広報ないえ 令和7年8月号

発行号の内容
-
その他
表紙 パークゴルフ男女個人・団体部門優勝の栄誉に輝く!!
-
しごと
中小・小規模企業振興に関する条例を制定しました ■中小企業や小規模企業を取り巻く環境 本町では、中小企業や小規模企業(以下「中小企業等」)が多数を占めており、地域の経済や雇用を支える大きな力となっています。 また、地元の行事や活動を支えるなど、地域社会の担い手としても重要な役割を果たしています。しかし今、中小企業等を取り巻く環境は大きく変化しています。 ▽たとえば… ・人口減少による人手不足や市場縮小 ・原材料価格の高騰、物価上昇による経営の圧...
-
しごと
奈井江町で新しい挑戦を!「しごとチャレンジ共奏支援事業」応募者募集! 奈井江町を舞台に、あなたのアイデアを形にしませんか?「奈井江版生涯活躍のまち」プロジェクトの一環として、起業や地域課題解決に意欲ある個人・グループの新たな挑戦を応援する「奈井江町しごとチャレンジ共奏事業」の応募者を募集します。 1~2年の試行プロジェクトを通じて、奈井江町の地域資源活用や地域課題解決、新たな価値創造に取り組む活動を支援します。 対象事業:奈井江町を拠点とする新商品開発や新サービス提...
-
イベント
第22回ないえふれあいまつり 令和7年7月5日(土)駅前広場 奈井江の夏の風物詩として親しまれている「ないえふれあいまつり」が、今年も多くの町民や来場者の笑顔に包まれながら、盛大に開催されました。 青空の下、会場にはたくさんの屋台が立ち並び、焼きそばやフランクフルト、かき氷などのグルメに加え、冷たいビールを楽しむ人々の姿が見られました。 夏らしいにぎやかな雰囲気の中、多くのステージイベントが行われ、カラオケ大会では参加者が自慢の歌声を披露し、観客からは温かい...
-
くらし
台風・大雨にそなえよう!今できる備えとは? これからの季節は、集中豪雨や台風などの大雨により川が増水しやすい時期です。 日頃から、災害時に備えて避難方法や日頃の備蓄、災害時の情報収集などについて改めて確認をしましょう。 ■台風や大雨が来る前に家庭でできること 備蓄品:最低3日分、可能であれば1週間分の準備をしておきましょう。 ▽飲料水 水は、飲料水と調理用水として1人1日おおよそ3L程度必要とされています。 ペットボトルや貯水した給水用ポリ...
-
イベント
イベント予告 2025ないえ産業まつり 日時:8月23日(土)12:30~20:30 場所:公民館前広場 ■イベント情報 ・北海わらべ太鼓 ・奈中吹奏楽部演奏 ・日本一直線道綱引き ・駄菓子まき、もちまき ・カラオケアワー ・ビールパーティー ・お楽しみ抽選会 ・野菜・特産品販売 ・高梁市ニューピオーネ販売 ・各団体出店・即売・展示 ・砂川ブラススタイル ・花火大会 その他にもイベント盛りだくさん、ぜひお越しください ■文化ホール前庭の...
-
くらし
まちのわだい ■奈井江消防団が訓練成果を発揮(6/8) 奈井江消防団は佐藤総指揮官の指揮の下、小隊訓練やポンプ車操法、一斉放水などを披露し日ごろの訓練成果を発揮しました。 三本町長は町の安全と安心を守るため危険を顧みず災害の最前線で活躍している団員に対し感謝を述べ、石川団長は更なる訓練の充実を図り町民の安全のため一層精進することを消防団員に呼びかけ演習は盛会のうちに終了しました。 ■昭和の奈井江、手描きの地図に...
-
くらし
地域おこし協力隊活動情報 ■ななかま通信(協力隊/松坂) ▽特別授業「笑って学ぶアイヌ文化」開催! 今回は、アイヌ文化アドバイザーをお招きし、伝統楽器や工芸品に触れながら、笑いのあふれる特別授業を行いました。 アイヌ語のあいさつを一緒に声に出してみたり、工芸品に触れてみたりと、文化を五感で体験。歌にのせてアイヌ文化を紹介する講師の語りに、子どもたちは目を輝かせ、「もう一回やって!」という声があふれるほど大盛り上がり。授業が...
-
くらし
図書館つうしん ■図書展示 司書おススメ!こだわりの絵本作家はたこうしろう 展示期間:8月26日(火)~9月28日(日)まで 9月21日(日)に、絵本作家・はたこうしろうさんの講演会がなかそらち図書館ネットワーク推進事業として芦別市で行われます。 それに合わせ、図書館でもはたさんの絵本を特集!かわいくてセンスの良い絵柄にほっこりさせられます。はたさんが挿絵を担当した児童文学書なども集めますので、そちらもぜひご覧く...
-
くらし
2025年交通事故発生状況 6月30日現在( )は前年比 ■人身事故 発生:2件(-1) 傷者:2人(-5) 死者:0人(±0) ■物損事故 発生:39件(-3) ■死亡事故ゼロ連続日数 1,860日
-
くらし
お知らせ版I-Box インフォメーション・ボックス(1) ■夏季休業期間における「学校閉庁日」のお知らせ 北海道教育委員会では、昨年に引き続き「学校閉庁日」の取組を実施します。 当町の小中学校においても下記のとおり実施しますので、お知らせします。 なおこの期間は、教職員は勤務していませんので、緊急事態の場合は、下記の連絡先にお問合せください。 ▽学校閉庁日 奈井江小学校・奈井江中学校 8月13日(水)~15日(金) ▽緊急連絡先 教育委員会教育支援係【電...
-
くらし
お知らせ版I-Box インフォメーション・ボックス(2) ■中空知広域水道企業団職員採用試験 中空知広域水道企業団では、令和8年度採用の職員採用試験を行います。 地方公務員として、人々のくらしに欠かすことができない「水道」という重要なライフラインを守り、責任ある仕事がしたいという意欲的な人材を募集します。 募集職種:技術職員 受験資格: ・A区分(高校新卒以上) 平成13年4月2日以降に生まれ、学校教育法による高等学校を卒業した方又は令和8年3月末までに...
-
くらし
戸籍の振り仮名通知書が発送されます 8月5日から、奈井江町に本籍のある方へ「戸籍に記載される振り仮名の通知書」が発送されます。お手元に通知書が届きましたら、記載された振り仮名を必ずご確認ください。 誤りがない場合は、通知に記載の通り戸籍に記載されます。 ■記載内容に誤りがある場合 正しい振り仮名の届出をしていただく必要があります。令和8年5月25日(月)までに手続きをお願いいたします。 届出方法:町民生活課戸籍係窓口届出、マイナポー...
-
くらし
ごみ収集の休業 お盆の期間、ごみの収集を休業します。 ■休業日 ゴミ収集: (市街地区)9日(土)、11日(月) (農村地区)9日(土) 問い合わせ:建設環境課都市環境係 【電話】65-2116
-
くらし
墓地のお参り ご利用のお願い ・お車でお越しの際は、通路に駐車せず、駐車場を利用してください。 危険防止のため、幅広い通路は一方通行とし、幅の狭い通路は車両の進入を禁止します。 ・お供え物をそのまま置いておくと、カラスやキツネに荒らされます。また、近年熊の出没も多発しております。必ずお持ち帰りください。 ・墓地内にごみ箱はありません。刈りとった草なども、お持ち帰りください。 ・墓地内に設置してある、桶、ひしゃくは元の場所に戻し...
-
くらし
住宅まわり・空き地の環境美化にご協力を 雑草を伸ばしたままにすると、害虫の発生や不法投棄の原因となります。 清潔で住みよい生活環境をつくるため、草刈りや清掃にご配慮をお願いします。 問い合わせ:建設環境課都市環境係 【電話】65-2116
-
くらし
町営バス「向ヶ丘線」お知らせ 8月23日(土)は「産業まつり」により公民館停留所を奈井江小学校へ移動します。 ご不便をおかけしますが、ご協力お願いいたします。 ※8月24日(日)からは、今までどおり「公民館」で乗降可能です。 問い合わせ:総務課防災交通係 【電話】65-2111
-
くらし
65歳以上の皆さんへ 空知中部広域連合からのお知らせ
-
健康
保健ミニコーナー ■早期発見で命を守る!がん検診を受けましょう 日本人の死因1位は『がん』です。奈井江町民は全国民と比べて、「がん」で亡くなっている人がどれくらい多いでしょうか?下の表を見てみましょう。 ▽がんの死亡率(SMR…標準化死亡⽐2013~2021) 出典:「北海道における主要死因の概要11」 これは「標準化死亡比」といい、全国と奈井江町が同じ人口構成だった場合の死亡率を示しています。男性の胃がん・大腸が...
-
くらし
介護予防いろいろ 元気なうちに将来の暮らしを自分で考える「老い支度」 「老い支度」とは、自分らしく、より前向きに、安心して暮らすために元気なうちから将来に備えることです。 ■まずは、どのような備えが必要なのか考えてみましょう ▽自分の将来 老後の過ごし方や介護・終末期医療への希望など整理しておきましょう! ▽亡くなった後の事 財産・葬儀や納骨、お墓、家財の後始末、公共サービスの解約や精算、行政手続きは誰がするかを考えておきましょう。 ▽身の回りの整理 自分以外の人で...
- 1/2
- 1
- 2