広報もりまち No.244 令和7年7月1日号

発行号の内容
-
文化
アイヌの歌と踊りそして物語 出演:アイヌ民族文化伝承劇団ラポラポラ 企画制作:株式会社踊 主催:森町教育委員会 お問い合わせ:森町教育委員会社会教育課 【電話】01374-2-2186
-
くらし
町民の意見箱 皆さんの声にお答えします。 町では、町民の皆さんから町政に関する意見等をお聞きし、協働のまちづくりを推進するため、役場などに意見箱を設置しています。 令和7年5月3日~令和7年6月2日までの期間中、公表要件を満たした次の投稿についてお答えします。 ■Q 水道基本料金が間違っている為、多く支払っている。何故13mm口径の給水管に20mm口径のメーターを付けて20mm料金を支払わなければいけないのか? メーターまでの給水管が13...
-
くらし
こくみんねんきん 保険料免除・納付猶予制度・保険料追納制度 ■保険料を納めることが経済的に難しいとき 令和7年度分(令和7年7月から令和8年6月)の国民年金保険料免除・納付猶予申請の受付が7月より始まります。 国民年金第1号の被保険者の方は、毎月17,510円(令和7年度)を納めていただく必要があります。保険料を納めることが難しい場合は、未納のままにせず「国民年金保険料免除・納付猶予制度」の手続きを行ってください。 ※学生の方は、「学生納付特例制度」を利用...
-
くらし
環境課 リサイクルプラザからのお知らせ ■砂原中学校による地域清掃活動に感謝します! 毎年、春と秋に各町内会によるクリーン作戦を実施していただいておりますが、去る5月26日に生徒会活動の一環として砂原中学校生徒・職員による地域清掃活動が行われました。 砂原1丁目から砂原2丁目までの区間と砂原海岸を全員で協力して、空き缶やペットボトルなどのポイ捨てされたごみや海岸ごみを回収し、地域社会の一員として地域貢献していただきました。 参加した生徒...
-
文化
文化財のひろば・シリーズ183 ■内浦湾の防衛拠点 森町には縄文時代のストーンサークルがある鷲ノ木遺跡のほかに、国指定史跡がもう一つあります。砂原に所在する「東蝦夷地南部藩陣屋跡砂原陣屋跡」です。当時の海外情勢と海防の状況を示す重要な遺跡として室蘭市の「モロラン陣屋跡」と長万部町の「ヲシャマンベ陣屋跡」とともに「東蝦夷地南部藩陣屋跡」として国の史跡に指定されています。 江戸時代の終わりころは、欧米諸国がそれぞれの版図拡大を狙って...
-
くらし
図書館からのお知らせ ■本の検索・開館日の情報はこちら 【URL】https://www.lib-finder.net/morimati.library/ ■新規受入となった雑誌 『日経トレンディ』(日経BP) 『男の隠れ家』(三栄) 『レタスクラブ』(KADOKAWALifeDesign) 『小説現代』(講談社) ■たくさん絵本を読むほか、工作も行います!こわいおはなし会スペシャル おはなし会に参加してシールを集めよ...
-
くらし
森警察署からのお知らせ ■夏休みにおける少年の非行・犯罪被害防止 ▼軽はずみな行動が重大犯罪に?!闇バイト・裏バイトに注意! SNS等で募集されている「闇バイト」「裏バイト」などと呼ばれる高額アルバイトは、重大な犯罪に加担させられるおそれがあります。 楽をして大金を稼げるアルバイトはありません。 ▼大麻は脳に影響を与える違法な薬物です! 大麻の使用を誘われたら、きっぱり断ることが大切です。 断りづらいときはその場から離れ...
-
くらし
5月札幌管区気象台 火山監視・情報センター発表 駒ヶ岳活動状況 ■全般概況 火山活動は静穏に経過しており、噴火の兆候は認められません。 噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)の予報事項に変更はありません。 ■噴気など表面現象の状況 山頂の監視カメラでは、昭和4年火口でごく弱い噴気を観測。 山麓に設置した監視カメラでは、今期間、噴気は観測されていません。 引き続き噴気活動は低調です。 ■地震及び微動の発生状況 火山性地震は少なく、地震活動は低調です...
-
くらし
休日診療当番医
-
健康
Life and Health ■熱中症を予防しましょう! ▼熱中症とは? 高温多湿な環境に長時間いることで、体温をうまく調節できなくなり体内に熱がこもった状態のことをいいます。屋外だけでなく室内で何もしていないときでも発症し、救急搬送されたり場合によっては死亡することもあります。 高齢者は暑さや水分不足に対する感覚・調節機能が低下しているので特に注意が必要です。 ▼熱中症の予防 ▽からだを暑さに慣らす 暑さに慣れていないと熱中...
-
健康
保健センターだより ■保健事業日程表(7・8月) 忘れずに確認しましょう! 乳幼児健診対象の方には個別通知しています。健診日に受けることができない場合はご連絡ください。 こころの健康相談は毎月第2・第4金曜日に実施しているほか、電話相談(平日9:00~17:00)も行っています。 ■乳がん検診・子宮がん検診無料クーポン券をお届けします 対象の方へ無料クーポン券を郵送します。この機会に検診を受けましょう! 料金:無料 ...
-
その他
人口と世帯 ■令和7年5月末現在(前月比) 人口:13,389(ー36) [男]6,262(ー12) [女]7,127(ー24) 世帯:7,422(-20)
-
くらし
今月の各種相談など(1) 広報紙にあなたが写っていたら役場広報広聴係へご連絡ください【電話】(7)1283。写真をプレゼントします。データ形式(jpg)を希望する場合は、本紙右のQRコードまたは【URL】https://logoform.jp/f/Wjsqkにアクセスしてください。 各種相談などについては平常時の日程です。詳しくはそれぞれの担当へお問合せください。 ■ありがとうございます このたび、次の方々からご寄附があり...
-
くらし
今月の各種相談など(2) ■監査報告 ▽例月出納検査 一般会計および各特別会計、病院・上下水道会計の出納状況(令和7年4月分)を5月26日に実施しました。 ▽検査結果 各会計とも指摘すべき事項はありません。 問合せ:町監査事務局 【電話】(2)2185 ■消費生活相談 悪質商法や不当請求などの契約トラブル等の相談を、専門知識や経験を有する相談員が無料で応じます。 会場:函館市消費生活センター(函館市亀田支所1階) 相談時間...
-
その他
その他のお知らせ(広報もりまち No.244 令和7年7月1日号) タイトル文字「もりまち」は、第20回書き初め席書大会森町長賞受賞の松山優里さん(森中・3年)の書を使用しています。 ■広報もりまち第244号 令和7年7月1日発行 発行:森町 編集:企画振興課〒049-2393北海道茅部郡森町字御幸町144-1 【電話】01374(2)2181【FAX】01374(2)3244 【URL】https://www.town.hokkaido-mori.lg.jp/
- 2/2
- 1
- 2