広報しかべ 2025年4月号

発行号の内容
-
くらし
駒ケ岳火山観測情報
令和7年2月に観測された駒ケ岳の状況についてお知らせします。 全般:火山活動は静穏に経過しており、噴火の兆候は認められません。噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)に変更はありません。 噴煙活動:山頂に設置した監視カメラでは、昭和4年火口でごく弱い噴気を観測しています。昭和4年火口でごく弱い噴気を観測した日数は、2021年頃と比べ、増加していますが、噴気活動に明瞭な活発化は認められま…
-
くらし
補助金制度 今年度も継続します 生ごみ減容化容器等の購入を検討しませんか
コンポスター容器等や機械式生ごみ処理機を購入された方に補助金を交付する制度は、令和7年度も継続して実施します。 補助金制度の概要は次のとおりです。 ◆補助金の交付対象となる減容化容器 (1)コンポスター容器等(1世帯あたり2基まで) 生ごみの減量や堆肥化に用いる容器。100ℓ以上230ℓ以下で水分が地中に浸透するものか微生物を利用し室内で使用可能なもので、悪臭や害虫などが 発散しない構造・材質の物…
-
くらし
2月のゴミ回収量(一般ゴミ)
全体:56.29t (昨年度同月回収量64.56t 約12.8%減) 内訳: ・焼却処分…41.38t ・リサイクル…13.18t ・埋立処分…1.73t 混ぜればゴミ!分ければ資源!地球温暖化による環境への負担などを減らすため、ゴミの分別・減量にご協力をお願いします。
-
くらし
鹿部町内不法投棄等監視パトロール実施中!!
~不法投棄は絶対にしないようにしましょう~ 不法投棄をすると5年以下の懲役か1千万円以下の罰金を科せられます(併科の場合あり)。
-
くらし
防災行政無線戸別受信機の管理について、防災行政無線の便利機能
■防災行政無線戸別受信機の管理について 町では、住民の皆さんに災害情報や行政情報などお伝えするため、戸別受信機1台を無償貸与しています。非常時にはJアラートと連携した緊急地震速報や国民保護情報、町から発信する避難指示情報が放送されます。災害から身を守るためにも、日頃から戸別受信機の管理にご協力をお願いします。 戸別受信機の故障や電波障害により定時放送が聞こえないときや音がかすれている場合は、戸別受…
-
くらし
鹿部消防署からのお知らせ
◆1 令和7年春の全道火災予防運動の実施について ○全国統一防火標語「守りたい 未来があるから 火の用心」 期間:4月20日(日)から30日(水)まで この時季は空気が乾燥し、風の強い日が多いため、一度火災が発生すると被害が大きくなる危険性があります。火気の取り扱いには十分注意し、火災のないまちづくりにご協力をお願いします。 ◆2 住宅火災から自分の身を守ろう 消防では、住宅火災を予防し被害の軽減…
-
くらし
令和6年度鹿部町地域おこし協力隊活動報告
■遠藤 麻耶 隊員[移住・定住事業サポート] ○協力隊活動報告 ・移住希望者の窓口相談、定住後のサポート。 ・北海道移住フェアに参加(大阪、東京)。 ・大和ハウス工業 鹿部リゾートでのイベントサポート。 ・鹿部町で暮らす皆さまとの交流イベント企画など地域貢献活動。 ・他市町との交流、つながり作り。 ・鹿部町公式YouTubeチャンネル「しかべチャンネル」動画制作。 ○私的な活動 ・道の駅しかべ間歇…
-
くらし
【偶数月に掲載】図書室発→あなた行き 中央公民館図書室だより
開館時間:(平日)午前9時~午後6時、(土日祝)午前9時~午後5時 貸出冊数:期限:1人5冊まで/2週間 ■こどもの読書週間(4/23~5/12)イベントウイーク♪ 『こどもの読書週間』は、1959年に日本書籍出版協会児童書部会が中心となって東京都内の書店やデパートでしおりを配布したことが始まりです。2001年に「子ども読書活動推進法」が公布・施行され、4月23日が『子ども読書の日』となって以来、…
-
くらし
副町長に大村師正氏を再任
令和7年第1回鹿部町議会定例会で、令和7年3月で任期が満了となる大村師正氏を副町長に再任することで同意されました。主な経歴は次のとおりです。 生年月日:昭和38年2月5日 出身地:鹿部町 学歴:函館西高等学校卒業 職歴: 企画振興課係長 水産経済課係長 総務・防災課係長 総務・防災課企画振興室長 総務・防災課長
-
スポーツ
イースタン・リーグ函館開催 試合前イベントの参加者募集
北海道日本ハムファイターズは、5月17日(土)、18日(日)に函館オーシャンスタジアムで開催されるイースタン・リーグ公式戦の試合開始前イベントの参加者を募集します。 対象:渡島・檜山管内の市町村にお住まいの方 イベント内容: ・練習見学…各日100名 ・ベースランニング…各日50名 ・選手を送り出す花道…各日20名 ※花道のみ小学生限定となります ※各イベントの集合時間と集合場所は、当選メールでご…
-
その他
世帯と人口(3月1日現在)
( )は前月比 世帯数:1,855世帯(+5) 男:1,658人(-2) 女:1,847人(+9) 計:3,505人(+7) 65歳以上の人口:1,462人(高齢化率41.7%)
-
くらし
水産の艇窓
■令和7年2月の水揚げ量・水揚金額 かっこ内は令和6年2月の水揚げ
-
くらし
森警察署ニュース
◆1 春の全国交通安全運動の実施 ~歩行者もドライバーも「ハンドサイン」で事故防止~ (1)実施期間 4月6日(日)~4月15日(火)の10日間 (2)運動重点 ・子どもを始めとする歩行者が安全に通行できる道路交通環境の確保と正しい横断方法の実践 ・歩行者優先意識の徹底とながら運転等の根絶やシートベルト・チャイルドシートの適切な使用の促進・自転車 ・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交…
-
くらし
4月の行事予定カレンダー
※行事日程について、施設の都合により変更となる場合がありますので、行事に参加される場合は、事前に担当課へ確認をお願いします。 休日当番医については新聞などで確認するか、北海道救急医療情報案内センター(【電話】0120-20-8699(フリーダイヤル)・【電話】011-221-8699(携帯電話、PHSから))までお問い合わせください。 お問い合わせ先略称: (社)教育委員会社会教育スポーツ課【電話…
-
その他
その他のお知らせ (広報しかべ 2025年4月号)
■広報しかべ 令和7年4月号 第652号 令和7年4月1日発行 発行・編集:鹿部町企画振興課 〒041-1498 北海道茅部郡鹿部町字鹿部252-1 【電話】01372-7-5297【FAX】01372-7-3086 印刷:(株)プリントハウス ■鹿部町の暮らしに関する情報などは、ホームページやLINE、YouTubeでも配信しています。 ・町公式ホームページ ・情報配信メール ・町公式YouTu…
- 2/2
- 1
- 2