広報北広島 2025年7月1日号

発行号の内容
-
くらし
パブリックコメント 皆さんの意見を募集します ◆総合計画(第6次)に基づく推進計画(2025~2027年度)の作成 内容:推進計画に掲載予定の事業について 提出方法:7月18日~31日に市ホームページからか、住所・氏名・電話番号・意見を記入(様式自由)し、直接か郵送、ファクス、電子メールで企画課(〒061-1192住所不要・【FAX】372-3850・【E-mail】[email protected]・【電話】内線...
-
くらし
ひとり親家庭日常生活支援事業「ひとさぽ」を知っていますか 「ひとさぽ」では、一時的な支援などを必要とする方を対象に、家庭生活支援員が利用者の自宅を訪問して援助する生活援助と、利用者や家庭生活支援員の自宅で乳幼児を保育する子育て支援を行っています。 ◆対象者を拡充しました 4月1日からひとり親家庭だけではなく、離婚調停中など離婚前の困難を抱える方も対象にになりました。 *詳しくは、市ホームページをご覧ください。 問い合わせ:子ども家庭課 【電話】内線221...
-
くらし
きたひろ景観通信 市は緑豊かな景観を守り、育み、次世代へ引き継ぐとともに、誇りと愛着が持てる住みよいまちづくりに向け、令和8年度に景観計画を策定します。計画策定の進行状況や市内の景観に関することなどを、市ホームぺ―ジでお知らせします。右の二次元コードからご覧になれます。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ◆第5回景観計画市民ワークショップを開催しました 今回のテーマは「景観計画はつくってからがスタート」。景観づ...
-
しごと
[募集]保育士(育児休業代替任期付職員)採用資格試験 対象:申込時に保育士資格があり、教育・保育施設での職務経験がある方 採用予定人数:1人 任期:令和8年1月7日(水)~令和9年3月31日(水)(予定) 試験日程・会場:8月19日(火)市役所 申込み: ・郵送…申込書を「特定記録」で職員採用委員会(〒061-1192住所不要・職員課内) *7月28日(月)以降の投函は「特定記録・速達」で送ってください。 ・直接…申込書を持ち、職員採用委員会(職員課...
-
健康
救急車を呼ぶか迷ったときは【電話】♯7119 救急安心センターさっぽろは、看護師が対応する電話相談窓口です。診療時間内の医療機関や救急当番医療機関の案内もしています。 *つながらないときは、【電話】272-7119にかけてください。 *現在かかっている病気の内容や薬の飲み方などの相談には対応できません。かかりつけ医などに相談してください。 ◆こんなときはためらわずに救急車を ・ろれつがまわらない ・急な息切れや呼吸困難 ・様子がおかしい、いつ...
-
健康
ジェネリック医薬品を利用しませんか ジェネリック医薬品は後発医薬品とも呼ばれ、先発医薬品の特許期間が終了した後、販売が許可される薬のことです。 ◆ジェネリック医薬品のメリット 有効成分などは先発医薬品と同じで、品質や安全性も同等とされています。安価のため、医療費を抑えることもできます。医師や薬局に相談して、上手に活用しませんか。 ◆ジェネリック医薬品希望シールを利用しませんか 国民健康保険に加入している方には、ジェネリック医薬品希望...
-
しごと
ぽると就労準備支援事業 対象:自分に自信をつけたい方、生活リズムを整えたい方、外出する機会がない方など 申込み:きたひろしま暮らしサポートセンターぽると(栄町1丁目5-2 北広島エルフィンビル2階・【電話】887-6480)
-
くらし
[募集]ANAオープンゴルフ ボランティア 9月18日(木)~21日(日)の4日間、札幌ゴルフ倶楽部(くらぶ)輪厚コースで、男子プロゴルフツアー「2025ANAオープンゴルフトーナメント」が開催されます。 運営に協力してくれるボランティアを募集します。 申込方法:8月31日までに、ボランティア応募サイト(【URL】https://volunteers.golfjob.jp/)からか、観光振興課にある申込書をファクス(【FAX】03-5643...
-
くらし
北のまちから あったかハート ◆はじめよう!自宅でできるボランティア 家庭にいながらできるボランティア活動として、収集ボランティアがあります。場所と時間を選ばず手軽に始めることができます。 集められた物はそれぞれ専門の取扱機関で、福祉や教育の場に有効活用されています。地道な活動ですが、たくさん集まると貴重な財源になり、環境に優しいリサイクル活動にもなります。 ◇使用済み切手 使用済み切手を整理して(公財)緑の地球防衛基金に送り...
-
イベント
Fビレッジ イベント情報 市と(株)ファイターズスポーツandエンターテイメントとの連携事業の一環として、イベントを開催します。 ◆ラジオ体操 in Fビレッジ 市内小・中学校の夏休み期間中に、北海道ボールパークFビレッジでラジオ体操を開催します。 期間:7月26日(土)~8月26日(火)でデーゲーム開催日(7月27日(日)、8月5日(火)~7日(木)・23日(土)・24日(日))を除く計26日 時間:9時30分から 会場...
-
イベント
Fビレッジdeお仕事2025~試合日の裏側を見てみよう~ 日程:8月6日(水) 場所:北海道ボールパークFビレッジ Fビレッジでしかできない仕事に挑戦し、働くことの楽しさを体験しませんか。 対象:市内の中学生 内容:試合運営・施設管理のサポート、ホテルスタッフ、リポビタンキッズPLAYLOT by BorneLundスタッフなど 定員:20人程度 *応募多数の場合は抽選です。 申込方法:7月15日までに、市ホームページから申し込み *市内各中学校から送迎...
-
イベント
ライドアラウンド(自転車で走って貯めて、街あそび。) ライドアラウンドは、オール北海道ボールパーク連携協議会の食と観光分科会に参画する7自治体が連携して実施する、参加無料のサイクルイベントです。自転車で街を巡り、スポットを訪れたり、グルメを楽しんだりすることでポイントを獲得します。獲得したポイントは特典と交換できるので、開催期間をたっぷり使ってポイントを集めましょう。 7月中にエントリーした方の中から、抽選で北海道日本ハムファイターズ主催試合のチケッ...
-
くらし
7月図書館だより 開館時間: ・火~木曜…9時30分~20時 ・金~日曜、祝日…9時30分~18時 休館日:7日(月)・14日(月)・25日(金)・28日(月) *25日(金)は図書整理日です。 ◆午後の朗読会 日時:18日(金)13時30分~14時30分 東直子著「とりつくしま」より「ロージン」 ※広報北広島を、音声で聞くことができます。 詳しくはカウンターまで ◆AVサロン映画上映会 日時:第1・3水曜 (1)...
-
イベント
夢プラザふれあいデー ◆ドラムとピアノのオーケストラ 日時:7月24日(木)11時30分から(開場11時) 曲目:イパネマの娘、月の光、戦場のメリークリスマスほか 出演:du Orchesta 会場・問い合わせ:夢プラザ 【電話】370-7373
-
イベント
花ホールレター ◆夏の夜のホワイエコンサート あの日の…懐かしさから今日のソングスへ チケット好評発売中 美しい歌声とともに、ロマンチックな時間をご堪能ください。 日時:7月18日(金) ・開場…18時 ・開演…18時30分 曲目:愛は時を越えて、蘇州夜曲ほか 出演:堀田雅子(ボーカル)まどーん(ベース)teppei(ギター)haruo(キーボード)佐々木和徳(ドラム) 定員:先着120人 入場料:全席自由・税込...
-
子育て
子育てぷらす(1) ◆ひろばDEもくてぃたいむ ◇出張型ひろばの日 対象:主に0歳~就学前の子と親 日時・会場: ・7月11日(金)…JMPサンライズ北広島シルバー活動センター ・7月17日(木)…南ヶ丘会館(大曲南ヶ丘4丁目13~1) ・7月22日(火)…中央公民館 いずれも10時~12時 *7月17日(木)のみ10時30分から、ミニイベント「キッズコーチング子育てお話会」を開催します。 ◇小学生ひろばの日 対象:...
-
子育て
子育てぷらす(2) ◆すくすく広場 ◇すずらん保育園 ・しゃぼん玉・水遊び 対象:0歳~就学前の子と親 日時:7月25日(金)10時~11時 持ち物:着替え・タオル・帽子 申込期限:7月14日 ・七夕の会を楽しむ 対象:1歳6カ月~就学前の子と親 日時:8月7日(木)10時~11時 申込期限:7月31日 (共通事項) 定員:先着12組 会場・申込み:すずらん保育園(【電話】372~2215) ◇稲穂保育園 対象:0歳...
-
子育て
子育てぷらす(3) ◆子育て講座 ◇大曲いちい保育園 ・子育て交流会「第一子ママ交流会」 対象:就学前の第一子を持つ母親 日時:7月10日(木)10時から 申込期限:7月8日 ・キッズマッサージ 対象:1歳3カ月~就学前の子と親 日時:8月5日(火)10時から 講師:東辻由美さん 定員:先着8組 参加料:500円(オイル代) 持ち物:バスタオル 申込期限:8月1日 (共通事項) 会場・申込み:大曲いちい保育園(【電話...
-
子育て
子育てぷらす(4) ◆きたひろっこ 子どもの写真を、お寄せください。対象は市内にお住まいの3歳までで1人につき1回に限ります。 投稿方法 12字以内のコメントと子どもの氏名・振り仮名・住所・電話番号を記入し、写真を添えて直接か郵送(〒061-1192住所不要)、電子メール(【E-mail】[email protected])で広報課 *連絡先などが明記されていないと掲載できない場合があります。...
-
くらし
きたひろ大航海 ◆地域おこし協力隊のきたひろレポート ◇イベントカレンダーができました 市内のイベント情報をまとめて定期的にお知らせするイベントカレンダーを、昨年度から地域おこし協力隊が作成しています。2カ月に1回発行していますが、これから夏に向けて催しが盛りだくさんになる時期には、月1回の発行を予定しています。 エルフィンパーク内の観光案内所で配布しているほか、市ホームページからもご覧になれます。出掛ける際には...