ほろのべの窓 令和6年12月号 No.722

発行号の内容
-
くらし
「幌延町交流拠点基本構想」の答申について
令和6年11月8日に、幌延町まち・ひと・しごと創生会議の横尾明委員長から野々村町長へ「幌延町交流拠点基本構想」に関する答申を行いました。 幌延町まち・ひと・しごと創生会議では、令和5年11月27日から令和6年11月6日まで計4回の会議を通じ、主に交流拠点の整備内容や整備場所について、それぞれの立場や経験を基に、町から示された案を慎重に審議した結果、その内容を概ね適切なものと認めました。 ▽施設の整…
-
その他
令和6年度幌延町表彰式
■幌延町の発展に尽力された1氏、2団体を表彰 隔年ごとの文化の日(11月3日)に挙行しています「幌延町表彰式」を、幌延町役場で執り行い、町の発展に尽力された方々に表彰状と記念品が贈られました。 ▽幌延町貢献表彰 吉原招一氏(産業貢献賞) 平成3年4月から令和6年3月まで33年の長きにわたって「問寒別西地区森林愛護組合長」を務められ、本町の森林愛護、保護育成に貢献されました。 ▽幌延町善行表彰 株式…
-
くらし
令和6年度 エネルギー関連施設見学会を開催しました
(広報・調査等交付金事業) 11月13日から15日にかけて、エネルギー関連施設見学会(幌延町・青森県)を行い、幌延町在住の8名の方が参加しました。 2泊3日の日程で幌延深地層研究センター、青森県六ケ所村の六ケ所原燃PRセンター、原子燃料サイクル施設及び青森県量子科学センターの4施設を見学しました。 幌延町での深地層研究の内容や日本原燃株式会社が事業を行う原子燃料サイクル施設の概要など、それぞれが果…
-
くらし
幌延町商工業応援スタンプラリー事業
■「幌延町商工業応援スタンプラリー事業」実施に伴うJA幌延町及び雪印メグミルク幌延工場から幌延町商工会への景品贈呈について 原油価格・物価の高騰により、経営に苦慮している町内事業所の売上機会の増加や売上向上を図るため、町内消費の拡大醸成および町特産品のPRを目的とした「商工業応援スタンプラリー」事業(町の補助事業により幌延町商工会が実施)を進めるにあたり、令和6年10月30日に幌延町役場大会議室に…
-
くらし
地下の研究現場から第54回 地下の割れ目の水の流れやすさを予測
国立研究開発法人日本原子力研究開発機構幌延深地層研究センター モグ太くん:私たちの行っている研究について、広くご理解いただくために幌延町広報誌「ほろのべの窓」の誌面をお借りして町民の皆さまをはじめ、ご愛読者さまに研究内容についてご紹介させていただきます。 今回は、幌延深地層研究センターがこれまで行ってきたボーリング調査を通じて、地下に存在する割れ目の水の流れやすさに関する法則を初めて発見したことに…
-
イベント
12月に開催予定のイベント情報のお知らせ
■みんなでイルミネーションの点灯を見届けよう! ほろのべイルミネーション点灯式 日時:12月4日(水)18時~19時 場所:幌延町役場駐車場 内容: ・サンタさんお出迎え ・イルミネーション点灯 ※雪印メグミルク(株)幌延工場のイルミネーションと同時に点灯します! ・打ち上げ花火 ■クリスマスはトナカイ牧場で楽しもう♪ トナカイホワイトフェスタ2024 日時:12月21日(土)11時~15時 場所…
-
くらし
地域おこし協力隊通信 VOL.107
■農業支援員 竹中 知美隊員 皆さまこんにちは、農業支援員の竹中知美です。寒さが厳しくなってきた年の瀬、いかがお過ごしでしょうか。 さて、今年の竹中家は、新規就農への準備と修行の毎日となりました。 昨年度までは、酪農の作業を支援すること、牛の管理を学ぶことが課題でした。今年は学んだ経験を基に、第三者継承予定の牧場で経営者より牛の管理を任せていただくことができました。最初は経営者に教えていただきなが…
-
くらし
12月は“町税等の徴収強化月間”です!
町では、12月を「町税等徴収強化月間」と定め、町税(道町民税、固定資産税、軽自動車税、国民健康保険税)および使用料(介護保険料、後期高齢者医療保険料、保育料、町営住宅料、水道料、下水道料、医療費)などの徴収強化に取り組みます。 ■徴収強化の取り組み ・納付相談 町税や使用料などを納期内に納めることが難しい方の相談を随時受け付けていますので、ご相談ください。 ・催告と訪問徴収 納期を過ぎても納付して…
-
くらし
固定資産税の家屋に係る手続きなどについて
1.固定資産税の家屋に係る主な手続きについて (1)家屋を取り壊した場合 「家屋滅失届」を住民生活課に提出してください。(後日、担当職員が現地確認を行います。) (2)家屋の名義を変更した場合 「家屋名義変更届」を住民生活課に提出してください。 (3)家屋を新築・増築した場合 新たに固定資産税が課税されます。課税の基礎となる評価額を算出するため、担当職員が伺いますので、完成後、お早目にご連絡くださ…
-
くらし
インフォメーション
■12~2月の運転免許更新時講習のお知らせ ■年末年始の公共機関等休業について(12/30(月)~1/6(月) ※1.休診日でも救急患者を受け付けします。 ※2.町民乗車票の販売は、年明け1月6日(月)からです。 ※3.12月27日(金)午後から休業します。 ※4.12月30日(月)から1月5日(日)までは年末年始休業、1月6日(月)は月曜日のため休館日です。 ※5.12月31日(火)の営業は、午…
-
イベント
まちの話題
■10月23日(水)10月24日(木)町営草地(南沢団地・問寒別団地)退牧 10月23日に問寒別団地、24日に南沢団地で退牧作業が行われました。夏の間、町営牧場で放牧されて大きく育った牛たちは、トラックに乗り込み、各酪農家の牛舎へ戻っていきました。 ■10月26日(土)おとなの運動会 秋のスポーツフェスティバル 幌延町婚活支援協議会主催の「おとなの運動会秋のスポーツフェスティバル」が開催され、幌延…
-
くらし
ねんきん通信
■あなたの年金に簡単便利な「ねんきんネット」をご活用ください スマートフォンやパソコンから、ご自身の年金情報を手軽に確認できる「ねんきんネット」というサービスがあります。 ●「ねんきんネット」ではこんなことができます ねんきんネット 【HP】https://www.nenkin.go.jp/n_net ▽ご自身の年金記録の確認 (1)月別の年金記録月別にどの年金制度に加入していたかを一目で確認 (…
-
くらし
12月町民くらしのカレンダー
※子育て支援の事業については告知端末機でご案内します。随時ご確認ください。
-
イベント
令和7年 二十歳の集い
対象者一覧:詳細は本紙をご覧ください 日時:令和7年1月5日(日)午後1時30分~ 会場:国際交流施設多目的ホール 対象となる方: (1)平成16年4月2日~平成17年4月1日生まれの方で、町内に在住している方。 (2)上記期間中に生まれ、町内中学校の卒業生で、保護者が町内に在住している方。 成年年齢について:民法改正により、令和4年4月以降、成年年齢が20歳から18歳に引き下げとなりましたが、本…
-
くらし
ほろのべの裏窓
■今年も残すところ、あと1ヶ月となりました。広報誌12月号が発行された数日後には、新語・流行語大賞が決定されている頃です。ノミネートされた30語を調べると、今年はオリンピックイヤーということもあり、パリオリンピック陸上女子やり投げで金メダルを獲得した北口榛花選手の「名言が残せなかった」やパリパラリンピック車いすテニスの小田凱人選手の「やばい、かっこよすぎる俺」といった数々の名言が生まれていたり、パ…
-
その他
その他のお知らせ(ほろのべの窓 令和6年12月号 No.722)
■今月の表紙 11月9日(土)に開催された「認定こども園生活発表会」にじ組(5歳児)の集合写真です。こども園最後の生活発表会、全力で頑張りました。 ■まちのうごき 令和6年10月末日現在 ※( )内は前月比 人口 男:1,069(3) 女:980(-2) 合計:2,049(-4) 世帯数:1,186世帯(3) 幌延町ウェブサイト 【HP】https://www.town.horonobe.jp/ …