広報とまり 令和7年3月号

発行号の内容
-
子育て
[今月の表紙]とまり保育所 育児ママ交流会 節分 豆まき
2月3日にとまり保育所と子育て支援センター育児ママ交流会で節分豆まきが行われました。 節分は季節の分け目に悪いもの(鬼)に豆を投げ、追い払い良いもの(福)を呼び込みます。 子どもたちは、自分の中にいる追い出したい悪い鬼を思い浮かべながら、赤・緑・黒の鬼たちを退治しようと勇敢に立ち向かっていました。鬼の迫力に負け、涙する子どももいましたが、みんな一生懸命に豆を投げ鬼を退退治しました。
-
子育て
日本海ニコニコ元気村トピックス
■1/23 泊中学校×泊村社会福祉協議会「ワークキャンプ事業」 泊村社会福祉協議会と役場健康支援課が主催で、生徒に福祉についての理解を深めてもらうことを目的とした「ワークキャンプ事業」が泊中学校の3年生を対象に開催されました。 「車いす体験」「認知症サポーターステップアップ研修」として、車いすの介助などの体験を行い、実際に車いすに乗った時の不安感や安全に操作するための方法を学んでいました。 授業や…
-
子育て
君の椅子が贈呈されました
泊村の新生児へ、「生まれてきてありがとう 君の居場所はここにあるからね」という想いを伝えるため、世界に一つだけの椅子を贈る『君の椅子プロジェクト』。 2月は、10月に生まれた1人と11月に生まれた1人、2人のお子さんに、君の椅子をお贈りしました。 ※詳細は本紙P.5をご覧ください。
-
くらし
取材日記
2月14日、茅沼地区集会所で毎週金曜日に行われている書道サークルに取材に行ってきました。 38年間続く書道サークルには、現在とまり保育所の年長から大人まで30人の生徒が通っています。 書道教室で先生として生徒に書道を教える梅澤 睦子さんは、「子どもたちに書道を教えるのは楽しい。」と話してくれました。また、取材当日に書道教室に来ていた泊中学校1年生の宇髙和音さんに書道を始めたきっかけと書道の魅力につ…
-
くらし
とまりインフォメーション
■泊村地籍調査事業の進捗状況について 平成23年(2011)年より実施中の「泊村地籍調査事業」は、1つの調査区域を4年かけて実施しております。 令和6年度現在の進捗状況は、次のとおりとなります。 地籍調査事業は1筆ごとの土地の所有者・地番・地目を調査し、境界の位置と面積を測量する、国土調査法で定められた事業です。地籍調査を行うことで土地取引の円滑化や固定資産税の適正化、また災害が発生した際の迅速な…
-
文化
鰊御殿とまり ごてん 令和7年3月号
■鰊を待つ3月 鰊御殿とまり館長 増川 佳子 1月後半頃からまるで春がきたかと思えるほどの暖かな日が続き、2月初旬の大きな低気圧の通過はありましたが、気温の高い日が多く、今年の春の到来は早そうです。2月4日の道新記事には『石狩・乙部はや群来』という記事が載りました。「群来は例年2~3月で早い印象。今後の豊漁が期待できそう」(石狩湾漁協)「稚魚放流の成果が見えた。いい兆候でうれしい」(乙部町産業課)…
-
イベント
YOSAKOIソーラン祭り 市民審査員募集
演舞を観て感じた『感動』が審査基準のため、特別な技術や知識は必要ありません。 とき: ・6月7日(土)9時30分〜19時 ・6月8日(日)9時30分〜21時 の中で3〜4時間 ところ:札幌市中央区大通公園周辺活動 内容:YOSAKOIソーラン祭りにおける演舞の審査 定員:180人程度(抽選) 申込:4月1日(火)〜25日(金)HP、FAX、郵送で申し込み下さい ※応募用紙はHPから入手可 詳細、問…
-
くらし
「雪崩(なだれ)」にご注意ください
3月に入り暖かくなってきましたが、山間部にはまだ多くの雪が残っています。この時期に、スキーや雪山登山などのウインタースポーツを楽しむ方も多いと思いますが、雪山では「雪崩」への注意が必要です。 雪崩は、「表層雪崩」と「全層雪崩」の大きく2つのタイプに分けられます。表層雪崩は気温が低い時期に大雪が降った後によく発生します。春先に気温が高くなると、雪解け水が地面と積雪の間にたまることにより、全層雪崩が発…
-
くらし
くらしの告知板
■財務専門官採用試験のお知らせ 財務省北海道財務局では、財政、金融のプロフェッショナルとして活躍する財務専門官を募集しています。 受験資格: 1. 1995(平成7)年4月2日から2004(平成16)年4月1日生まれの者 2. 2004(平成16)年4月2日以降生まれの者で次に掲げる者 (1)大学を卒業した者及び2026年(令和8年)3月までに大学を卒業する見込みの者 (2)短期大学又は高等専門学…
-
その他
2月 村長のうごき
▽3日 ・北海道電力(株)常務外と対談 ・小樽建設管理部事業室長外と対談 ▽4日〜6日 ・佐賀県玄海町視察 ▽6日 ・北海道日本ハムファイターズ泊村後援会設立総会 ▽7日 ・小樽開発建設部岩内道路事務所長外と対談 ・北海道総務部海溝型地震対策担当局長と対談 ▽10日 ・課長会議 ▽12日 ・岩内地方衛生組合例月検査(岩内町) ・(株)共立ソリューションズ副社長外と対談 ▽17日 ・後志町村会定期総…
-
その他
お詫びと訂正
広報2月号の「二十歳となって一言」(3ページ)において、ムスティカ セティアリニさんと、ヴェルナンダ ノヴェリアさんの顔写真を反対に掲載してしまいました。 この場をお借りし、お詫びするとともに訂正いたします。
-
その他
人のうごき
■地区別の世帯と人口 [7・1 ・31現在 住民基本台帳 ]
-
くらし
3月 泊村カレンダー
☆がついているのは事前予約制です
-
その他
その他のお知らせ(広報とまり 令和7年3月号)
■戸籍の窓 ◇転出 札幌市:2人 岩内町:1人 青森県:1人 ■裏表紙 泊中学校「ワークキャンプ事業」(令和7年1月23日) ■交通安全[通年展開] デイ・ライト(昼間点灯)運動実施中! ■泊村のイベントや日々のお知らせを随時更新しています。是非ご覧ください。 ・泊村 公式Instagram and Facebook ・泊村観光協会 公式Instagram and Facebook ※二次元コード…