広報くりやま 令和7年2月号

発行号の内容
-
くらし
information まちのおしらせ〜募集〜
■栗山町会計年度任用職員 令和7年4月1日から翌年3月31日まで勤務する一般職非常勤職員を募集します。 募集職種:一般事務、管理栄養士、歯科衛生士など ※申込方法などの詳細は、お問い合わせください。 申込期限:2月14日(金) 申込先・問い合わせ:総務課総務グループ 【電話】72-1111 ■自衛官候補生 対象:18~33歳未満 試験日・申込期限: ○第7回採用試験 2月14日(金)または15日(…
-
くらし
information まちのおしらせ〜講習〜
■危険物取扱者試験準備講習 講習日時:2月18日(火)、19日(水) 午前9時半~午後5時 講習科目:危険物に関する法令、基礎的な物理学や化学、性質並びに火災予防や消火方法など 場所:北農健保会館(札幌) 料金:12000円(会員は8000円) ※テキスト代別途 申込期限:(先着)講習日10日前までに申請 問い合わせ:消防署 【電話】72-0150
-
くらし
水道・下水道等のお知らせ
~上下水道料金のお支払方法~ (1)口座振替 検針の翌月10日に自動振替。各金融機関、郵便局での申し込みも可。 (2)窓口納付(現金払い) 月末に送付する納入通知書でお支払いください。 ※役場出納室・改善センター・継立出張所、コンビニ、各金融機関 (3)スマートフォン収納サービス 納入通知書のバーコードを使って「Pay Pay」「auPAY」などの収納サービスを利用してお支払いできます。なお、LI…
-
くらし
国民年金
◆知ってますか 「産前産後期間は国民年金保険料が免除に」 免除期間: ・出産予定日または出産日の属する月の前月から4カ月間 ・多胎妊娠の場合は、出産予定日または出産日の属する月の3カ月前から6カ月間 ※平成31年4月以降の期間が対象となります。 ※出産とは、妊娠85日(4カ月)以上の出産をいいます(死産、流産、早産された方を含みます)。 対象者:国民年金第1号被保険者で出産日が平成31年2月1日以…
-
くらし
警察署からのお知らせ
◆マイナンバーカードと運転免許証の一体化について 道路交通法の改定に伴い、3月24日(月)からマイナンバーカードに免許情報を登録することにより、マイナンバーカードを運転免許証として利用できるようになります。 左記の3つの免許証の持ち方が可能になります。 (1)従来の運転免許証は返納し、運転免許情報が記録されたマイナンバーカード、いわゆるマイナ免許証を保有。 (更新手数料2100円) (2)マイナ免…
-
くらし
行政相談を受け付けます
行政相談とは、住民の相談相手として行政への苦情や要望などの相談を受け付け、解決や実現の促進を図るとともに、制度などの改善に生かすものです。行政相談委員は総務大臣から委嘱を受けた民間有識者です。 日時:3月11日(火) 午前10時~正午 場所:しゃるる [どうぞお気軽にご相談ください] 行政相談委員:松本 俊哉さん(朝日4) 【電話】72-4868 【E-mail】hktoshi@gmail.com
-
くらし
新しい力で栗山を元気に地域おこし協力隊です No.102
◆令和6年度活動報告会を開催します 隊員の活動を町民の皆さんに知っていただき、交流の機会をつくる活動報告会を3月に予定しています。現在8人の隊員が活動しており、まちの活性化に向けた取り組みを行っています。 報告会では7人の隊員がこれまでの活動や日々の暮らし、地域との繋がりの様子などをお話します。今年度で卒業する2人の隊員にとって今回の報告会は、3年間の集大成となります。たくさんの方のご来場、お待ち…
-
くらし
南空知消費生活相談室です!
◆今月のテーマ「悪質通販サイトにご用心!」 〈事例〉 ・1.通販サイトでお酒を注文し、指定された口座に振り込んだが、連絡がなく商品も送られてこない。全額返金してほしい。(60代男性) ・2.通販サイトでブランド品が格安で売っていたので購入したが、商品が発送されない。公式サイトに問い合わせた結果、偽サイトだった。全額返金してほしい。(50代女性) 〈POINT!〉消費者へのアドバイス 購入前に下記の…
-
くらし
生涯学習情報「マナビィ」
■教育委員会 ▽町民講座 くりやまアーカイブ 角田地区の発展、まちの移り変わりを平成初期からの記録映像をもとに振り返ります。4回目となる今回は、「まちなかカフェかくた」との共催企画で、コーヒーを飲みながら気軽に楽しむことのできる講座として開催します。 日時:2月21日(金) 午後1時半~3時 場所:改善センター多目的ホール 講師:栗山町文化財保護委員会 青木隆夫 委員長 料金:無料 定員:70人(…
-
くらし
くりやまの「音」を届けるFMラジオ エフエムくりやま
周波数FM78.8MHz ◆2月の週刊ラジオ広報くりやま ▽毎週月・水・金曜日 11:30~(15分間) ・3・5・7日(住民保健課) 健康づくり「腎臓の働き」について ・10・12・14日(ブランド推進課) くりやま暮らし応援商品券について ・17・19・21日(教育委員会) 『ひなまつりコンサート』のお知らせ ・24・26・28日(若者定住推進課) くりやまクリエイターズマーケット情報 ◆栗山…
-
くらし
北方領土返還の早期実現を
2月7日は北方領土の日 2月20日(木)まで、役場旧庁舎ロビーに署名コーナーを設置します。 問い合わせ:総務課総務グループ 【電話】72-1111
-
イベント
冬の里山学校 イグルー作り
日時:3月2日(日)※荒天の場合中止 午前10時に集合し、午後3時ごろ解散 対象:小学校3年生以上の町民 定員:20人 場所:ハサンベツ里山センター 料金:1,500円 申込は・・2月28日(金)まで 申込先・問い合わせ:雨煙別小学校コカ・コーラ環境ハウス 【電話】72-1696
-
くらし
栗山学び隊 No.56
地域で輝く介護福祉学校と栗山高校に通う皆さんの様子をお届けします ◆目標に向かってひたむきに 井上悠來(いのうえゆら)さん 村本華果(むらもとはなか)さん (介護福祉学校2年) 1月26日の介護福祉士国家試験を控え、受験勉強に励んでいた2年生の井上さんと村本さん。今年は19人が合格を目指します。 井上さんは「家族の中の誰かが、介護に関する知識や経験を身に付けていると、両親も安心すると思い介護福祉士…
-
くらし
こちら町長室 Vol.80
◆さらなる飛躍を期し新スタート! 町民の皆さん、こんにちは。 暦の上では、もう間もなく立春を迎えますが、いかがお過ごしでしょうか。 今冬は、年末にかけて、例年を大きく上回る2メートル程の降雪量を記録するなど、厳しいスタートとなりましたが、年明けからは、比較的、穏やかな天候が続いております。 このような中、町内小中学校の3学期始業式前の排雪作業も終えたところであり、町の除雪担当はもとより、除排雪業務…
-
くらし
編集担当者のひとりごと
◆年末年始に実家へ帰省した際、90歳になる祖父と、久しぶりに話をすることができました。私の祖父は、卒寿の大台を迎えても、週5回の老人クラブ活動(麻雀や卓球、ダンスなど)を日課にしているほど元気なおじいちゃんです。ただ、そんな祖父も、20年以上続けてきた老人クラブの役員を今年で引退しようと思っているとのこと。逆に今まで役員を続けていたことに驚き「そろそろ若い人に道を譲らないとね」と言った一言に笑いま…
-
くらし
栗山で輝くヒト・モノ・コトをクローズアップ きらり☆くりやま
前田菓子舗の歴史 ◆昔ながらの味を守り続ける想い ▽親子三代が紡ぐ栗山のお菓子屋さん 商店街の一角にある前田菓子舗は「まえださん」の愛称で長らく栗山町民に愛され、多くの口を幸せにしてきました。現店主・前田真里さんの祖父・徳次郎さんと祖母・哲さんが、戦後復興期に飴屋として昭和26年に開業し、今年で創業74年となる老舗のお店です。 当初は大判焼きなどの和菓子を中心に販売していましたが、東京にある製菓専…
-
その他
その他のお知らせ(広報くりやま令和7年2月号)
■表紙 令和7年はたちのつどい まちのニュース(本紙12ページ)もあわせてご覧ください。 ■2月の納税 国民健康保険税第8期・後期高齢者医療保険料第8期・介護保険料第8期の納期限は2月28日(金)です。 問い合わせ: ・課税内容…税務課課税グループ 【電話】73-7505 ・納税…税務課収納グループ 【電話】73-7506 ■令和6年度栗山町ふるさと応援寄附金(ふるさと納税) 3億1694万800…
- 2/2
- 1
- 2