お互いの体験や日ごろの悩み、工夫などを情報交換しませんか 対象:高次脳機能障がいのある方とその家族 期日・期間:3月21日(金) 時間:午後1時30分から3時30分 会場・場所:岩見沢保健所1階会議室・多目的室(8西5 空知総合振興局内) 問合せ:岩見沢保健所健康推進課健康支援係(8西5 空知総合振興局内) 【電話】20…
-
健康
〔情報ひろば〕健康
■Connect(コネクト)カフェ ○ほっと一息…地域の中で一緒に語りませんか? 内容:認知症の方や家族、支援者、地域住民などが気軽に集まり、交流や情報交換できる認知症カフェです 期日・期間:3月10日から31日までの毎週月曜日 時間:午後2時から4時 会場・場所:めーぷる倶楽部(春日町1) 料金:無料(飲食代は各自負担) 問合せ:岩見沢市地域包括支援センター(高齢介護課内) 【電話】25-464…
-
くらし
〔情報ひろば〕農業
■ファミリー農園 利用者募集 内容:土に親しみながら農作物を作り、他の利用者との交流や収穫の喜びを味わいませんか 会場・場所:平田学農場(志文町852) 募集区画数:90区画 料金:1区画(20平方メートル)につき、年間2千500円 ※4区画以上ご利用の方は利用料合計より200円引き、6区画以上ご利用の方は利用料合計より400円引き。 申込先、問合せ:3月3日(月)から17日(月)の間に、農務課農…
-
子育て
〔情報ひろば〕こども・子育て
■パパママ教室(料金無料)(健康ポイント対象事業) 対象:妊娠31週までの妊婦とパートナー 期日・期間:3月9日(日) 時間:午後1時から3時30分 会場・場所:岩見沢保健センター(4西3 であえーる岩見沢3階) 定員:9組(申込順) 申込先、問合せ:3月5日(水)までに、こども家庭センター(4西3 であえーる岩見沢3階)へ 【電話】22-3337 ■プレママ教室(後期コース)(料金無料)(健康ポ…
-
子育て
〔情報ひろば〕おしゃべりルーム
・料金無料 ・健康ポイント対象事業 会場・問合せ:こども家庭センター(4西3 であえーる岩見沢3階) 【電話】22-3337
-
子育て
〔情報ひろば〕乳幼児健康診査
・料金無料 ・健康ポイント対象事業 会場:岩見沢保健センター(4西3 であえーる岩見沢3階) 問合せ:こども家庭センター(4西3 であえーる岩見沢3階) 【電話】22-3337
-
文化
〔情報ひろば〕芸術・文化
■北海道教育大学の展示会(料金無料) ○えのうえまち個展「 」(ぶらんく)展 内容:油彩、アクリル、デジタルで描いた女の子や小物の絵画作品の展示 期日・期間:3月1日(土)から16日(日) 時間:午前10時から午後5時(最終日は午後3時まで) 会場・場所:有明交流プラザセンターホール(有明町南1) ○i‐BOX スタッフ展「Seeing岩見沢」 内容:北海道教育大学岩見沢校BOXの職員や学生スタッ…
-
スポーツ
〔情報ひろば〕レジャー・スポーツ
■日曜親子プール無料デー(料金無料) 対象:中学生以下のこどもと保護者 期日・期間:3月2日から4月27日までの毎週日曜日 時間:正午から午後8時 会場・場所、問合せ:温水プール(9東2) 【電話】23-6400 ■温水プールワンコイン体験レッスン ○スイミングスクール 対象:3歳から小学6年生 期日・期間:毎週月・水・金・土曜日 定員:各日3人(申込順) 持ち物・必要なもの:水着、水泳帽子、水泳…
-
スポーツ
スポーツ安全保険
この保険は、学校管理下を除くスポーツや文化・ボランティア活動などを行う4人以上の団体やグループを対象に、その活動中に起きた事故について補償します。 保険期間:4月1日(火)~令和8年3月31日(火)(途中加入は、掛金の口座振込日の翌日から適用) 申込期間:随時受け付け 申込方法:(公財)スポーツ安全協会ホームページから申し込み 問合先:(公財)スポーツ安全協会 インターネット加入専用窓口 ※二次元…
- 1/2
- 1
- 2