広報しりうち 2025年8月号

発行号の内容
-
くらし
知内診療所より整形外科の診療時間変更のお知らせ 8月5日(火)から、知内診療所・整形外科の診療時間が下記のとおり変更となります ご不明な点は、知内診療所【電話】5-3509へお問い合わせください。 問合せ:役場保険係 【電話】内線27・28・29
-
くらし
建設工事・委託業務等入札結果 問合せ:役場財政係 【電話】内線33
-
健康
地域包括支援センターだより From Health Center ■高齢者の夏の健康管理~脱水と認知症にご注意~ 夏の暑さが厳しくなると、高齢者にとって注意が必要なのが「脱水症状」です。特に高齢になると、のどの渇きを感じにくくなり、自分では気づかないうちに水分不足になっていることがあります。脱水は、熱中症や体調不良を引き起こす原因となり、重症化すると命に関わることもあります。 また、脱水は「認知症の症状を一時的に悪化させる」ことがあると言われています。例えば、い...
-
くらし
地域安全ニュース ■官公庁を語った詐欺に注意! 木古内警察署管内に居住する方の固定電話に、デジタル庁の職員を名乗る者から ・あなたが使用する携帯電話が詐欺に使われている。 ・すぐに原宿署(他の警察署を使用するケースもあります。)に電話をして被害届を出して下さい。 等と相手が指定する電話番号に電話を掛けさせようとする事案が発生しています。 更に、町役場の職員を名乗る者から ・保険料の過払い分があるから、振込口座を教え...
-
くらし
税務NEWS ZERO~滞納額ゼロを目指して~ ■収納率99・4%! 本年6月に令和6年度の町税決算処理を終えました。 納税者の皆様に納めていただいた町税や国民健康保険税の合計(下表参照)は8億3514万9千円、税の収納状況を示す収納率は、99・4%となりました。 この数値は全道的に見ても高い水準であり、町民皆様の納税意識の高さの表れでもあります。 これからも、「納期内納税」されている方の視点に合わせ、不公平感が生じないよう、職員一丸となって徴...
-
文化
しりうち小噺(こばなし) ■青い目の人形 今年は昭和100年という年にあたります。昭和の初めごろは不況や大陸進出を狙った勢力争い、アメリカでは日本人移民への排斥運動が起こるなど、日米関係が少しずつ険悪になり始めた頃でした。 そのような時代でも関係改善を願う人たちがいました。アメリカ人宣教師のギューリック博士は「世界の平和は子どもから」という理念を掲げ、昭和2年(1927)に日本全国に1万2千体の友情の人形を送りました。これ...
-
くらし
教育委員会広報まなびの広場 ■平和の大切さを胸に 終戦80年戦時資料展 今年は終戦から80年になります。 中央公民館ロビーでは、当時の暮らしや思いを伝える戦時資料を展示しています。戦争の記憶にふれ、平和の尊さをあらためて見つめてみませんか。 ■暑さの厳しいこの季節、公民館で一息つきませんか? 「北海道は涼しい」 本州に比べればそうかもしれませんが、昨今では真夏日を記録することも珍しくないくらい道産子も暑い夏を過ごしています。...
-
スポーツ
Sports Center News ■「レッツスイミング」のご案内 日本代表コーチから4泳法の技術を学ぼう 日程:8月6日(水)、20日(水) 時間:18時30分~19時30分 場所:町民プール 対象:運動制限を受けていない町民 参加費:無料 申込:随時募集(会場へ直接お越しください) 持物:水泳道具一式 ■「エンジョイアクア」のご案内 音楽に合わせて水中運動♪ 日程:8月26日(火) 時間:18時30分~19時30分 場所:町民プ...
-
くらし
情報広場 INFORMATION PLAZZ ■アイヌの方々からの様々なご相談をお受けします 日常生活でお困りのこと、嫌がらせ、差別など何でもご相談ください。 相談専用電話:アイヌの方々のための専用フリーダイヤル 【電話】0120-771-208 受付:月曜日~金曜日(※祝日、12/29~1/3を除く) 時間:午前9時~午後5時 ・相談無料 ・匿名可 ・秘密厳守 問合せ:公益財団法人人権教育啓発推進センター〒105-0012東京都港区芝大門2...
-
くらし
先月号(7月号)のお詫びと訂正 先月発行いたしました、「広報しりうち7月号」内にて誤りがありましたので、お詫びして訂正いたします。 ■7月号9ページ「知内診療所より整形外科の診療再開について」より (正)金城康治(きんじょうやすはる)医師(46歳) (誤)金城康治(かねじょうやすはる)医師(46歳)
-
くらし
公営住宅入居希望者の募集について 申込受付開始:令和7年8月1日(金)から ※先着順で申込みを受付け、決定次第募集を終了します。 随時受付しているため、既に入居が決定している場合があります。 申込方法:建設水道課管財係に連絡の上、関係書類(申込書他)を提出。 申込資格: (1)住宅に困窮していることが明らかであること。 (2)世帯の所得により算出した月額収入が15万8千円以下であること。 裁量階層は25万9千円以下であること。 裁...
-
子育て
町(ちょ)っと見てみて!カメラルポ ■税金ってなあに?小学校で租税教室 日時:6月23日(月) 場所:知内小学校 知内小学校3年生21名を対象に租税教室が行われました。町の税務会計課職員が講師となり、道路や学校、消防など、くらしに欠かせないサービスが税金によって支えられている事が紹介されました。 ■笑顔と熱戦!ドッジボール大会 日時:6月26日(木) 場所:スポーツセンター 「第27回ふれあい防火ドッヂボール大会」が開催され、町内5...
-
その他
人口の推移 (令和7年6月末の住民基本台帳より)
-
くらし
まちの行事予定 状況により、予定が中止になる場合があります。ご了承ください。 問い合わせ先: 知内町役場【電話】5-6161 ・生…生活福祉課【電話】内線28 ・総…総務課【電話】内線32 ・商…商工林業振興課【電話】内線41 ・農…農業水産振興課【電話】内線46 ・政…政策調整課【電話】内線36 ・議…議会事務局【電話】内線59 ・保…保健センター【電話】5-3506 ・教…教育委員会【電話】5-6855 ・郷...
-
くらし
知内町公式SNSのご紹介 知内町公式SNSLINE、Instagram、X(旧Twitter)、Facebookを通じて、暮らしに役立つ情報やイベントのお知らせ、防災情報などを発信中です。 ・Instagram(インスタグラム) ・LINE(ライン) ・X(エックス) ・Facebook(フェイスブック) アカウントへのアクセスは本紙上記の2次元バーコードからお願いします。
-
その他
その他のお知らせ(広報しりうち 2025年8月号) 防災無線がアプリで見られる!詳細は総務係へ 発行:知内町 編集:政策調整課政策広報係〒049-1103北海道上磯郡知内町字重内21-1 【電話】01392-5-6161【FAX】01392-5-7166 ウェブサイトアドレスURL=https://www.town.shiriuchi.hokkaido.jp X(旧Twitter)@shiriuchi_town Instagram@shiriuch...
- 2/2
- 1
- 2