広報えさし 令和7年10月号
発行号の内容
-
くらし
入札結果のお知らせ(9月15日まで) ※予定価格の事後公表は、予定価格が250万円を超える工事と、設計・測量などの委託業務で、予定価格が100万円を超えるもののみ公表しています
-
くらし
友好都市 珠洲市 ■珠洲市営野球場改修記念試合 珠洲市蛸島町の珠洲市営野球場改修完了に伴う記念試合が開催されました。 同球場は、昨年9月から改修工事を行っており、バックスクリーンに発光ダイオード(LED)の電光掲示板を設置して、映像を流せるようにしたほか、能登半島地震で傾いたグラウンドの修繕なども行いました。 オープニングセレモニーで泉谷市長は「野球を通して、地域を復興させるという想いから施設の改修を行いました。」...
-
くらし
人事のお知らせ~就任しました~ 令和7年9月10日に開催された第3回定例会において、特別職人事として教育長のほか、教育委員会委員の選任が決定されましたのでお知らせします。 ●教育長に岸田礼治氏が再任 令和7年9月30日付けで任期了に伴う教育長に、岸田礼治氏(58歳・陣屋町)が再任されました。 任期は、令和7年10月1日から令和10年9月30日の3年間です。 ●教育委員会委員に加川千秋氏が再任 令和7年9月30日付けで任期満了に伴...
-
くらし
令和6年度決算に基づく健全化判断比率等を公表します~まちの財政状況について 「地方公共団体の財政の健全化に関する法律」(平成19年法律第94号)第3条第1項及び第22条第1項の規定により、江差町の令和6年度決算に基づく健全化判断比率と公営企業の資金不足比率を監査委員の審査に付し、江差町議会に報告しました。 健全化判断比率、資金不足比率の全ての指標において国の定める基準を下回っており、財政の健全性を保っています。 ■健全化判断比率とは 健全化判断比率とは、地方公共団体の財政...
-
くらし
祝百寿 本年度祝百寿を迎える四名の方々にお祝いを申し上げます。 これからもご健康で元気な日々を過ごされますよう心よりお祈りします。 江差町長 照井 誉之介 ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
まちの出来事 《9月19日》 ◇秋の全国交通安全運動・一斉街頭啓発 運転手に対して安全運転を呼びかけました 江差町役場前で、町内の交通安全関係機関などから約70名が参加し、交通安全旗を掲げる「旗の波作戦」と運転手への「啓発資材の配付」を行いました。 運動方針の「歩行者の安全な道路横断方法の実践」を図るため、反射材用品や明るい目立つ色の衣服等の着用、運転手に早めのライト点灯やハイビームの活用を呼びかけるなど、町内...
-
くらし
江差高校との「合同防災訓練」を実施しました! 9月4日・5日、江差高校で生徒と教職員が参加して実施する「1日防災学校」に町と連携協定を締結しているヤマト運輸株式会社のほか、江差赤十字奉仕団、江差商工会女性部、江差町社会福祉協議会、相談支援事業所そよかぜ、ネクストイノベーション、江差町が参加して合同の防災訓練を実施しました。 ■訓練の目的 江差高校では、生徒の安全に関する資質・能力を育むことを目的とし、関係機関・団体は、訓練を通じて避難所の開設...
-
健康
道立江差病院コーナー ◆外来診療体制10月の診療予定です ※診療日は予定であり変更になる場合もあります。 事前に病院にご確認の上、受診してください。 ◇診療受付時間 午前…8時00分から11時00分(初診の方は、9時00分から) 午後…1時00分から2時30分 予約受付時間(定期患者のみ) 午後…1時00分から4時00分 ◆インフルエンザワクチン予防接種について ・電話受付による完全予約制です。 ・ワクチンは数に限りが...
-
くらし
法テラス江差通信~離婚後の子の養育に関する民法等改正~(第189号) 令和6年5月、父母の離婚後の子の養育に関する民法等の改正がなされました。この改正法による運用は、令和8年5月までにスタートするようです。改正の目的は、父母が離婚した後も子どもの利益を確保することにあるようです。 今回の民法等の主な改正点は次の4つであると私は考えます。(1)父母が、親権や婚姻関係の有無にかかわらず、子どもを養育する責務を負うなど親の責務に関するルールが明確化したこと。(2)父母の離...
-
くらし
10月のカレンダー ◆2025年 OCT(令和7年9月24日時点) ◆平日の夜間当番医(午後5時以降) ◆土曜、日曜、及び休日の当番医
-
その他
その他のお知らせ(広報えさし 令和7年10月号) ■今月の表紙 第61回江差追分全国大会アトラクション 江差中学校全校生徒による江差追分大合唱披露 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■今月の主な内容 ・特集(第61回江差追分全国大会) ・まちからの報告(健全化判断比率) ■「宝くじ公式サイト」につきましては、本紙をご覧ください。 ■「国勢調査」につきましては、本紙をご覧ください。 ■毎月24日 にしんの日 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■広報えさ...
